ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2013.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2013.04≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2013年03月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 10年記念日
ファンカーゴ10年目の記念日つーことで面倒なヘッドライトのメンテしました。
#2000ペーパーでしっかりキズとコート剤を落とし、コンパウンド#3000・#7500・#9800の順で磨き込み。 上側のウインカー部分が特に黄ばんでたけど、スッキリしました☆ヽ(▽⌒*) ![]() ![]() 曇りのち雨のち曇りのち雨
今朝7時に飛行場へ到着。ちょっと肌寒い。曇り無風の中、1時間ほど単独でブラ3を調整。
8時からぽつぽつ集まって8名が集合しました。 2~3度小雨が降りましたが止む事を信じて皆帰らずw 薄っすら海上で浮いたりしながら皆で3・2・1を楽しみました(⌒^⌒)b 11時から雨が本降りになり解散。 今日も自分の課題ができ、持ち帰りとなりました。 ちゅーなー
買い物ついでにふらりと楽器屋へ立ち寄りました。
最近はすっかり弾かなくなったギターではありますが、貸出したBOSSのチューナーが行方不明。 息子のユウキが趣味でギターを始めたんでプレゼントしようと思ってたんですけど・・・ 店員さん呼んで「小型・簡単・安価」なチューナーを確認。 あったあった(*^ー゚)v ![]() しかもクリップじゃん♪ とりあえずアイリの12弦アコを久々に合わせました。いいんじゃね? 店員さんに聞いたけど、6本弦を同時に表示するタイプも¥5k以下であった。 正直技術革新に驚いたわ。 AHhhhhh
8時間半
7:30に飛行場へ到着。誰もいません(爆)
風はおだやか。予報と違い朝から曇りで雲の隙間から木漏れ日がさす程度。 完全諦めモードでしたが一日中、低めのサーマルがありメンバー10名ほどで楽しめました。 うちのクラブ(同好会)にはブラスター3ライト所有者が6名、うち5名が揃ったので3・2・1開始。 自分のダメなところが沢山見えて大変勉強になりました。 16時に僕は撤収。 詳しくはLINK先のロドスタさんのブログでどうぞ、久しぶりに長時間遊んで疲れた。 今回はどう?
独りだとこういった小さな幸せが楽しめる(⌒^⌒)b
先日の休みに購入したIWATANIのカセットグリル。 ![]() 以前にも同メーカーの串焼きカセットコンロを購入しましたが熱伝導が悪く大失敗(爆) 今回のターゲットは手羽先です。 これまで炭火で焼いてましたが、炭のニオイが気になってました。 ![]() ![]() よかった~無事イイ感じに短時間で調理できました。 これなら炭の後片付けも無く屋外で簡単に楽しめそうです☆ヽ(▽⌒*) タイヤ入れ替え
祝日なので休み♪
午前中はDioneさん、ロドスタさんと飛ばしてきました。 朝から穏やかでしたが曇りのため僕が到着したときにはサーマルは無く、投げて降りるのみ。 昼に解散し愛車ファンカ君のスタッドレス交換をスタンドでしてきました(⌒▽⌒) ついでに昨年の10月以来、洗ってなかったので洗車。 (国道23号線の開通に伴う工事のため地元の道路が泥でぐちゃぐちゃなんですわ) 洗車の途中で雨…〇| ̄|_ ガススタは僕んちから1キロほどなので撥水剤だけ終らせ、自宅裏の倉庫で仕上げ。 ![]() 今月末で10年。同じようなコスパな車が現在無いため、まだまだ乗りますよ~(⌒^⌒)b 初体験!!!
いまだラジる訳でもなく身内ネタですw
仕事で使うスーパーカー(⌒^⌒)b ![]() 昨年、メンバーになったヤンマー30馬力のトラクターです。 農業高校卒業しましたがトラクターは44歳(今年度)デビュー。年間トータル15日間は乗ったかな? 山間部の樹園地を基盤整備した砂地の畑ばっかり耕運してるんで、1年でボロボロ(爆) ![]() 人生初めてトラクター刃の交換にチャレンジ! 絡まってる根っことか土を掃除してナットへCRCブッかけ。しばらくしてから交換開始。 中央の黒刃3枚、両サイド1枚が種類違うため四苦八苦しながら3時間かかって完成♪ ![]() 午後から少しだけ耕運してきました。ん~最高です☆ヽ(▽⌒*) ちょっと贅沢に
ほのぼの
早朝は少し風が吹いてたんで10時に出撃。すでにSarukichiさんが到着してました。
![]() 風は暖かく穏やか☆ヽ(▽⌒*) サーマルは全くありませんが、弱風で調整には丁度良い! 名古屋のハンドランチ大会へみんな行ってるためGamuさん、Ichiさんが来て本日は4名。 ![]() 何度もランチして42mを出せましたが、Sarukichiさんは同じブラ3でも全然高かった(笑) 昼くらいから風向きが西から東へ変り民家よりサーマル!今日は188mでしたが無事ゲットできました(*^ー゚)v 同じ職場のY見君(Hubsan日章旗カラーのオーナー)が娘を連れて遊びに来ました。 ![]() 14時くらいに解散し僕は美容院でカットしてすっきりしてきました(⌒^⌒) 先週の土曜日
ユウキと一緒にガンプラ求め岡崎市のSEIYUへ言ったときの事。
フィギアコーナーには沢山のプラモがあり(初めて入店)上のほうにはフライングスタイロのF16や、ワッテージのミラージュまで発見! 普段はネットショップでしか見ていませんので、こんな近所のプチデパにあるとニヤニヤしてしまいますw 初期の1/144ガンプラやダンバイン、それより小さなサイズのガンプラなんてのもあり、息子より僕が楽しんでしまいました(笑) 久々のサーマルw
今朝はゆっくり起きたんですが6時(爆)
少し露で濡れていたため遅めに出撃。8:30に飛行場へ到着しました。 順風北風2~4m。 1時間ほど吹いたり止んだりでしたが10時前から風が止まなくなっっちゃた。 真冬とは違い少し暖かくなりましたが、先週の暖かさはウソのような冷たさです。 参加メンバーはサトちゃん、伴さん、ブラ3の大竹さん。 ![]() 堤防の吹上げから多くのトビが上がっていくため僕も便乗www だけど先週の朝練でウエイトを抜いたためダウントリム入れても全然走らない・・・ 思い切って約2gをガッツリ追加してみました。これが大正解☆ヽ(▽⌒*) ぐいぐい前に出てくれるので飛ばし易くなりました。 一瞬風が収まり小さなコアから上空へ(⌒^⌒)b トビの群れに突入すると10羽ほどが僕のブラ3の後ろをついてきますw 30分上空で遊び、最高高度は286mでした(久々にサーマルへのれました) <動画 最高高度確認> 11時に解散、おつかれっした~ ワオォォォ~
嘘っぱちを垂れ流し、さも自分は殿様気分なバカがメディアで目立つようになりました。
僕の実家はミカン農家で、僕はJAの職員です。 TPPの話題になると「農業ガー」なコメンテーターとしてシャクレが出てきます(TVタックルではおなじみ?)彼はJAを目の仇にして日本の農業を衰退させたかの様に発言します。 しかし協同組合ってのは、そもそも「個人では弱いため協力して打ち出そう」ってところからきてるんです。 じゃぁ、誰が立ち上げたの?農家の方々です その中で有利な売買を推進し農家所得の向上を目指すため様々なルールを決めてきました。初めから個人が強ければ協同する必要なんかありません。 しかし販路の開拓や知識を全ての農家個人が同じように習得できるのでしょうか?情報を共有し企画を決め、より高く売るために集団化したのがJAなんです。 そして各専門知識を分担し地元の収穫物に対し付加価値を付け売り込む。 そこまで1農家が自分でできればJAの組合員にならなくても良いだけです。 シャクレは「自分ができたからJAは悪」のように言い降らしてますが、現実問題として高齢の単農家が海外進出できますか? リスクを背負って販売ルートを確保できますか?JAへの加入は強制ではありません。 中小企業の町工場を地道に頑張っている方に「パナソニックのようになれ」「トヨタのようになれ」って簡単に言えますか? 農業だって同じです。シャクレは自分が成功したから誰でもできる!って勢いの発言をしてますが、では他業種と並んで考えて同じ発言をしている企業はどこですか? 僕の実家のミカンは個人販売でJA傘下ではありません。しかし事情があっての事で、肥料から消毒(薬剤)の購入はJAです。 日中は収穫、夜に選果してダンボールに積め市場へ出荷しています。おかげさまで販路を確保できているので経営が成り立っていますが、シャクレのように自分の経営方法を他人へ強制はしていません。 農業で自発的に発言をする方が少ないためシャクレが目立ちますが、個人出荷・売買なんて山ほどいますからね! TPPに関しては僕も反対です。それは農業以外に生活不安要素が多いから。守られる農業なんて現状でも基本はコメですよ。国からの補助金の考え方はコメなんです。みかん樹園地の多い僕の地域なんて受けられる補助金も極小。 売国メディアが狙っていることは日本農業の弱体化。。。もうお分かりですよね(爆) 昔から言われてますが、「食料の輸入大国(自給率低下)相手にミサイルは不要!」 GJ ! 維新の中山氏
中山議員質疑の「つべ動画」を犬HKは削除しました。
本人がブログでUPしてくれましたwww 60分ありますが、非常に解りやすく日本人の血が騒ぐ内容となっています。 【GJ速報!】中山成彬氏、「慰安婦の強制連行を証拠付きで否定した国会質疑動画」自らアップロード…使用したパネルもPDFで公開 維新ですが、この中山氏の意見に僕は賛同できます。 ちなみにこの質疑前にスパイ辻本が「予算委員会」にも関わらずバカな質疑していますw 25分くらいからどうぞ! は~ぁ
今朝もブラ3の調整w
無風を狙って出撃していますが、どうにもランチ40mを超えられません(爆) ![]() 重心位置を前後に移動させますが思ったような成果は無し。 って事は、ランチスタイルの問題の可能性大ですね~ 一先ずランチ高度は無視して、目指す設定を「滞空」か「スピード」かに決めていこうと思います。 塗装の依頼が
仕事場の仲間が3名がQ4を購入w
そのうち2名より依頼を受け、塗装と後部LEDの追加をしました☆ヽ(▽⌒*) ![]() ![]() 「子供用に」と恥ずかしそうに購入してましたが、しっかり大人がハマってました(爆) 明日、納品しま~す。 こういうのちゃんと報道しろよ!
義援金に協力することくらいしか自分はなにも出来ていませんが、台湾とは両国にとってすばらしい絆を結ぶことができていました。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-369.html WBCも両国を称えれるような試合で良かったですね☆ヽ(▽⌒*) 台湾・謝監督「尊敬する日本に勝つ事こそできなかったが、重圧をかけられた。いつか勝てる事を願う」 台湾 「日本は何で”チャイニーズタイペイ”じゃなくて”台湾”って呼ぶんだ?嬉しいじゃねーかw」 【ありがとう台湾!】台湾の震災支援に「ありがとう」=日本人留学生らがイベント 現在も被災生活で苦労されておられる皆様の健康と一日も早い復活をお祈りします。 二日目
今朝も大量の大気汚染がシナから移動してきてます!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
![]() 昨日行けなかったんで飛行場へ。ユウキはHubsan、僕はブラ3。 ![]() <動画 練習嫌いなユウキw> 今回の期末テストの結果は75位(270人中)と前回より15ポイントUPしたらしい。 約束どおりノートPCをプレゼント♪ ![]() 午後からは急激に天候が変って強風と雨(爆)夕方には雨だけ収まり、のんびりDVD観賞となりました。 ![]() 今回も大した事してあげられませんでしたが、PCでスカイプはできそうです(⌒^⌒)b いい天気なのに・・・
8時過ぎに迎えに行くと、死にそうな顔して「花粉症が爆発しても~た」ってな感じでユウキが出てきたw
長島へ行こうと誘いましたが、辛そうなので予定を変更し、「行けません」と垣さんへ連絡w 午前中は家の中でHubsan飛ばしたりTVゲーム。 昼に地元で開催されている「農林水産祭」へ少しだけ出かけてきました。 うちの職員のブースでは品評会で賞をいただいた苺やミカンがずらりと並び、各部会のブースでは採れたて新鮮な野菜も並んでいました。 苺1パックもらえる「ジャンケン大会」は長蛇の列、また「ミカンつかみどり」でも皆さん並んでいました。 グリーンセンターのブースで僕たちは団子を購入し昼食。 ユウキの自宅近所のSEIYUまでガンプラ求めて大渋滞の中進みましたが、お目当ては売り切れ(爆) 庭先で少しHubsanを一緒に飛ばしDVD見たりゲームして初日は終了しました。 PSPの塗装を頼まれたのでブラックからレッドに塗り替えw ![]() 下地シルバー吹いたんでワインレッドになっちゃいました(笑) 飛ばせ飛ばせ
今朝も練習www
昨日と同じ無風ですがモヤがかかってます。 ![]() ![]() 花粉なのか、黄砂なのか・・・はたまた噂のPM2.5なんでしょうか? 花粉症対策の鼻薬しててもダム決壊のように鼻水が(≧д≦) ブラ3は少しずつノーズウエイトを軽くしながら様子をみてます。 ![]() 今日はグランドゴルフの大きな大会があるみたいで、7時くらいから準備されてました。 ジジイに「邪魔か?」と訪ねると「大丈夫だよ」と(⌒^⌒)b ![]() 7時半まで遊ばせていただきました。 久々に良いニュース♪
無風だぜ!
今日も早起き、目覚めは3時(爆)
だって昨夜は9時に寝ちゃったんだもんw 深夜から無風だったので日の出6:15~7:30までブラスター3の調整に行ってきました。 帰り際まで飛行場向いの港は完全無風。夜露も無く飛ばしやすかったです。 ![]() ![]() 前回、足が速かったんで少しウエイトを抜いて再調整です。 ランチモード、エルロンちょい跳ね上げのスピードモード、エルロンニュートラルのスピードモード、2~7mm下げのノーマルモード、9mm下げのサーマルモードで設定。 そこそこ納得できる仕上がりになりました(*^ー゚)v あとは風のあるときに微調整すれば良さそうです。 ウエイトを抜いた重心位置は前縁より70~71mm、前回はもっと前だったみたい(爆) 277gになりました。 明日も同じような予報なんで行けるかな? 早く寝てしまうんで
週末から生活時間のペースが乱れ、最近は早寝早起きになっちゃいましたw
寝る時間は10時くらい、翌朝自然と4~5時に目が覚める。そして夜眠いの繰り返し。 目が覚めてもこれといって行う事も無いので掃除(爆)。 僕の記憶が正しければ夜11時~朝7時までは電気料金が安い。 年末の大掃除から2ヶ月過ぎたので普段洗わないカーテンの洗濯したり、押入れの中を掃除機かけたりしています(主婦してる~!) 花粉症なので掃除機は毎日行っても苦になりません♪また黄砂も飛来してきたみたいだしね! 今朝はフローリングのWAXまでやっちまったぜ ヾ(^ω^*) 日が昇るまでに朝食を済ませると、自宅周りの草取り開始(といっても仕事前の30分だけですが)。 小さな草はすでに花が咲いているため、夏場にタネが目を出さぬよう備えておくわけよ。自宅裏の倉庫周りも知らぬ間に草がボーボーでした。 一気に出来ないので毎日コツコツやってます。 今週末は息子が来るので、どこか遊びに行きたいんですけど気温はどうかな~ 暖かければ前回いけなかった長島スパーランドにでも行こうと思っています☆ヽ(▽⌒*) 期末テストの順位も気になりますが、先日電話したときは「ダメだ~100番以下かも・・・」と嘆いてましたw まぁ親が僕だから期待するのが間違ってますけどね(爆) ユウキ号 塗装完了!
予報では風速2~3mでしたが、8:00に飛行場へ到着すると5~6mあります。
ブラスター3の重心位置がまだ前気味なので風の合間に10投ほど。若干浮きますが吹上げっぽい。今の重心位置(前縁71mm)でも後退します 今日はサトちゃんのブラ3がロドスタさんから完成納品されるため見学と思いましたが強風のため断念。ロドスタさん、A・Kさんがサトちゃんの自宅へ行きブラ3の受信機を載せるため向かいましたが僕は帰宅。夕方電話で確認しましたが強風の中、少し飛ばしたみたいですが収穫ゼロだとかwww 僕は帰宅後ユウキのハイテックQ4を改造。テールLED、塗装を済ませました。 ![]() ![]() ![]() 自分と同じようにグラステープ補強、スポンジで傾き調整もOK。 右後ろ足のモーターマウントにクラック発見したのでテープで補修(モーターが抜ける心配はありませんでした) これでいつでも受け渡しできますね(⌒^⌒)b 再塗装
今日の愛知南部地方は朝からずっと強風(全国か?)、ちょっとした台風並みwww
電線に留まろうとするカラスがオーバーランしてました(笑) こんな強風の中、仕事場の数十人がゴルフコンペ行ってます(ごくろうさん) HubsanのLEDも成功したんで塗装やり直し☆ヽ(▽⌒*) ![]() ![]() ![]() ベースにホワイト、マスキングしてレッド+クリアレッド+シルバーをエアブラシで仕上げました。 このあと脚の先端側のアンダーカバーをマスキングテープ5mm幅で固定。 キャブレーションを繰り返し脚の裏のスポンジテープの高さを合わせ完了しました。 息子用のハイテックQ4もLEDと塗装をやってあげましょう ヾ(^ω^*) Hubsan テールLED
単純に失敗したLED作戦、今度は1kΩの抵抗を入れてみました。
やったぜ!成功☆ヽ(▽⌒*) ![]() ばっちり視認性も向上しました!操縦は下手なので勘弁してください。 <動画 Hubsan tail-LED> ■ ■ ■ハイテックQ4の送信機が変わった!!■ ■ ■ 現在のロットはサウンド音が小さくなり、ランプも赤オンリーからグリーンが追加されエキスパートモードの視認性がアップされました。 修理後の調整
水平尾翼を修理したブラスター3、本日テスト飛行してきましたw
名古屋時間の日の出は6:22。風予報は1mだったので日の出前に飛行場へ到着。 ![]() ![]() ほぼ無風状態でテストできました(⌒^⌒)b 重心位置は前縁より71mm、指定よりかなり前にしてみました。 無風状態なので足は速くエルロンニュートラルではガンガン進みます。 前過ぎと思いウエイトを0.5g抜くとランチ高度は下がり感じ悪い・・・ 完全に脳味噌パンク状態で重心位置を決められないまま1時間が過ぎてしまいました(爆) 重心位置のキャパが広いブラ3は難しいですね! | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |