ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2009.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2009.05≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2009年04月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey GOLDEN EM F-16C
ゴールデンイーグルモデル(GEM)F-16Cの情報が少ないようなので三重にロックオン
HET54AのESCとFP/EVO2170mAh/4sでユニットテスト 振動は多少ありますがインペラ擦ることも無く快調、厚めの強力マスキングテープ1枚貼ってOK 吸気音というより金属音が強めでした。 発泡の機体へプラパーツを接着しユニットをネジ止めします 片側2.2gのプラパーツへ3ミリ穴を数ヶ所あけて1.5gまで減量しました。 進行状態はここまで。 撮影のため脚を作り仮に組んでみました ![]() ![]() 図面はロシアのサイトからDLしたもの(正確性は保障できません) 僕が重視するスケールは機首から主翼にかけて、重心位置付近へレンズを合わせ図面と重ねたので後部はズレます。完全に合格!(⌒▽⌒) ノーズギヤのサーボは固定していませんがローアングルより ![]() ![]() ![]() ノーズギヤにはピアノ線が入っていますがメインギヤはプラ樹脂のみでした。 サイズの比較 ![]() 僕のデカXLⅡはHET/F-16とスケールサイズは同じなのでHETよりXLのが大きいです(実機も) それを踏まえて見ても10cmくらいGEMは長いです。 「デカ」XLと言えなくなってきた(笑) ![]() デカXLⅡは最終調整が終了、ラダーは50%に抑えたけど送信機スティック1/3程度でナイフエッジが余裕で出来ました(^ー^)V 「GGEJR in 三重」には大型(僕にとって)機3機かな~?ってかF-16ばかり・・・ J-IシリーズはF-20とXL、EDF40ツインのSu-27は原型が保てたら参加します(笑) GEM/F-16を完成させて現地でお披露目できるよう頑張ります(⌒▽⌒;) 最後の追い込み、参加予定の皆さん体調管理も忘れずに! | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |