ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2021.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.04≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「飛行会/イベント 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 2020GGEJRin小諸autumn 3/3
参加者の機体紹介が終わったので自分の2機を検証しますwww
今回持ち込んだ機体は50mmの4機。 全てJ-powerF-16の改造。 ![]() F-2を2機、インテーク改良のXLと16。 会場で飛ばしたのはXLと16、1号機F-2。 ![]() ![]() まずはXLの動画をご覧ください。GWS50mmユニット搭載、3s1100mAh。 ![]() ![]() 最初の手投げ時は今までのトリム、CG位置でスタート。 完全に吸気不足でしたね(笑) デルタ翼型のおかげで着陸は無事だったと思います。 ![]() ノーズへ11.3g程度のウエイトを搭載し、追加インテークを開けての再フライトでした。 動画中の会話で「全開で傾く」と、「頭上げ」について順に分析。 全開時の傾きはトリムでした。このあと自分で飛ばし解決。 もう一つの「頭上げ」については僕の経験不足でした。 交換したインテーク形状から考え、入り口が細く中央部が太いので上を向く揚力が発生したのでは? ![]() と思っていましたが、もっと単純に考えるとノーマルインテークに比べ抵抗が減っただけだろうと(笑) 次にF-16の動画をご覧ください。純正50mmユニット、3s1100mAh。 ![]() ![]() XLの後で飛行させたので追加インテークは最初から開けました。 CGは7月の初飛行のまま。 2度目のフライトでバッテリーを8mm前へ移動。 高速時にXLのような傾きは見られません。サーボを高級品にした甲斐がありましたw ただXL同様に頭上げ、ダウントリム25コマ相当でした。 CGを前にした事、上空でダウントリムを入れたことが原因で着陸の時にストンと落ちた。 もう少し付け加えるとXLはこの後、自分で飛ばしました。 ノーズウエイト5.6g抜いて(でも以前より前重心)、高速でトリム合わせ。 XL得意のコブラは前重で上手くコントロールできませんでした。 それと着陸後の動翼はニュートラル位置より下(ダウン側)です。頭重なのに・・・ 自分の分析結果は 1.インテークの投影面積減って抵抗が少なくなった事で頭上げした。 2.重心位置を前にした事でコブラができなくなり、上空トリムダウンで機速を落とすと頭下げ。 このことから解決方法は 1.排気スラストを下方調整してダウントリムを解消する。 2.スピードが以前より上がるため前のCGより若干前に移動する程度で良い。 この2点で解決できそうな気がします。 当然ながらトップスピードの動翼はニュートラル位置で無駄なく最高速が出せる事です("▽") 皆様の見解も聞きたいわ~ 何よりも今回、インテークの抵抗を減らすだけでトップスピードは見違えるほど向上することは証明できました。 GWS50mmユニットは悪くありませんが僕は付属ユニットのサウンドが好きですね(^^♪ この2機はまだ煮詰めていきます。 動画の画質悪いなぁ~HDだけど4K画質カメラ欲しいわ。 以上で2020GGEJR in 小諸(秋)のレポはコンプリートです。 EDFじゃなくても全然かまわないので来年は皆さんも参加してください\(⌒∇⌒)/ . 2020GGEJRin小諸autumn 2/3
皆様、大変お待たせいたしましたwww
10/18分、動画のプチ編集が終わったのでアップします\(⌒∇⌒)/ 【お詫び】 今回は14本の動画になりますが、すべてをこのページに貼ると読み込みが遅くなるためツベのURLリンク表示のみとさせていただきます。 Jupiter Duck KOZUさん ![]() https://youtu.be/erGgjUmXB6k RC FPV 複葉機 ひろせさん ![]() https://youtu.be/nRpIYMldmYw FairyⅡ+ 才川さん ![]() https://youtu.be/SkmpC1xiCls RC JET EDF Jet Ster MOTOさん ![]() https://youtu.be/FhWfSP1bbfs RC JET EDF A4 ひでちさん ![]() https://youtu.be/uIs5usv1y0c RC JET EDF M346 ひでちさん ![]() https://youtu.be/KhyXfUW7624 RC JET EDF SHINDEN ひでちさん ![]() https://youtu.be/VEvIgpYS22Q RC JET EDF FA18 会長さん ![]() https://youtu.be/_6NJTZSdhPM MIG29 会長さん ![]() https://youtu.be/4dfbGsR8dOs RC JET EDF MIG29 片岸さん ![]() https://youtu.be/0qeqakhx_rM RC JET EDF SHINDEN 片岸さん ![]() https://youtu.be/nV52EvlyJ0c EDFバリビゲン失速テスト ![]() https://youtu.be/ijL4_0bwPCg ツベにはUPされてる僕のJ-power F-16シリーズは、それなりに原因追及のため次回にしますw なので今回は12本。 ひとまず今回は皆様の機体動画紹介でした("▽") . 2020GGEJRin小諸autumn 1/3
2020年10月17・18日に行われたGGEJRに参加してきましたwww
そもそも「GGEJR」ってみんな知ってる? グリーン・グラス・エレクトリック・ジェット・ラリーなんですよw いつものパターン行きの道中は雨。到着しても初日は夜まで雨でした。 そんでも朝から自主的に集合(笑) ![]() ![]() 軽く情報交換 予定のみんなが集まると才川さんちへお邪魔しました。 スチレンペーパー機のデーターを教えていただいたり有意義な時間を堪能。 一同、昼食のためペンション道中の蕎麦屋で一服。 軽井沢ペンションはいつものハイランド・イースさんにお世話になりましたw ![]() ![]() ![]() 今回は3号室、ウッド調の落ち着いた部屋です。 GoToキャンペーンのチケットを貰ってお買い物(^^♪ 米、シャインマスカット、ケーキを購入。 ![]() 夜の宴を飾るのは国産和牛のバーベキューwww 高知のお酒、久礼もおいしかった~ ![]() ![]() 翌朝早朝、軽井沢はもう紅葉が始まっています。 ![]() 小諸FCの向かいの浅間山は雪帽子。 ![]() 集合写真(撮影:才川さん) ![]() 今回の主役は小諸でブレイク中のスチレン小型機。 源はメンバーのKOZUさんが持ち込んだらしいです。 ![]() ![]() ![]() こちらの複葉機はヒロセさんの、カメラ付きでFPV仕様となってます。 ![]() 僕も装着して飛行しましたが高度になれるのが難しかった。 主翼のみ新しく作り直したFairyⅡ+。 薄翼、後退角などで特性がガラリと変わったみたいです。 ![]() ![]() ひでっちのEDF震電。 先尾翼にタービランステープを貼ったところ失速が無くなったそうです。 翼面も拡大して旧翼との比較。 ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい飛行を見せてくれました。 こちらもひでっちのマッキとA4。 ![]() ![]() ![]() ![]() MOTOさんのフライングテールEDF ![]() ![]() ヒロセさんのMIG、T45 ![]() ![]() ![]() 会長さんのF18(ピンぼけ) ![]() 黒沢さんの牛乳パックwww ![]() のほほんとしています(^-^v ![]() 主翼と水平をバルサでこしらえた片岸さんのMIG。 えらいカッチリした飛行になりました! ![]() ![]() ![]() 片岸さんのEDF震電 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脚の有無で6コマのトリムだそうな。 僕の機体は最後にレポいたします。 ひとまず画像のみのレポでありました。 後半の1日だけ飛ばしたけど丁度良いかも(笑) 皆様お疲れ様、小諸の皆様お世話になりました。 地元のダイソーにカラーデコパネは沢山あり5色2枚購入してきましたwww それとヒロセさんモーターありがとう!才川さんもペラありがとうございました。 来年はまったり「GGEP(プロペラ)R」を開催しましょう("▽") 次は動画で更新いたします、お楽しみに~(^-^v . GGEJR2020JURY ③
僕の飛行シーンを福島のhideちゃんが撮影してくれたwww
持ち込んだ3機 ![]() 最初は白い「F-16XL」から 調子込んで2回のT&G、高級機の詰まったトランクへ入らなくて良かったwww でも〇川(弟)さん、特攻しちゃってごめんなさ~い(/ω\) 次に反対側の「F/A-18」 こんな一瞬だったのね~ 川下に向かって右に傾いた状態のままノーコン(フィルセーフ)。 途中で復活したが、アップ引き過ぎて右へ巻き込み・・・orz 会長さんが川べりを探索してくれましたが見つからず。 僕もMavicminiを出動させバッテリー2本分上空から調査するも見当たらない。 流れてしまったんでしょうね。 つか、バッテリー発火が怖いから川ポチャであってほしいです(^^; 受信機は最先端へ搭載なのにナゼだろ? 最近、フィルセーフ多いんだよなぁ~ハンドランチでも・・・ 8FGのプロポ送信基盤を交換してから、まだ間がないのに。。。。( >д<) 最後にhideちゃんのMavicminiで空撮してくれたハンドランチ。 今回はstreamです。 チョッと離れ過ぎちゃいました(^^; 以上3本、hideちゃん撮影の動画からでした~ hideちゃんのブログ記事 2020 夏GGEJR in 小諸 part1 2020夏 GGEJR in 小諸 part2 ナカヤンの記事 行ってきました小諸fcで行われる電動ダクトのミーティング 最近持ち込み機がマンネリ化してるんで11月までに1機作らねば・・・ . GGEJR2020JURY ②
動画のみはこちら
2日目、軽井沢の早朝6:30 一面に濃い霧がモヤってますw ![]() 朝食を頂いて7:30に飛行場へ向け出発! ![]() 小諸KFCは快晴\(⌒∇⌒)/ 本当にこの飛行会は天候に恵まれる。 向かいの浅間山も頂上まで確認できました。 ![]() ![]() 福島のhideちゃんは僕たちより先に現地入り。 ナカヤンも来た~ ![]() ![]() 僕の投入機 左からF/A-18、F-2、F-16XLの3機。 ![]() 残念ながらF/A-18はノーコンで行方不明となってしまいました( >д<) 探索していただいた会長さん、ご迷惑おかけしました(^^; 初っ端はEDF64mmのF/A-18から。 3機は同じサイズですが4名で同時飛行。 ![]() ![]() ![]() 小諸のねこさん、hideちゃん、会長、才川さん。 ![]() ![]() 【動画】F/A-18 4機飛行 hideちゃんの機体 F-2、F-15 ![]() ![]() 【動画】F-2 hideちゃん 富山ひでちさんの機体 リピッシュ、T-45 ![]() ![]() ![]() 【動画】T-45 ひでちさん 才川(弟)さんのマーベリック ![]() 【動画】マーベリック 才川さん FPVドローンを飛ばすヒロセさん ![]() 【動画】FPVドローン ヒロセさん 初日に飛ばせなかった富山勢の震電の初飛行 ますはひでちさんのヨD-2020、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて片岸さんのヨD-1161。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パイロットは才川さん 【動画】EDF震電 2機 初飛行 う~ん、2機とも残念無念! ひでちさんの2020号は、運よくノーズから刺さりキャノピー止めのラッチ破損のみ。 片岸さんの1161号は先尾翼が破損でリタイヤです。 ここまでの検証では バッテリーのズレで重心移動説、空力的説、双葉送受信機のメカ不具合説。 2020号で再度検証!!リベンジです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【動画】EDF震電リベンジ やりましたー(^^)/ 無事生還で記念撮影できました。 ![]() ![]() 脚のロックが不十分で格納サーボのBECが原因かも? で、このフライトは脚を格納せず飛び切りました。 ただ目に見えない電波の可能性もぬぐい切れないので予断は禁物。 空モノは怖いですね~ 他人様の機体クラッシュは楽しいですけどwww また皆さんの機体に戻ります。 hideちゃんの64mmF/A-18 ローパスを高速連写で撮影してみた(^-^v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【動画】F/A-18 hideちゃん hideちゃんの90mmF-15は芝に足を取られ離陸できず・・・ ![]() ヒロセさんのF/A-18 ![]() ![]() ![]() 【動画】F/A-18 ヒロセさん ヒロセさんのT-45 ![]() ![]() ![]() 【動画】T-45 ヒロセさん ナカヤンのT-45 ![]() ![]() ![]() ![]() 【動画】T-45 ナカヤン 片岸さんのT-45 ![]() ![]() ![]() 【動画】T-45 片岸さん 90mmF-2のジャイロ設定を変え再挑戦のhideちゃんでしたが・・・ ![]() 離陸後の初旋回でエルロンが戻らず木の中へ特攻! ![]() ![]() ![]() ![]() 【動画】F-2 解体SHOW 昼には皆さんお疲れモード 探索チームの出動も今回は多かったしね(^^; ![]() ![]() 14時にはぐったり、暑くて日向に出れない状態(笑) 結果、15時に解散。 次回は11月上旬が確定され、諦めてた僕も参加できそう(^^♪ 17時、駒ケ岳SAでお土産を購入して19時に自宅へ到着。 ![]() ![]() 以上が僕の記録動画と画像でした。 撮り切れなかった皆様、ごめんね! 小諸の皆様、ヒロセさん大変お世話になりました。 参加された皆さんも一緒に遊んでくれてありがとう\(⌒∇⌒)/ 久々にクラッシュが多く楽しめましたwww 11月にまた会いましょう、それまでお元気で! お疲れさまでした(^^)/ . GGEJR2020JURY ①
動画のみはこちら
2時起床、3時出発www 高速に入ると速攻雨が降り出し、小諸へ近づくと今度は霧が(^^; 毎度のことで、もう驚かない(笑) ![]() ![]() 8時に到着、やはり雨は上がってます。 綺麗に整備された小諸KFC飛行場、またお世話になります("▽") ![]() ![]() ![]() 天候は雲も切れて晴れ間も見え、日が強いです。 ![]() ![]() 昼に「雨雲が来ます!」の一報で急いで収納開始。 15分もすると本降りの雨。屋根下から車内へ退避。 ![]() ![]() ![]() 通り雨も過ぎて飛行会の再開といった感じで初日は15時まで飛ばすことができました。 ![]() 片岸さん設計のFAIRY Vr2を飛ばす才川さん。 スポーツマン?パターンを披露。 ![]() ![]() ![]() ![]() 動画は同じ機体の掛さん ![]() ![]() 【動画】FAIRY V2 掛川さん 今回の目玉 富山勢の新作『EDF震電』70ミリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨD-2020は「ひでち」さん号、ヨD-1161は片岸さんの機体です。 スチレン機で重心を割り出し。 ![]() ![]() ラジコン技術の取材も受けていました。 ![]() ![]() この白い先尾翼機は才川さんから富山勢へ参考機として渡った。 元はエンジンのプッシャーとか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【動画】先尾翼テスト機 ヒロセさんは、あのフリーフライトのコンドルを余裕で飛ばしています。 昨年は強風で転がっていましたからねw ![]() ![]() 【動画】大人のおもちゃ ヒロセさん こっちはT-45(ヒロセさん) ![]() ![]() 【動画】50mmT-45 ヒロセさん FPVでドローンを飛ばしてるんですw ![]() 宿泊は久しぶりの軽井沢。 いつものEASEさんにお世話になります。 ![]() 現在は新型コロナの関係で宿泊は知り合いだけみたいです。 宿泊5名は全員個室、ぼくはピンクの4号室でしたw ![]() 晩餐はバルコニーで焼き肉www 今年は内臓系や豚肉もあります("▽") ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 片岸さん、いいお酒ですね~ 22時にお開き、明日に備えます。 おやすみなさいZzz・・・ . 2020(春) GGEJR
来週に迫った長野GGEJR2020!
奇跡的に過去、雨で中止は無かったけど今年はヤバイかも・・・ ![]() 『佐久市の10日間天気』 申し込みは7名、本日締め切りです。 https://ggejr-club.e-rc.jp/ 晴れてくれ~(^^♪ . 竹島FC忘年会
今年も忘年会を行いましたwww
会員制でもなく誰でもジャンル問わず受け入れる我が「竹島フライングクラブ」 少数ではありますが、今の僕を作ってくれたエキスパート先鋭揃いの自慢できるメンバーです。 会場は全国区で有名な海鮮亭w ![]() 今日も北海道や富士山など様々な他県ナンバーの車が駐車されてました。 オーナーは10年以上前にパーソナル無線で知り合った桃ちゃん。 メンバーも色々と繋がりがあってボリューム満点な海鮮料理を出してくれるお店です。 明日は飛行会があるとかで4名が参加予定。 僕はミカン収穫のため参加できませんが頑張って良い成績を勝ち取って欲しいです。 ![]() 来年もこのメンバーと開催できたらいいな! 楽しい宴会でした("▽") . 2019 GGEJR秋レポ③動画
巨大な台風19号で昨日の休日当番は午後3時で強制帰宅となり、いくちゃんと我が家で飲みながら台風の経過を観察してました。
お開きになったのは台風が過ぎた午前3時(笑) 快晴の夜空に月が出てました。 さて、本題! 大変お待たせしましたwww 先週行われた「長野GGEJR2019秋」10/5、10/6の動画アップが完了。 ツベの再生リスト「2019小諸/秋」はこちら。 以下個別23個のLINK先です。 詳しくは動画の明細にて確認して下さい(^‐^)ゝ ・F-86 VS Mig29 ・A-4 ・F-5E ・FairyⅡ ・FA-18 ・T-45 ・黒Mig ・新パイロン・デモ飛行 ・パイロンレース予選 片岸vs掛川 ・パイロンレース予選 hide氏vs会長 ・パイロンレース予選 ヒロセvsひでち ・パイロンレース準決勝 hide vs 掛川 ・パイロンレース アンリミテッドクラス2本 ・表彰式 ・F-4 ・ミサイル搭載90mmF-2 ・おもちゃコンドル1 ・MIg vs F86 ・おもちゃコンドル2 ・T-45と黒Mig ・F-15 90mm これにてレポの終了とさせていただきます。 良い週末、連休となりますようにヾ(゚∇゚)ノ . 2019 GGEJR秋レポ②10/6
さて2019 GGEJR秋 2日目に突入www
なにやら怪しげなテープを設置中の小諸の皆様です(^^; ![]() 機体を並べ記念撮影 ![]() ![]() 久々EDFパイロンレースの開催でルール説明兼デモフライトの才川さん ![]() 4周までパイロンレース、5周目でリボンくぐってゴールなのですw ![]() ![]() ![]() 僕は2号機のF-2で参戦。 1回戦で敗退(笑) 敗者復活から皆様の温かい恩恵によってノーマルクラス優勝をさせていただきました。 アンリミクラスではhideちゃんがFA18の4sで優勝www ![]() ジャンケン大会ではO出さんがモックアップのF104をゲット! ![]() ![]() 何より「F16突き刺さり伝説」は、ひでちさんが継承者になってくれたことが僕にとっては...ウフフでしたw それと、今回の最終リボンくぐりでは誰も機体を壊す方がいませんでした。 ある意味、凄腕の集合体なんですね~! そして残りの時間はフリーフライトです 富山のピット ![]() ![]() O出さんのピット ![]() ヒロセさんの改おもちゃ ![]() クロサワさんのソコールもアンリミクラスで参加してました ![]() こちらはP51dさんの移動寝台車 ![]() 会長さんのミグ? ![]() ヒロセさんの超高速黒ミグ ![]() ![]() 夏の約束を果たしたP51dさんとhideちゃんの2ショット ![]() P51dさんのワンオフF-4 ![]() hideちゃんの90mmF-15 ![]() ![]() ![]() ![]() それと最後に重火器F-2 ![]() 今回は自分の技量の無さと調整不足、それと皆さんの機体が凄く速いのでもっと練習が必要と反省しました。 そうそう、持ち込んだ完成したF-16の2号機は才川さんにお願いして初飛行を無事済ませました。 トリム3コマ程度の調整で澄みましたが舵角デカすぎてご迷惑おかけしました。 地元でしっかり調整し次回のパイロンに参戦したいと思います。 2日目も夕方4時まで飛ばし日焼けした~( >д<) 綺麗に整備された芝の飛行場って本当に良いよね~ 整備していただいた小諸の皆様、今年もありがとうございました! 参加された皆様、今年も楽しかったですwww また来年会えることを楽しみにしてますよ~ヾ(゚∇゚)ノ 動画はもう少し時間ください(^^; . | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |