ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2010.07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2010.09≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2010年08月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 2010長野GGEJRⅡに向け
のんびりしてるとまた「時間が無い!」ってなりそうなんでアイドリング開始。
多様してきたTsunami36AスピコンとHET3Wモーターの組み合わせ。 ![]() 僕にはちょうど良いセッティングなのかも知れません(笑) 頂き物SAPAC F-22をHET6904ツインに仕上げようなんて企んでいます。 ![]() ただ頂き物なので僕的には”あちゃ~”なシロモノ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分解から始めるので途中棄権(分解ミス)もアリ、56ミリから70ミリサイズまで削る作業も面倒だ! 手投げ仕様にするので脚は取っ払って軽量化、4s3300あたりでいかがでしょうね? 今、流行のベクターは興味なし、フツーに6chで気楽に飛ばします(笑) 久々の地元飛行場
アルーラとY永製ファンフライ持って少しだけ地元飛行場へ行きました。
昼近く、まだまだ灼熱でした~(*´Д`)=3 先週のGGEJRではブランク長過ぎてEDFを飛ばす技量がありませんでした(爆) 軽くファンフライを流す程度に飛ばしてもコワイ・・・ まぁ徐々に慣れるしかありませんね(^^; アルーラEVOは快調 無風時の45秒を目指しますがハンドキャッチまで考えると壁は厚いです。 HET F-16の制作に追われてたので家の大掃除を決行。 エビ水槽を掃除したら100匹以上の子エビが繁殖してて驚いたり、エアコンや家の窓ガラスの掃除、靴洗ったりと充実。 もちろんビール漬け。。。( ̄ー ̄) GGEJR の帰り道
セントレア~九州の往復航空券と2泊のホテル代で¥36000、いいじゃん?ANA!!
その帰り空港で見つけた9月の「ANA時刻表」 ![]() ANAとガンダムのコラボらしい。 表紙の裏には「機内だけの限定販売」の文字Σ(゚Д゚ノ)ノ ![]() こりゃ購入だ!と思いきや、はがきを送って郵送(*´Д`)=3 しっかりいただいてきました。 1商品につき5個まで と書いてありますのじゃ~ 1/144と1/48 何個購入しましょうね(笑) 現在は在庫切れで4~5ヶ月待ちとか・・・ GGEJR in 九州
GGEJR in 九州
![]() (写真提供 TOKUさん) 準備段階から皆さん汗まみれ(^^; 誰がこんな暑い時期に開催を提案したんだか・・・(すんません(笑)) 役員の3名、だれが大空へ飛ばしているんでしょう? ![]() 皆さんからの参加景品も沢山あつまっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このエロい作りのベクターはKatayamaさん。 ![]() ![]() ジャイロ積んだF35の飛行はもうファンフライのようです。 それに加え、サーボを移動させるベクターまで! ![]() ![]() 2sで垂直上昇、200g以下と恐ろしい製作技術を疲労してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 集合写真は灼熱の太陽光で機体が変形しちゃうから即座に撤収(爆) ![]() ![]() 服の色が変わるくらい汗かいて、企業秘密の詰まったF-35を飛ばすしろくまさん。 ![]() ![]() 僕はEDFを10ヶ月ぶりに飛ばし、F-20はこのありさま(笑) ![]() HET F-16はWBOさんに預けてファーストフライトを無事に終えました。 ![]() 自分でも驚くほどノートリム、200キロ出てたような?そうでないような・・・ 傷ひとつ無く綺麗にフレアもかかりWBOさんに感謝です(〃^∇^)o 前日のmode2さんよりF-22をいけにえにしていただいた効果もありましたね! また自作のF-16XLは多くの課題が残りました。 ![]() サーボ精度は以前より上がったけどロール方向の動きがぎこちなく、それに加えスピコンのクセが強く重量も重い! やっぱ2W-20より、3Wモーターにしてバッテリー軽いほうが低速性能が発揮できると判明。 これから1号機と同じユニットに交換します(^^; ![]() ごくらくトンボさんとKatayamaさんのジャイロ、もう市販されても良いような飛行性能でみんなから「へりやないか!?」と大絶賛! ![]() ![]() 夕刻になり自由フライト、T-Rex250飛ばすWBOさんやフリーフライトを飛ばすKANAMEさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() これ以上にもっと多くの方々が参加され日陰を求めながら死んでました(爆) 自分の足のスネから汗がしたたる初めての光景、Tシャツはいつまでも乾かず、mode2さんは前日の猛暑でダウンし途中棄権など、GGEJRでなければ飛ばすような環境下ではありませんでした。 しかしアホな大人たちは大笑いしながらヤブの中へ探索したりで大はしゃぎo(^-^)o 本当に皆様、お疲れ様でした。 帰宅後、いつものマッキーから連絡が入り豪勢な食卓にて締めを飾ることとなりました(v^ー°) ![]() 前夜祭 みんな…ごめん!
やっぱりみんな最高!
参加できなかった方々にはどう伝えたら良いのか… 前夜祭は鰻屋さんにて宴会、その後いつものようにカラオケでパイロットたちが壊れていきました(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() 大役済ませたWBOさんは何かスタンバイ ![]() ・ ・ ・ ![]() 初参加のニトベンさんも熱唱! ![]() ![]() ![]() 未確認物体を発見!! ![]() ・ ・ ・ ![]() なんだ、かきさん(^^; シャッターチャンスが多すぎてカメラマンも忙しいです ![]() ![]() ご利益ありまっせ~(〃^∇^)o ![]() ここで真のGGJRが開催されているなんて誰も想像つかないでしょうが、真実です(爆) 発送しまぁ~す!
お盆を過ぎて夜は心地よい風がありますが、日中は地獄のような暑さですね。
熱中症には十分気をつけましょう!! 飛行機なのに陸路移動(笑) この状態で1日大丈夫だったので、張り紙通りフタに荷物を載せられなければ搬送されても大丈夫でしょう。 ![]() ”忘れ物ないか~!”と何度も確認して明日発送します。 今更ガタガタしても仕方ないので微調整は「現地で・・・」と他力本願な僕(^^; 一番の心配は移動中の破損で、現地で落とすのはかなりオイシイかも?(爆) ってか基本楽しむだけだから何があっても結果オーライなんです(〃^∇^)o さぁ~ [GGEJR in 九州] 目前で~すo(^-^)o なぜかこうなる
妹の子供合わせ3人を朝6時に迎えに行きハゼ釣りしましたが1時間で2匹(笑)。それでも自分たちで遊びを考え子供たちは楽しそうでした。一旦帰宅し今度は市民プール、お盆の真っ最中だからいつもより空いています。
午後からは僕も一休みできるガンプラ作り。みんなHGシリーズに挑戦し完成しました。 ![]() なっちゃんはRX-78だったけど3年生にしては頑張りました。手には僕のヘイズル仕様持ってますけど(笑) ユウキはZZ、よっ君は00のアリオスと可変に頑張り、カッターでちゃっかりバリも除去してました。 ![]() 素組みだけど重くてかっこええです(v^ー°) まだまだ知らないガンダムあるけどプラモ探索でスタイルいいの発見するのは楽しかったりしてます(〃^∇^)o 話変わって昨夜はXLのサーボをまた交換。動作比較でやっぱこれかな? ![]() 荷造り急がなきゃ!! お盆で全員集合
午前中はユウキとハゼ釣り、いつもの大塚湾に行きましたが満潮の潮どまり。
行きの道中で「連れ過ぎたらどうしよう!」なんて話してましたが・・・ 釣果は1匹(爆) さっさと帰宅し在所(実家のこと:県民ショウでこの呼び方は愛知だけとか)へ集合し大勢で宴会。 息子たちはゲーム大会が始まり、夜に花火。久々の花火でした。 妹が購入してきたカップヌードルのおまけガンプラ。 初期のガン消しより少し大きいサイズです、子供たちが楽しそうに作っていました。 そのまま子供たちは意気投合し実家へお泊り確定、僕は遠征準備。 息子と離れて暮らすようになり、大きな行事に実家集合が久しぶりだったので楽しかった (〃^∇^)o 明日も早朝からハードスケジュールが待っているのでアルコールチャージしなくっちゃ! GGEJR in 九州
来週は待ちにまったGGEJR in 九州が開催されます。
そこの貴方、まだ登録が済んで無いんですかぁ~? まだ間に合うかも知れませんよ!急いで申し込みしましょうo(^-^)o 僕なんか2ヶ月前から飛行機とホテルの予約してるんですが準備は全然できていません(爆) あれっ 申し込み・・・したかな・・・? データロガー
F-16の重心をポイントしてからスピコンでデータ収集してみました。
ブレードバランス取りで正規の3300が容量不足だった為、おなじユニットセット使ってるXL用の2200を16へ搭載しました。 データ見てびっくり、68A・・・・ 30秒も回せばパワーダウンもするわな! こりゃいかんですわ~XLには3300が搭載できません。 こんなデータみてからXLへ2200積んで飛ばすのか?(爆) XLは今後3Wモーターに戻すか検討します。 とりあえずは曲芸機としてMAX20秒までに押さえて飛ばそう。 急だなっ!
息子のユウキから連絡が入り「お父さん、今月はいつ会う?」
ん~としばらく悩んで「最終の土日」と答えました。 ユウキ「その日はUSJ行くから無理、予約しちゃったし~」( ̄∇ ̄;) オイオイ、待ってくれ~こっちも熊本前の貴重な週末だぞ! しかしそんな事言ってたら会えないので我慢。行き先は地元のワイキキビーチに決定。 その代わりチョットだけヒコーキ飛ばすの付き合ってくれるそうです(笑) しっかし大丈夫かな~ しばらくグライダーやってて高速機は昨年の九州遠征以来、飛ばしてないよ? 今度持ち込む機体は100%150キロオーバーな機体ばかりですから(爆) HET F-16 完成
昨日の午後から天候が悪く塗装できませんでしたが、今夜決行。
ノズルも組み終わり完成です。 ![]() 1250g(バッテリー含む)なのでまぁまぁかな?(^^; リンケージはこんなん ![]() ちょっとボールが心配だけど付属品より簡単に調整できるのと、それ以上に使ってみたかったんです(爆) XLとコイツの舵角調整したら梱包開始!! 女装の準備も必要なのかなぁ~( ̄∇ ̄;) 余談ですがハゼは数匹食料として引き取ってもらったので5匹になり、水も汚れず元気です。 F-16用 RESCUE DANGER マーク
リクエストいただいたので自作したF-16の「RESUCRE」「DANGER」マークをUPします。
サイズ制限があるのでJIFファイルでごめんね! 自分用に作成したモノなので”左右非対称”とか”ズレてる”のは勝手に直してください(爆) 今回の色と以前、F-16XL用に作った2種類です。シール用反転版もついでに( ̄ー ̄) ![]() ![]() ![]() ![]() 必要な方は勝手に保存して使ってください(〃^∇^)o このサイズならイイよね?(笑) やっぱり こうなる?
昨年まで一緒に仕事していたバイト君と一緒に今朝は早朝からハゼ釣り(笑)
昨日とは全然違い当りが少なくゲンナリ・・・ エアポンプ持参したので昨日より多くのハゼが生きたまま、おすそ分け取りに来るのが明日なので生簀(いけす)状態。 ![]() 結局このまま数匹は飼う事になりそうです(爆) これ以上下駄箱の上には置けないので玄関先の足元が所定の位置になります。 昨年お亡くなりになったハゼの餌(冷凍赤虫)はストックありますが、酒のつまみが無くなったら「ハゼのから揚げ」かもね( ̄ー ̄) 転写シール
釣りに行った午後から転写シールを作成。
![]() ![]() 黒の上には無理でした(^^; ![]() 使用した「転写シール」はA-oneのインクジェットプリンター専用。 ホームセンターや家電量販店にあります。 ![]() 以前より使っていますが、やっと綺麗に貼るコツがつかめました。 印刷した後「のり」となるフィルムを上から貼り、剥がすとのりだけが印刷面に残ります。 ただ、圧着しないとフィルムと一緒にのりがはがれてしまうのでフィルム貼った状態でプラ定規やカードでしっかりこすって圧着させます。 これで剥がせばのりは残りません(〃^∇^)o 明日は「つや消し」吹いて塗装の完成!な予感・・・ ハゼ釣り
このところHET F-16の制作のため、休日に飛ばすことも無く引きこもりが続いていました。
ハゼが釣れ始めたとの情報を聞いたので今年も行ってきました(⌒∇⌒) 潮はイマイチ、干潮の1時間前に現場へ到着。時間は午前9:30。 土曜日なのに誰もいません(もしかしてマダ時期が早かったのか?) 竿を下ろした瞬間にそんな思いはブッ飛びました。15~6センチのハゼが入れ食い!! 糸をたらしてる時間より餌付けたりハゼを外す時間のほうが長いじゃありませんかo(^-^)o 夕方までのんびりする予定でしたが2時間で切り上げ、釣果はこんな感じ。 ![]() 半数以上は生きたままで40匹程度、お亡くなりになったハゼは30匹くらい。 ![]() ![]() 水槽にエビがいなければ飼うんですが・・・ 餌はたっぷり余ってしまったんで明日も行くハメに(笑) 自分がさばくの面倒だから、身内や仕事場の方へおすそ分けして20匹ほどから揚げに。 ![]() 以前から刺身を調達してくれるマッキーがネギトロ用のマグロを持ってきてくれました。 ![]() 500gで¥1500ならお得でしょ?(〃^∇^)o しかも寿司屋でも使うほどの上物です。 今夜も美味しいつまみができたので宴のはじまりじゃー!!! メカ 装着
いや~毎日 暑いですね、夜中に突然の豪雨はあるものの日中の夕立はいつからなくなったんでしょう。
ビールが美味しいので作業がはかどらず(飲みすぎ?)ようやくパーツが装着されました(笑) サーボ、ダクト、受信機の積込み完了。赤のハイペリ3300mAh4s搭載して1180g。 細かな装備品はこれからで機首のシールや仕上げ塗装、マジックテープとかキャノピーの磁石など・・・全備1300g以内に収まればOKかな?( ̄∇ ̄;) サフ仕上げのパネルラインだけではこんなに重くならなかったはずですが、飛行には問題ないでしょう。 最近は早朝散歩を休んでいますが、食事制限も楽になりピークの体重より5キロ減量できました (v^ー°) 元の体重まであと2キロ、無理なく減量に成功してるのかも? 一番の原因はアルコールを「カロリー70%オフ」に切り替えたからだったりして(爆) | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |