ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2008.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2009.02≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2009年01月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey インテークとキャノピ
サイズダウンしたキャノピ型
引っ張って伸ばすのが飽きたんで、くろさわさん方式で伸ばしてみました ![]() 後部の絞りはイマイチ細くなっていませんが初回に比べればサンディングした効果はありました。 一発で出来たのでOKでしょう(⌒▽⌒)V それ以上に驚いたのは全体的に温めてから型押しするのでペラペラ、3gも軽量化できた ![]() ![]() ダクトインテーク 図面のままでは長いので25mmインテークをカットし入り口上部は3mmスーパー発泡で作りました ![]() サフ処理しインテーク上部を追加してもパテが完全乾燥してたんで重量は変化無し(ラッキー!) ![]() インテーク外側の下は今までストレートだったけど、今回は4cm幅で絞る感じでサンディング スケール感のUPと、お粗末ながらの抵抗を減らす為です。 当然ですがインナーもサフ処理してあります ![]() 受信機のカバーを外しキャノピの軽量化により重量は571g リンケージとコックピット、塗装で30gの余裕ができました(⌒▽⌒) ![]() 明日は最後の正月休み、天候次第では飛ばしまくりたいなぁ~! フライトがダメならコックピットを適当に(笑)作り作業を進めます(^∇^) 振り返れば昨年の9/1から製作開始してもう4ヶ月もかかってるよ(爆) | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |