ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | HET F-16 | デカF-16自作 | GEM/F-16 | TAIYO F-16 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | WATTAGE/Mirage | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | Hubsan X4 & Q4 | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ RSSフィード
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2019.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2019.03≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ 最近のトラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「飛行会/イベント 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey ひと息
ハウスみかんの出荷が終わり、露地極早生みかんの出荷も本日で終了www
週明けまで仕事場の選果場も機械が止まります。 今年最後の有給休暇が取れる時なので金土に有休をブチ込みました(^-^v 土曜日の天候次第で長野まで脚を伸ばし飛行会へ参加したい。 ただ佐久の天気を見ると現在のところ土曜は10時くらいから雨予報。 翌日は学区の運動会( ˘•ω•˘ ) 文化委員の僕は参加賞や記録係として早朝から終日仕事が入ってます。 運動会を考慮すると土曜の昼には長野を出なければなりません。 最近は全くEDF機飛ばしてないし、昨年参加して以来調整もしてないんですけどねw それでも皆さんと会いたいしぃ~ 悩みます・・・ . 2018 蒲郡花火大会
台風一過
昼過ぎまで晴れたり雨が降ったりの繰り返しでしたw (今回も写真多いですw) 風はありましたが花火大会は開始されました。 撮影は自宅の自室からです(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 煙がこちら方面へ流れるのが少し残念。 ![]() ![]() ![]() ![]() 山で仕掛け花火は見えません( ˘•ω•˘ ) 手前に新幹線が走ったりしてます。 最初の三尺玉 ![]() ![]() 電線も邪魔だ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つ目の三尺玉。 ![]() ![]() いつもなら楽しく見れるのですが・・・ 仕事場のゴタゴタで気分は未だ闇の中です(≧□≦) . GGEJR2017秋
今回は10/27・28で行われましたwww
何時もの通り一番乗り(^-^v 綺麗に整備された飛行場、KFC皆さん御世話になりますw ![]() ![]() こっそりハンドランチ投げるも曇天でサーマルは無く少しだけ土手の吹上がありました。 ![]() 毎回、新作機を図面から作製してくる富山組み 今回はF-5でしたwww まずは片岸さんの機体 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【 動画 F-5 片岸機 ファーストフライト 】 【 動画 F-5 片岸機 セカンドフライト 】 次にひでちさんの機体 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【 動画 F-5 片岸機 ファーストフライト 】 【 動画 F-5 片岸機 セカンドフライト 】 両機とも無事生還 ![]() ![]() ![]() KFCメンバーの方の自作オスプレイV22 試作合わせすでに10機以上製作されているそうなΣ(゚O゚ノ)ノ ![]() ![]() ![]() ![]() 6軸ジャイロを使い、ホバモード6軸、飛行モードは3軸でコントロしてるそうです。 【動画 V22オスプレイ 】 ヒロセさんのハチロク J-powerを改造し64mmの4s仕様にしています。 【動画 ハチロク】 あははは!完全に後ろ重心ですwww このあと舵角と重心を調整しキンキンに飛んでました。 片岸さんの自作アブロ バルカン ![]() ![]() ![]() 【 動画 アブロ バルカン 】 他にもメンバーいましたが雨を警戒しながらで写真・動画ありません。 マジごめんなさい( >д<) 毎度のメンバーはヒロセさん、黒澤さん、片岸さん、豊村さん、僕の5名。 他に富山の方も参加されていましたが宿泊はされませんでした(残念)。 13時まで飛行出来ましたが本降りになったので終了。 才川さんの秘密基地で座談会をして夕方宿泊施設へ移動。 宿泊はいつもの軽井沢ペンション「ハイランドイン イーズ」さんに御世話になりました。 今回は「しゃぶしゃぶ食べ放題」たらふくいただきましたヾ(゚∇゚)ノ ![]() 台風で翌日飛ばせないため日付変わるまで座談会は続きました。 と言っても酔っ払いの僕の相手をしてくれた豊村さん、ありがとう(笑) 翌日は朝食後も10時までダベり解散。 地元へ近づくと雨が酷く、到着した15時には強風とひどい雨でした。 僕はF-2、F16XLは何時もの通り。 問題だった尖閣F-16はサーボニュートラルが原因でまともに飛びませんでした。 ただ排気口を調整したのでロール方向のトリムはゼロになったよ~(^-^v これからサーボ交換し次回の更新までにはまともに飛ぶと思います。 富山の「なんちゃってハチロク」がカッ飛びなので初めてのリブ組みに挑戦します。 ヒロセさんも注文したらしいので次回参加までには組み立て調整しときますね。 台風接近でも半日飛ばせたのでラッキーでした。 小諸の皆様、御世話になりました。 また参加された皆様、楽しい時間をありがとう御座いました。 来年もまだ区議員なので春秋のどちらかには参加したいと思ってます。 そん時はパイロンレースしたいですね! 以上、GGEJR2017in小諸秋の大会のレポートでした(*^o^)b . 「2017GGEJR秋」終了
小諸GGEJR秋は初日の土曜日のみ半日飛行出来ましたw
メインは片岸さんと、ひでちさん製作の新機種の初披露と初飛行。 富山県から上記2名ともう1人、あとヒロセさん、黒澤さんと僕の6名が外地より参加。 レポは明日にさせてください、疲れた(笑) それより寒かった小諸と宿泊の軽井沢。 浅間山には富士山と同時期に積もった山頂付近の雪が飛行場から確認できました。 地元のメンバーも「寒いですわ~」と言うだけに厚着で正解でした。 今日はあさから雨で10時に軽井沢の宿泊施設で解散、帰宅は14時半でした。 愛知に入ると雨粒が大きくなり帰宅するとジャジャ降りで湿度・気温が高かったです。 台風22号はこんな感じでした。 ![]() 17時に一旦沈静化しましたが30分もすると北風に変わりました。 通り過ぎたのでしょうかね? ![]() 明日の天気は晴れ予報ですが台風一過の北風が強いらしいです。 休み貰ったので少ない動画と画像をUPしますね(*^o^)b 参加した皆さん、主催のヒロセさん、小諸の皆様お疲れ様、そしてありがとう御座いました。 ひとまず今日は挨拶だけで・・・ . 明日はGGEJR小諸
先日まで安泰だった長野GGEJRの天気
ここにきて台風の影響をモロに喰らうみたいwww 18:00発表では明日の土曜は午後から雨。 ![]() 2日目の日曜は朝から雨。 ![]() 何度も天気予報を覆してきた小諸ですが今回ばかりは台風なので難しいみたいですね(笑) バッテリー充電に新調した100wソーラーパネルは一応持参しますが活躍は無さそうです(^^; 僕が初参加した2007年5月の動画。 GGEJR2007いなべ まだ三重県の「いなべ飛行場」で開催されていた頃のメンバーwww あれから10年、何も成長してないんだなぁ~と実感します( >д<) 明日は半日しか飛ばせそうにありませんね! 日の出と共に到着しガッツリ楽しませていただきます。 参加のみなさん、普段より早めに集合ね(*^o^)b . 有効利用
ダクト機って搬送時にスペース必要なのです。
分解できないしwww ちっさな車なのでデッドスペースを活用します。 まずは毎度の発泡ブロックから作ったF16用の固定台。 ![]() ![]() スノコで作った台へ周囲をピンで固定。 ゴム紐で軽く抑えこめば強化サスと40タイヤのファンカでも大丈夫(^-^v ![]() 一般荷物をスノコ台下に入れるため中空スペースにももう1機。 園芸用の竿と輪ゴム、アングルを差込んだだけwww ![]() とりあえず中古の3機で参加しま~す(^‐^)ゝ ![]() . 台風様様
水曜日までの7連休は掃除に集中。
秋雨前線による連日の雨で引きこもり状態でしたw 明日は地区運動会ですが昨夜中止の連絡が入りました。 先月の行事「敬老会」も台風により中止。 今回も文化委員の行事が無くなったwww ![]() 台風とのことで同日予定されてた区会も中止。 雨だからまた掃除になりそうだけどね(笑) 来週のGGEJRの申し込みも完了。 現地の夜中は10℃下回り、日中も16℃程度( >д<) 冬の大会だねwww . 夏休み ちびっこ村
3年前にも引率で行った「ちびっこ村」
今年も8/3・4・5で行ってきましたwww 3年~6年生が107名、今年の担当は6年生。 A小学校2名、B小学校4名と混合でした。 行き先は長野県「アルプスあづみの公園」2泊3日のバス移動。 初日は穂高地区の公園で遊び、さかな掴みをしてBBQ。 ![]() 2日目は栂池自然園ハイキング。 ゴンドラとロープウエイを乗り継いで浮島湿原のハイキング。 一番遠いコースを回り山頂まで往復2時間。 ![]() ![]() みんな若いから付いていくのが精一杯でした(^^; ミニトマト収穫体験して夕食後は肝試し! 今年もちびっ子が通り過ぎてから、後ろより追いかけるスタイルw ![]() 何人か泣かせちゃったんですが後からその子に聞くと「来年また来たい」って。 安心しました("▽") 3日目はあづみの公園、大町地区でFWOオリエンテーリングしました。 地図を見ながら指定された8ヶ所のポイントでキーワードを記入し広場まで競争。 15班のうち我々のA号車が上位を独占ww 優勝は我が1班で、子供たちは景品のお土産をGETできました(^-^v 仲間割れも喧嘩もなく、とてもいい子供の担当で楽しめましたw 写真も沢山撮ったので、配布後みんな思い出してくれるといいな♪ 今回担当した子供は6年生なので、ちびっこ村でもう会うことはありません。 来年は下級生と合えるので行きたいんですけど仕事の一環なのでどうなるやら... . 地域ふれあい活動
毎年行っている防災訓練に参加www
と言っても区議員なので主催者側(^^; 小中学生や地域住民との「ふれあい活動」の一環として防災訓練をします。 昨日、消防署からプロジェクターや応急対応の資材を借りてきた。 僕はDVDの要員に任命されたんで早朝からプロジェクターを設置してきました(^-^v 朝までに何とか雨は上がりメニューを消化 DVD鑑賞、応急手当、避難訓練、水消火器体験、グランドゴルフ。 最後のGゴルフの後半で少し雨が降りましたが無事終了(^‐^)ゝ ![]() 町内のガキ、意外と多く驚きました(笑) . ハンドランチ勉強会
3/18・19の二日間、ハンドランチ勉強会が行われました。
遠方より多くのマイスターが我が飛行場まで遠征してくれましたw ![]() 土曜日は強風と凪が入り混じり、日曜日はシンクと強風でありました。 そんな中でFLITZ-2がランチコード84mをたたき出すなど目から鱗状態。 ![]() ![]() ![]() 最近では風が吹くと、寒さと機体を壊したくない思いで飛行していませんが、トップの方たちは関係無くブイブイいわせてました。 気合度が違い過ぎて本当に勉強になりました(^‐^)ゝ 土曜の夜はロドスタさんの乾杯の音頭で懇親会スタート。 ![]() 日曜は10mの強風の中で7分MAXのプチ大会も行いFLITZ-2がsnipeを押さえ圧勝でした。 僕もカバー作ってないで手元のFLITZ-2を完成させなきゃ( ˘•ω•˘ ) ![]() ![]() 寒波も過ぎ去ったからバラストも作って強風でも遊べるようにしないとね! 皆さん、楽しい時間をありがとう("▽") . | |
Template by まるぼろらいと / まとめ Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |