ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2007.06 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2007.08≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2007年07月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 組み立て開始!
散々悩んで今朝方図面が完成。
本来サイドから見るとインテークダクトが機首より少し下になっていますが製作の簡素化に伴ない下面はフラットになってしまいました。 上部の段差は主翼の上にスチレンを重ねる事により再現 ![]() 組み立ての段階で削り込みします。 斜めのパーツはノーズのみ ![]() ノーズ上部は最後に現物合わせします。 この機首下面の”5mm”がスケールからはみ出ているんです・・・ 垂直尾翼固定 ![]() 海外サイトではスチレンへ切り込みを入れカーボンシートを差し込むやり方ばかりでしたが考え抜いた末、普通にスチレン差込み式にしました。 水平尾翼 ![]() 今回もエレボンです。フライングは軽量化のため却下!自作su-27と同じように前を機体へ差し込んでヒンジ留めします。サイズが大きいので内側にもスチレンを当てて補強しました。 ![]() サイズが85cmを超えてしまうのでストレーキ、機首下は分割。強度的には問題ないと思います。堕ちたら皆同じだし(爆 ![]() ![]() テンプレートのままでのスチレン重量は165gもあります。 ちなみにEDF40も楽々2基積めます。 しか~し、Jet Impactユニット単体のがEDF40/Feigao2発より10g以上軽量だし推力も50gくらい上回ります。 ノーマルのTAIYO/F-16クラスの飛びならEDF40でも面白いかも?(ノーマルで飛ぶのか?) ![]() | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |