ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2007.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2007.05≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2007年04月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey MirageTYPE 1 テスト飛行 2
午後からは雨予報、朝から昨日のブレードを突貫修理しました。
DF直前下をカットして無理矢理ブレードを押し込みました。 完璧なバランス調整は出していませんが、アンプの限界ランプはギリギリまで付かないし振動も消えたので大丈夫でしょう(^^; 出撃した機体はsu-27Ⅱ、TF-16、MirageTYPE1です。 ![]() 無風状態なのでsu、F16と飛ばし腕慣らしをしました。 湿度が高いせいか、両機とも遅く感じます。JetImpactユニット搭載のTF-16さえも遅く見えます(^^; 小型機にとっては湿度が多い方が空気密着が良く飛ばし易いのでテストには最適です。 Gamuさんにビデオをお願いしてミラージュTYPE1も飛ばしました。 コスモテックサーボは埋め込んでしまったのでそのまま。 最終調整で883-cさんが飛ばしてくれたのですが「リンケージのガタ?」と勘違いするほどポテンションメーターの不感域が大きいようです。 http://www37.tok2.com/home/pokey629/index.htm StyreneMIRAGE<TYPE1 EDF50 初フライト> いかがでしょう?EDF50にしてはまあまあでは・・・? 「F16XL級(160g)に軽量化しましょう!この機体にココまでの強度は必要無いです。」 と883-cさんは今は無きXLをいつも誉めてくれます。「アレを超える機体は無い」とまで(^^; EDF50/Feigao5300kv/2.0*2.0(低ピッチブレード)はモーターの効率が最も良く、このユニットで飛ばすには200gでは面白くないのです! 飛行テスト終了!おおよその重心位置も確定したので塗装を考えなきゃ。 ![]() Gamuさんに機首を誉められました(^ー^)V 「市販されているミラージュは機首が丸過ぎ!本来コックピット側面は平坦なのに!」 お~良くご存知で!! ![]() MIRAGE 2000 自作 Comment(2) Top↑ | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |