ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2011.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2011.05≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2011年04月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey アルーラZORRO (2号機) 完成
前日夜にバギングした首コルセット、翌朝半硬化状態で取り出しました。
![]() ![]() バギングの圧着によりシリコンもシワになたので、シリコンの意味無いんじゃねぇ?ヽ(*´∀`)ノ 4.1gと超軽量で出来ましたが、カーボンクロス1Pなので平面の強度がありません。 119g/1㎡のカーボンクロスを追加してさらにバギング、9時間後開封。まだ半硬化と思いきやカチンコチンになってまして、そのままでシワをサンディング。首の後ろは追加で3Pしたので融通きかず取り外すのに2時間もかかりました(笑) 整形し完成!!ぴったりフィットし両面テープで固定。大成功です(*^ー゚)v ![]() ![]() ![]() ![]() アンダーカバーはヒートガンでネームケースを温めプレス。 ![]() ネームケースを引っ張ってプレスすれば先端のシワは出ませんが、薄くなって強度が下がるので(一番強度が必要な部位)あえてそのままにしました。 ![]() カットして6g、先端は強度あるのでこっちもコピーと軽量化が大成功でした。 午後より調整、現場にて完成画像撮影。全備166g(フライト調整で追加ウエイト2gくらい) ![]() ![]() 背中にはONとOFF(充電)の切り替え付、アンダーにはフラッシュLEDのパイロットランプ入れました。5gデジサーボと350mA2s仕様です。 ![]() ![]() 地元メンバーより命名「alula Zorro」 やっぱ新しい機体は軽くランチも上がり余裕の60秒、凹んだり腰の無くなった機体をこねくり回すより調整は楽ですな ! しばらくは無敵だぞ~(*^ー゚)v | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |