ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2008.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 2008.03≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2008年02月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey ダクト着手
大型(90cmクラス)F-16XL用のモーター選択
最初はハイペリオンの1913-06M ![]() ![]() 0.3mmカーボンプレート(キュアシートじゃありませんよ)で固めました。手で持って全開で回しても変形が無く効果はあったみたい!Hyperion TITAN 20 P31とHyperion 20-30C放電 LVX 11.1V1200mAh を使いバランスを取り、ブレードは旧型の差込式です。初期23A・・・昨夜のノーマルダクトと同じでした(T-T) 一体、何が悪いのでしょう??? 以前使っていたHP-Y22S4200KVが30Aアンプと一緒にTAIYO16から発掘されました(^^; ![]() コチラはブレードが3枚に間引いてあります。夜中なので全開は出来ませんが電流と推力的には06Mの勝ちかな?4200、6000KVと手持ちにありますが4200を使いブレード先端を削って6枚のまま電流を下げるのも良さそうです。そん時は今のEDF55ブレードでやりますが・・・ 初動作でブレードが擦れるのはステーターが変形するからと、たけちゃんに教えていただきましたが強化は出来そうにありません(^^; | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |