Author:pokey
ビールとタバコを愛する高額納税者だ
2号機SALexも順調なのでstobelを組んでみましたwww
いきなし主翼の穴とポッドにズレがあった(笑)
少し主翼側を削りボルトを締めこんだ。話には聞いてたけど本当に建付け悪いっす(爆)

ゴジラの左利きはシャーレ翼、少し得した気分ですが垂直尾翼は右利き用しかありませんでした(≧□≦)
そのまま無理して使うのか・・・適当な垂直尾翼を自作するのか・・・悩みます。
ゴジラ尾翼には翼形が付いてるし切込みが逆なので気分的には自作したい。でもめんどくさい(--#)
どうしたもんでしょうね~
.
ストベルの垂直が着弾www

来るまでにも問題がありまして・・・今回のギザ尾翼は右用しか無いそうですFuck!
アホか?上下対象にしてウラジみたいに対応すればよいものを!
形成型が無いそうなんです。旧タイプなら左はあるらしいけど意味ないじゃんか!
結構な翼形ついてますがラダーオフセットで調整しましょう。

強度はそこそこで6g以下の5.7gでした、完成度は高いです(゚∀^)ノ

台風が再接近していますが僕の住んでる蒲郡市は朝から全然雨風無く、ワクワクしません(爆)

随分前に発注して手元に来たStobel V3.5

ただし75%しか到着してないのよ~
左用の垂直が間違えて右用だったみたい・・・何だか前にもウラジで(笑)
でもね悪い事ばかりじゃなく、イイ事もありました。
ノーマル主翼は補強が右用しか無いらしく、同じ価格で僕の主翼は左右いけるシャーレ翼だったの!("▽"*)
垂直は2週間ばかり遅れるみたいだけど得した気分♪
主翼は115gでノーマルとほぼ同じですが強度はかなり強いみたいv

主翼ヒンジはブラ3と同じように斜めカットされて隙間が少ない(*^o^)b
トップドライブで組み立てなきゃなりませんが、サーボ位置へケガキが入っているため安心ですね。

水平尾翼は6.9gとまぁまぁかな?最近のウラジみたいに軽量化し過ぎて弱いよりマシかと?
前作はそのまま組み立てるとオフセット合わないみたいで、固定ネジ穴は自分で開ける仕様になっていました。

カーボンじゃないので少し曲がってる? SALexも同じだったから気にしないwww

ノーズの仕上がりは以前より樹脂をしっかり使ってるみたいで、素入り部分は本当に少ないです。

これまでに僕が入手したウラジ製品やSALexは極上品だったのでアラ探しすればキリないですが、前作を見てるだけに頑張ったんでしょうね。
主翼カバー付きでブラ3.5より安い、後は調整しだいで自分のモノになるかどうかです。
ギザギザの垂直も見せていただきましたがSALexと同じように筒が仕込んであり、ブームへ差し込むだけでした。
ただ筒が外皮のグラスなので軟らかく心配です。やっぱ適度な補強は必要なんでしょうね。
待機中のカーボンSALex、スナイプと比べ製作に時間が掛かりそうなので、いっちゃん最後になりそう(爆)
.