ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2010.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2010.03≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2010年02月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey ポッド修正
バギングした垂直尾翼は余分な樹脂をカットし前縁など2回目の樹脂塗り修正かけました。このとき樹脂の薄かった部分にもエポ塗って2回目のバギングしたら内部の空気が膨張して所々ういてしまいました∑( ̄Д ̄;)
面倒なので指で押しつぶして修正完了(爆) 以前から気になっていたポッドと主翼の隙間。(純正より主翼上半角を多くしたため) 今までは硬質スポンジでごまかしていたけど、2ヶ所のネジ止めの関係で取り付け向かえ角が毎回ちがい、調整に手間取っていました。当然ながら飛行性能も毎回違うので泥沼に陥ることも何度かありました。 ずいぶん前に広島参謀本部より「ポッド側の形状をパテ埋め修正すべし!」と助言をいただいたので実行しました。手っ取り早く硬化する100均の30分エポキシへマイクロバルーンを歯磨き粉ていどの硬さになるまで大量に混ぜてポッド側合体面の淵へ3ミリ程度の幅で塗りました。主翼側へは筆塗りする液体WAX(剥離財)を接着面へたっぷり塗りこんでネジ止め。 修正が効く程度までネジを緩め水平尾翼を基準に主翼左右のオフセットを確かめました。10分もすると手を放しても大丈夫、あとは完全硬化を待ってはみ出たエポキシバルーンを除去。主翼が無事はがれることを期待して明日まで放置。 天気予報に変化あり!明日の午後からは晴れ模様・・・Pラインは全部カットしちゃったし∑( ̄Д ̄;) 垂直尾翼はまだ固定もしていません。間に合えば夕方にでも少しだけ飛ばしたいなぁ~ | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |