「自家栽培 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey
ビールとタバコを愛する高額納税者だ
2018.06.03 Sun
3回目の収穫
2週間前に収穫したネギもう伸びましたwww 驚くスピードで成長しますね~  初回に収穫したネギは刻んで冷凍中。 こりゃ卵閉じにでもして早く食べなきゃ!! .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2018.05.22 Tue
収穫
3月4日に種まきしたネギとパセリwww ネギは今回が2回目の収穫です(^-^v  会社の事務員が欲しいとの事でネギを収穫。 前回の収穫からそんなに経過してませんが知らぬうちに伸びてます(笑)  大好物のパセリ♥ そろそろ収穫してもよさそうなので一つまみだけですけど。  昔の情報だけどパセリはどんな野菜サラダに混ぜてもバランスの良いサラダになるらしい。 それ以来、好んで食べるようになりました。 味の濃いツマミと一緒にそのまま、味噌汁に入れたりもします。 セロリは好きになれませんがパセリの苦味が癖になってます(^^; 小さなプランターですがこの2品は種まきから簡単に栽培できるので重宝してます。 ちなみにネギとパセリは5年以上前に購入した種を冷蔵庫で保管してますが発芽率は100%www 有難いです("▽") .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2018.05.18 Fri
報連想
3/24に種蒔きして放置してたホウレンソウwww 車のガラスコーティング、職場の移動辞令、区議員の仕事、ETC・ナビ取り付け、フォークリフト講習・・・ 色々あり過ぎて放置状態が続き 可愛そうに水管理と途中で与えた化成肥料のみでした(笑) 間引き、石灰散布はパス( >д<) 芽吹いてしまった株までありましたが朝方散水して仕事帰宅後に収穫しましたw 変色した葉を除き中ボール満載www  小学生時代、初めての家庭科調理実習で教わったホウレンソウ調理。 湯通しして油で軽く炒め塩コショウ。  ツマミの一品へと変身ヾ(゚∇゚)ノ 熱帯魚の管理同様、適作しないとダメですねw 過去の「自家栽培」記事。 .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2018.04.01 Sun
伸びる!
3/4に種まきしたネギは順調www  3/21に移植した3/4種まきのパセリもすくすく育ってます。  同じく3/21に種まきしたプランターから新たな?パセリ。  5つ発芽しました。 3/24に種まきしたホウレン草は一週間で発芽した。  しかし半分以下の発芽率かも・・・ 現在は4プランターを2個のカゴでカバーしてます(^-^v .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2018.03.24 Sat
猫が
今週の水曜21日、プランターがやられたwww 猫防止の上部ケースを外して少し目を離してる間に、ネコがパセリのプランターを荒らした! 完全に諦めて新しいパセリの種を植えました。  倉庫へ移動させプランターにラップして水槽用の照明を24時間当てました。 昨日確認したら3/4に植えたパセリが芽を出してるではありませんかヾ(゚∇゚)ノ  3ヶ所に4粒蒔いてたけど6株だけ。 根の先端をキズ付けないように新しいプランターへ移植しました。  外気温が上がってきんで外に出し、白いプランターへ再度ラップして買い物カゴでバリヤー。 3/21に蒔いたパセリの発芽を待ちます。 3/4に種まきしたネギも同時期ネコに踏まれましたが復活して順調です。 .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2018.03.17 Sat
芽が出たw
昨夜は仕事仲間たちと飲み会www 1件目は楽しく飲んで、2件目は騒いで、3件目の記憶が無し・・・w そのメンバーから油圧ジャッキの中古を頂ける話になったのでフラフラながら午前中にGETしてきました。 先日購入したガラス系のコーティング剤をタイヤホイールへ塗るため1本づつ外して内側までコート。 15時過ぎて完成し、やっとアルコールが抜けました(笑) ウエイクが来た4日に「ねぎ」と「パセリ」の種まきして15日に芽が出てきましたw まだ朝方冷えるときがあるので不要となった収納ケースを被せました。  ポカポカ陽気にはネコが鉢の上で昼寝するんで予防も兼ねてます(^^; ネギは芽が出始め日に日に大きくなってますw  パセリはダメなのか・・・?  暫く要観察ですね。 .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2016.04.25 Mon
サビ止め完了w
今朝5時より残りのサビ止めを塗り始めましたwww 出勤準備のため7時には撤収しなければなりません。 四方から塗りこぼしを確認しながら且つ昨日の不安定な作業で全身筋肉痛の中、7時直前に完成!  GW中に塗り残しがないか再度確認してビニールの手配を進めます。 植えつける苗はすでに到着し順調に育苗できています(*^o^)b 出来るなら台風前にもう一度塗り、秋口の微風時にビニールを張って来春に植え替えしたいです。 .
自家栽培
Comment(2) Top↑
2014.10.07 Tue
芽が出てた!!
10/4(土)に播種したホウレンソウと20日大根が芽吹いてましたwww 2鉢蒔いたホウレンソウと1鉢の大根、かわゆく整列(笑)  大根は24日に食べれるのかな? つか、これ徒長してるんじゃね?カイワレ大根じゃん!!! 4/7に播種したネギはもう何度も刈り入れし、同日播種したパセリは最近になって大きくなった("▽")  あ!アイスプラント種まき忘れてた(爆) .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2014.10.02 Thu
今頃片付けw
今年はアイスプラントとネギ、パセリしか作付けしておらず管理状況は放置に近かったwww しかしプランターやトロ箱の数は半端なく、今頃になって処理を開始(笑) 使用した土は乾燥したので振るいにかけて再利用。20Lの袋とそれ以外にも新しいトロ箱に2杯。  使用済みのトロ箱は廃棄処分で8箱を解体し、ゴミ袋2杯のゴミとなりました。 小さなプランター6杯も土の再利用を施して洗浄。  時期的にはホウレン草やチンゲン菜もいけるのかな?とりあえずこんな種類を選択。  再利用の土へ牛糞堆肥や新しい土を混ぜて準備が必要ですね! 10月になりましたが葉物野菜にはまだまだ紋白蝶が舞う季節。 ネットの準備もしっかり確認しておこう。 .
自家栽培
Comment(0) Top↑
2014.04.07 Mon
夏野菜播種
現在はアイスプラントをメインにネギとパセリだけの栽培。  作ってるだけで、ほとんど来客にあげる始末(爆) 何度も収穫したネギですが、そろそろ新しく種まきしようかな?  トウ立ち開始のパセリは妹が処理係w  自宅で栽培したいけど苗を作って!との要望があり8個ほどポットに播種しました。  上側の22個のポットには極早生の枝豆を播種。 昨年購入した種なので、どれだけ発芽することやら・・・ .
自家栽培
Comment(0) Top↑
| HOME |
次のページ≫
|