Author:pokey
ビールとタバコを愛する高額納税者だ
台風6号が通り過ぎた昨日、水洗いして液肥の交換を済ませました。

液肥はこれまで微粉ハイポネックス1,500倍にしてました。
開花後より18Lポリ容器に微粉6gと原液ハイポネックスをキャップ半分(10ml)を混ぜ水満タンで溶かしています。
微粉だけでは実の肥大が小さかったので少しチャレンジしてます(*^ー゚)v
6/6播種した後期1号の枝豆「味勝」

ひと通り着果しましたが、まだ花が咲いています(⌒▽⌒)
6/10播種した後期2号の枝豆「味勝」

15cm間隔2段に構えたアルミ誘引線のおかげで地風被害も少なく、一部の落葉だけでした。
ただ液肥を交換後、葉の色に変化が・・・
焦げたように茶色く染まったもの(ホウ素過剰?)

斑点状に白く(カリウム不足?)

裏の線が黒ずんで(マンガン過剰?)

ホウ素とマンガン過剰は低pH(酸性)が原因と思われます。
ただ液肥にはタバコの灰を2g/18L混ぜていましたが・・・効き目無しですね。
ポットで育てたシシトウは増設した枝豆2号装置へドッキング。液肥は枝豆の1/2にうすめています。

プランターには4本のシシトウ、パセリ、2回目のチンゲンサイです。

水耕栽培のパセリは原液ハイポを2,000倍以上薄めエアレーション、やっと青い葉になってくれました。

全然話が違いますが、7/18に買い物

あははは☆ヽ(▽⌒*) ボーナス入ったんで少しだけ大人買いしてきました。