ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2010.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2011.02≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2011年01月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 気合再注入!
28日(金)に保険委員による面接も無事終了。
注意されたのは「もう少し食べてください」(笑) 一人暮らしでバランスよく食事するのは調理する分量もあって難しいんです(´Д` ) 週末息子が来て体重が67.7キロから69.5キロと2キロ増になちゃった(爆) 今までは作業店で購入した防寒防水用の上下だったので汗がこもり、洗濯にこまっていました。 このままではダイエット終了になってしまうんでエコポイントで交換した商品券使ってスポーツウエアを購入。 インナーも初体験、ぴちぴちの感覚はエヴァのパイロット気分です(笑) 早朝 -2℃でも寒くなく、汗も調整してくれるので快適そのもの。 ただ2セット購入し3諭吉、30%OFFでもこのての商品は高いのね~ヽ(*´∀`)ノ アイス・スケート
土曜日の夜から息子が来ました。
軽く外食してレンタルDVDとゲームで時間つぶし。 ![]() 夜中にはサッカーアジア大会鑑賞。 やったね!日本!! ☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆ 明けて日曜は久々にスケート行ってきました。 自宅から30分ほどにある総合体育館「アクアアリーナ豊橋」 ![]() ホッケー用のマイシューズは実家のどこか・・・レンタルします(笑) 息子もホッケー用に挑戦。 ![]() 勘を取り戻すまでに少しかかりましたが、数回の経験しかない息子には指導できました。 腰を落として、片足に体重移動、遠くを見て~なんて偉そうに (^ω^*) シューズのフィット感合わず、靴ズレ起す前に1時間半で僕はリタイヤ。 やっぱマイシューズ欲しい☆! 彼も頑張りましたが靴合わず2時間で断念。 片足3秒間程度の重心移動できるようになっただけでも拍手ですな!!(*^-^)ノ ![]() 帰りにはPSP「俺イモ」購入。息子用ですから o(≧▽≦)o ![]() DVD特典ですが、中身見るとムカつきます(爆) ガンプラのススメ
仕事場の若いパートの兄ちゃんが時間つぶしに何かない?と聞くのでガンプラ勧めました(笑)
彼はユニコーンガンダムのデストロイドモードを購入。 ![]() 初めてでもじっくり綺麗に作ればパチンコ行くよりイイでしょう!!(*^-^)ノ 僕もついでに。。。 ![]() ガンダムが¥945、ズゴックは¥661とリーズナブル o(≧▽≦)o 今回は初の墨入れに挑戦しようと思いますが、完成しても公表はいたしません。 コレだけキャパの広い世界なので恥ずかしいッス☆ よっしゃぁ~
うっしっし・・・
食事制限・ウォーキング開始してから体重が減ってきました。 今夜の計測で目標値の68.3キロまでキター☆(≧∀≦*)ノ 早朝4時に起きて4.5キロと、仕事終わってから8キロのウォーキング。 歩いた後の入浴も気持ちイイんだなぁ~ 食事は野菜を茹でた自炊のスープと、たまにお粥で1食の合計400g以下に押さえてます。 空腹に負けそうなときは「ところてん」と思い購入してますが、今回は不思議と我慢できちゃう。 最近では空腹さえ気にならなくなってきました(爆) 今週金曜日が健保員さんとの面接、夜は仕事場の新年会。 もうちょい下げとくか~? φ(* ̄0 ̄)ノ 櫻井尚人さんが来た!?
自宅出るころは静かだったのに10時半に到着すると4~5mの風。
アルーラ調整しながら体を温めます。 微風ではランチ稼げないHL-1P、徐々に強くなる風にはこれ。 防波堤の吹き上げに乗り海上のサーマルを2回ほどGET! 「さ~て、もう一丁」とランチしたら空中分解(爆) ![]() ![]() 前に万歳したヶ所。 わずかながらハンドランチの楽しさを教えてくれたこの機体はしばらくお休み。 その後、若い兄ちゃんが訪れました。 ![]() 誰?誰? 「世界選手権に出てる櫻井尚人さんですよ~!」とメンバーに叱られました。 「この網タイツ効果は抜群です」と裏技術を惜しげもなく教えてくれました(爆) ![]() 次の機体は遠征に持ってくブラックマジックS。 ![]() ![]() ![]() 今回の橋渡しになったロドスタさん、感動して身震いしてました! ![]() 最後にみんなで記念写真 ![]() (画像提供:ロドスタさん) もっと色々かきたいけど勿体ないので。 このあとラグーナ行くとか言ってましたがショックで立ち直れないかも(一応、注意しましたよ。笑) 気さくでカッコイイ尚っちゃんでした。 また遊びに来てくださいね! ショートの動画はこちら ウォーキング
最近、体重が減らないので(正月の不摂生がたたり)仕事終わりに歩きました。
外気は2℃ですが必ず汗かくのでジャージでGO! 30分後4キロ付近から汗が出てきてニット帽をとり、1時間掛けて7.5キロほど完歩。 その後、1時間もするとスネの筋肉が痛くなり始めました(笑) 食事も変えて、野菜を茹でてダシの素と酒で味を調えただけ。 当分は腹ペコにして体重をしっかり落とします。 今日の風呂上りは70.7キロでした。 月末までの目標68キロです。(ウエストも落ちるといいなぁ~) 少しがんばります!! (続くかな・・・?) リターン
新しい年を迎えたので「今の技術を昔作った機体に反映させよう」と意気込んでいます。
過去のスチレン機はレパートリーが多いワケではありませんが、まだ納得できない機体をチョイス。 Mirage2000に決定。 これまでミラージュはジェットインパクトユニットと、GWSのEDF50仕様の2機だけです。 (発泡スチロールの削り出しもあったな! HP参照) フライト設定のデータはありますが機体の形状・作り方・表面の処理など、どれも納得できる域に達していません。このままではスチレン自作屋として過去を削除しそうなので(笑) ちなみに2号機(EDF50)を作ったのが2007年、まだ飛ぶ状態で眠ってます。 ![]() ボデーやインテークはカクカク、キャノピがスチレン、表面処理はザラザラ・・・ 何と言っても全体のオフセットを出す製作方法が不安定で、無駄が多い。 過去の図面はあるものの、あれこれ1週間考え中ですが良い図面案が浮かばない! この時間も楽しいんだよなぁ~ MIRAGE 2000 自作 Comment(0) Top↑ 2011.01.16 Sun敬神会と雪
地元の「敬神会」がありました。
部落の神社で「年始のお払い」行事です。 10時集合して大鍋2つ使い甘酒の炊き出し、朝から雪がチラホラ・・・ 昼には少し積もってきました。 ![]() 太平洋の海風でこの辺りはめったに積もりませんが、偏西風の加減で今年は久々にスタッドレスタイヤが活躍するほど降りました。神社のご祈祷は14時からですが雪の止む気配はありません。 お供え物の配布も終わり「敬神会」も解散。 この時代に甘酒を用意しても毎年半分以上残り、「炊き出しは中止する?」との発言がありました。 が、「社守の準備は数時間かかるので(かと言って全員で田舎の境内には入れません)不公平!」の反論。とりあえず「来年は鍋ひとつって事で」で決着。 簡素化も必要ですが「面倒」を理由に全て片付けるわけにもいかないので難しいですね。 風呂入って夕食のあと「どれどれ~?」と外界を覗くと、しっかり雪景色(笑) ![]() 倉庫軒下の車が心配になり玄関出て左・・・ ![]() あちゃ~ 巻き込み風でしっかり積もってる(爆) ![]() 明日朝の事を考えこのまま倉庫内へ移動、凍る前にフロントガラスの雪だけ除去。 今日の気温はずっと零下でした。 ![]() 明日の出勤時、みんなパニックだろうなぁ~ チョッピリ・・・わくわく(爆) ミカン販売 終了
市場の価格が跳ね上がったので注文の受付けを終了させていただきます。
沢山の注文 ありがとうございました。 靴 洗ってますか?
すっかり真冬になりました。みなさん凍死しないようにね!
今年度から畑をうろうろする仕事に変わり運動靴がスグ汚れます。 ガソリンスタンド時代は洗う前にボロボロになり交換でしたが、今では走ることもなくなり長持ちになりました。 昨日、運動靴を久々に洗いました。洗濯洗剤を湯に溶かしゴシゴシ♪ 洗濯機で脱水してからストーブ前で乾燥、乾くまで時間はかかりませんでした。 それじゃぁ・・・と今日も別の靴を洗ってしまった(爆) 以前のように8時間立ちっぱなしや走ったりしないのでニオイませんが、洗うとやっぱり気持ちいいですよ。 第3回 アルーラ大会
新年早々、地元でアルーラ大会が開催されました。
勝者にはタテが送られ、また景品もたくさんあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 続々と集結し本日の参加は11名。 ![]() ![]() 奥の「吹流し」で解るかな? おそらく5~6M、風向きは良い方向なので吹き上げ・シンクでどんでん返しが期待できます(笑) 大会開始! ファーストフライトは7分間のタイムトライアル、時間内ラスト2本の合計タイムで競います。 1本の上限は100秒、よって途中経過が良くても止め時の見極めが肝心です。 ![]() 勝者はこの二人 優勝は883-Cさん(右)、準優勝が木俣くん(左)おめでとうございます! 上位3名は軽く60秒超えています、レベル高すぎ(爆) ![]() ![]() 僕はエントリー9番、56秒と47秒で4位でした。強風の中で目標45秒超えたので良し! 寒いから「おでん」用意しました。 ![]() セカンドフライトは2本先取のトーナメント。 ランダムに選抜され、準決勝で木俣君とあたり1勝2敗で惨敗。 優勝はその木俣君でした。 おまちかね抽選会 ![]() ![]() ![]() 僕は東新のエンジェルをGET。 大会終了してもまだまだ楽しむ883-Cさん ![]() またやりましょう、おつかれさまでした。 ![]() (画像提供:Dioneさん) 蒲郡みかん 通販・直売 開始
お待たせしました、1/11よりウチの「蒲郡みかん」の「通販直売」を再開します。
青島みかん価格 Sサイズ・・・¥3000 Mサイズ・・・¥3500 Lサイズ・・・¥3200 LLサイズ ・・¥2300 市場値が年明けから一気に上がりました。まだまだ上昇するかも・・・ 品薄なので注文はお早めに! 詳しくは注文ページよりお願いします。 開封!!
飛ばし初め
予定通り早朝8時よりフライト開始!
本日はミニF-16XL・J-powerF-16・アルーラ・HL-1Pの4機です。 久々なのでHL-1Pから調整 尾翼の折れ溝にエポキシ流し込んでマイクログラス1Pしたけど重心位置はそれほど変わらず(少し後ろ重)ですんなり調整終了。もう高高度は狙えぬほど主翼取り付け角が泥沼化(爆) アルーラEVO 首の修理跡のテープをきれいに張りなおし、翼下面と尾翼もグラステープ強化。適正CGより若干前重ですがまだまだ軽量なので無風状態では40~45秒の滑空します。 883-Cさんから滑り止めの手袋をいただきランチしたら、恐ろしく高度とれるようになりました。 近日中に第3回アルーラ大会が開催予定なので(2回目は欠場でした)勝負掛けたいと思います。 で、J-PowerのF-16 指定どおり主翼前縁から60ミリの重心位置であっさり飛行、スロットルOFFでも高度維持OK! 今更だけど面白いです! 低速ロールもきれいに決まりデファレンシャル入れなくても巻き込みはありません。 機首上向けて低速からの上昇も無理なくHP-850mAhで(スロットルOFF含め)5分程度遊べます。 ミニF-16XL 持っていっただけ(笑) 本日は6名が初飛ばしにきました。 ![]() 午前中は風も無く、時折小型サーマルもあり各々のHLグライダーで1・2・3してみんな楽しく遊んでました。 ![]() グライダーの明細レポは他メンバーに任せ(笑)僕はアルーラの連射画像UPしときます。 1秒間60連写機能で3秒間(180枚)からの抜粋、N川さん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主翼のねじれや、離すタイミングは動画より解りやすいかもね! 午後から少しずつ風がでてきて14時半に僕は撤収。 そげなワケで最後の休みはしっかり楽しめました。 年始は3日間で18リッターほどアルコールいただきました(爆) いったい年内に何リットルおしっこに変換するのでしょうか・・・・・ 2号機 完成!
年越えてしまいましたが、磨き終わりアップトリムだったリンケージもやり直し。
練習用HET F-16 2号機の完成で~す。 ![]() そして大晦日より製作開始したJ-PowerのF-16、アンプ不良なのか僕の取り扱いが悪いのか? ピッ・ピッ・ピッと信号が鳴り続けモーター回らず、サンダーバード18Aへすぐ交換(笑) サーボも信頼できるDM-4.7に交換、結果調整したダクトユニットだけ使いました。 ![]() エルロンは固定し、エレボンのみ。 昨年、首チョンパして現場修理だけだったアルーラEVO。 垂直尾翼が折れてしまったHL-1P。休みの間に修理完了し調整を待つのみとなりました。 ![]() 2号機のHET F-16はバッテリー抜きで880gになっちゃいました。 謹賀新年
2011年 おめでとうございます
謹賀新年
皆様、ことしも楽しくいきましょう! よろしくお願いします。 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |