ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2014.07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2014.09≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2014年08月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 白熱!
朝は雨が降りそうな重い雲でしたが時間と共に晴れてきました。
今日は10名ほどが集合、テントの中は密集していますwww ![]() サーマルも程よく何度も出たためポーカーを全員で行うことになりました。 ココのメンバー間では初めてのタスクになります。 サトちゃんやGamuさんも大健闘し白熱したバトルが繰り広げられました。 はじめはSALexで出場しましたが空気悪く記録が3分(爆) 泣きの申し出をしてsnipeに乗り換え、トータル9分の記録が出た(。^-')v まだまだ調整が必要なSALex ![]() ランチ高度が稼げないため毎回設定を変えながらフライト。 snaipeは集中しているため、随分手に馴染んできました。 ![]() 15時には疲れて解散。体力がもたないなぁ~ . 寝過ごしたw
昨日寝たのが朝の4時、完全に二日酔い状態www
メンバーからのモーニングコールで目覚め飛行場に到着したのは10時。 気持ち悪いのを押さえ込み、今日はsnipeだけ。 ![]() 昼過ぎてようやく体が動くようになりましたが無理すると下痢をちびりそうなのでほどほど(爆) 風は南西3m、快晴ですwww サトちゃん、大嶽さん、883-Cさん、伴ちゃん、いちさんと僕の6名。 サトちゃんと883-Cさんのランチ ![]() ![]() 先週snipeを垂直落下させ大破した大嶽さん、無事修理が終わったみたいです。 ![]() イチさんは日陰からモグラをとばしてますw 最近、まじめに練習している大嶽さんを撮影してみた がんばれ~!! . 慰安会
月初めに行った「ちびっ子村」。引率メンバーの反省会のあとから慰安会が行われましたwww
![]() 2次会会場でもみんな飲む飲むw ![]() ![]() ![]() 久しぶりにカラオケまでお付き合いしヘロヘロでした(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 彼はこの後、地獄行き(爆) ![]() 介抱して自宅まで・・・タクシーの中で袋を顔にあて危険な状態ですた(--#) 介抱のおかげで眠りにつけたのは4時(笑) 若いメンバーからパワーいただきました! . ペグ再製作
ブラ3(2号機)の自作みみペグは指に馴染まなかったため、純正に近い真っ直ぐな差込式ペグにします。
メンバーの大嶽さんから頂いた少し厚めのカーボンクロスが重宝します(゚∀^)ノ 3分割で仕上げるL字部分の2ヶ所には5Pと24kロービングを各3本、指を掛ける部分はクロス4Pと50kはあると思われる工業用ロービング2本。 L字のコーナー部分は隙間ができる為、工業用ロービングで埋めました。 ![]() 当分は本気モードで投げる機会はありませんが、スナイプやSALexの調整だけを進めるとブラ3が「過去の調整」になってしまうため飛ばし難くなります。 6月のGGEJRではダクト機が指に馴染まず(会場の高低差による気圧も関係あるけど)思い通りに飛ばす事が出来ませんでした。 時代の流れとともに調整が変化し過去の機体調整と指が馴染まない事を実感。飛ばさなくなった機体もたまには調整見直さないとね! . Blaster3Light 2号機 Comment(0) Top↑ 2014.08.26 Tue【笑い過ぎ注意】
垂直 座折修理
スナイプの垂直、しっかりコアまでいってしまい内側のカーボンが割れてしまいましたwww
![]() ![]() 作業台へ水平に固定し補修開始です(*^o^)b 固定した状態でアイロンを50~80度に設定し徐々に温めコアを戻したら、内部剥離した部分へエポキシを塗りドライヤーで浸透させます。 はみ出したエポキシをアルコールで拭取り、戻りきらなかった溝へカーボンパウダー混ぜたエポキシを盛り付けます。 マイラー代わりのクリアファイルを当て、クッション材に7mmのデコパネを使用。4mm合板の上からクリップ等で固定しました。 ![]() ![]() 正面からは傷跡が分かりますが、表面はまぁまぁな感じに仕上がりましたwww ![]() ![]() 溝側へ補強を入れなかったけど強度に問題はなさそうです。 エポキシの使用量は0.1g以下、調整に使った0.2gのウエイトを外し重心はピッタリになりました("▽"*) ・ やっぱり("▽"*)
雨予報の今日でしたがしっかり飛ばす事ができましたwww
7時に到着、全体的に曇り無風から3m程度の風が南から吹いてます。 サーマルは薄いですが丁寧に回せば上空まで上げることができます。 昨日の出席率が悪かったせいか?大勢集まりました(*^o^)b ![]() 今日もブラ3とスナイプ。 300gでも楽しくなかったスナイプは290gに戻し重心も元通り。 少しツッコミ気味だったので0.2gをブームに貼り調子出ましたが、帰り際にハードランディングしてラダーを座折しちゃいました。 ブラ3は305gにして調整しましたが自作のペグが指に馴染まずランチ時にフックしてしまいます。 訳あって純正ペグが無いため適当にコピーすることにします。 帰る少し前に地元のガキが二人興味深く近寄ってきたので飛ばしながら話し相手に。メンバーの3・2・1を見て一緒に楽しんでいました。 月初めに行った「ちびっ子村」メンバーがこの地元だったので名前確認したら知り合いでした(笑) 二人は3年生なので僕が担当したのは1学年上の先輩みたいです。また彼らも連れて遊びにおいで!と約束しました(〃∇〃) 疲れてきた15時にポツポツ雨が降り始め撤収となりました。 . もってくれ~!
先週から日本海側の気圧の谷の影響で天気予報が当てになりませんw
明日の天気さえ情報がバラバラ。 雨予報ですが晴れを祈って出撃、7時に到着。2mの南風です。 雲が低く北の山側は雲が多く、名古屋方面は青空も見えます。東は太陽が薄っすら見える程度。 ![]() ![]() ![]() 300gのスナイプと315gのブラ3。昨夜重心位置とバラスト量を少し変更しました。 ![]() ![]() 先日紹介したBSのホイールウエイトですwww 【スナイプ】 重量級なので重心位置を以前より若干後ろ、それでも重い分足が速いです。 元々走る設定でしたがキャンバー追加なんて馬鹿らしいので却下、元の290gに戻すことにしました。 重心位置がしっかり測定できないので適当(爆)帰宅後、計測します。 【ブラ3】 ブームの半分までキャンバー下げても飛ぶためバラスト追加しましたが調整中にラダー側のリンケージ糸が外れてしまいました。 瞬間で直そうとしたらブーム内へラインが入ってしまい断念w 1時間ほどして大嶽さん登場。 スナイプのサーボとリンケージを見直したそうです。まさかこの後であんな悲劇が起こるとは・・・(≧□≦) ![]() ![]() 10時前から怪しい雲が山側から降りてきました。上空の風向きは反対みたいです。 ![]() ![]() ![]() 名古屋方面まで続く黒い雲、雲の前後にどっかんサーマルが発生し昇天しました("▽"*) 昼前に、いちさん到着。日陰からモグラを操縦していますw ![]() ![]() ![]() 電気工学専門のいちさんならでわ!発電パネルからリポを介しバッテリーの充電していますwwww 13時過ぎに強風となりXバンドレーダーを確認。三重県の紀伊半島から赤く染まった雨がこちらに向かっていました。 雨予報でしたが半日飛ばせたので満足、13時半に解散。明日も飛ばすぞ~(*^o^)b . 天気良くない
明日の土曜日はハッキリしない予報なので久々に朝練。
2度寝してしまい6時に到着、1時間だけ飛ばしこみましょうw ![]() ![]() 310gになったスナイプは飛びが悪く(僕の調整か?)300gに減量しました。 早朝なので安心しきっていたけど現地は北東4~5mの巻風・・・○| ̄|_ ブローのため何が何だか分かんない(笑) 結局30分で撤収しましたwww . ウラジミール用のバラスト
これまでバラストは車ホイールのバランス用ウエイトの鉛を溶かして整形していました。
ウラジミールのブラ3やスナイプに使用できるバラストの厚みは限られ作るのが意外と面倒。 1mmのサンデーシートをベロに使って丁度良い5gウエイトを発見!! ブラ3、スナイプのバラストとして交換しました(*^o^)b ブリヂストンのホイールバランスのウエイト(両面テープ仕様)なんです。 タイヤ交換しているショップでBSのウエイトを使っていたら使用済みを無料でいただけると思います。 . スナイプの重心位置
今日から盆休の方も多いのでしょうか?僕には盆休が無いためテルテル坊主を逆さに吊るしてます(爆)
さて先日バラストを増して結果が良かったので測定してみました。 素組状態で255gのスナイプ、ギャップシール追加で260gになってたwww 47gのバラストに換え飛行重量は307gとなりました。 ![]() ![]() 抵抗が少ないと思われるランチ時の水平尾翼設定を±0になるまで重心を下げた結果、70mmで過去最高のランチ高度をマーク!! ちょっと無敵になっちゃったかも?(笑) . ひとりぼっち
台風が過ぎ湿度高い(--#)
土曜日(ちびっこ村)の代休で本日は休みだよん♪ 7:00到着、まだ雲が残っていますが徐々に晴れ間が見えてきた。 今日も暑いぜ!! ![]() ![]() 風は2~3m、南西の海風だからサーマルは無し。゚゜。(⊃´Д`⊂)。゜゚。 ![]() SALex キャンバーの見直しで手に馴染むようになってきた。ランチ跳ね上げも定まり50mオーバーもちらほら。 ![]() スナイプはバラストを大きくして300gを超えたwww 陀角や空戦フラップも見直し今まで入れてなかったラダーMIXも追加。 ![]() ただ重心位置が煮詰まらず気持ち悪い( ̄ヘ ̄) もうチョイなんだよなぁ~ 昼間で5時間たっぷり調整しお腹いっぱい!しっかり晴れてチョ~あじぃ(///∇//) ![]() ![]() ![]() コンビニ弁当食べて13時に撤収、疲れましたw . 危険な割り箸
中国産の割り箸 安心して使えますか? . 任務完了(^-^v
信州長野への引率旅行「ちびっ子村」の任務完了しました。
基本的に4~6年生が対象で4年生7名(初参加6名)のリーダーでした。 今年で25回となるこのイベント。参加人数が多かったため僕の部署にもリーダーの要請があり初参加してきました。 木曜日~土曜日までの2泊3日、台風11号(ハーロン)の影響で全て雨・・・ それでも日程変更しながら山登り・魚つかみ・オリンピックジャンプ台・科学館・BBQ・肝試し・安曇野公園・スイス村と子供たちは楽しんでくれたみたいです(*^o^)b 宿泊施設は堂屋敷で回りは山脈に囲まれています。 ![]() ![]() 2校の違うメンバー7人の担当でしたが、子供たちは仲良くまとまり僕をサポートしてくれ、とっても助かりました。 「杉ちゃん」の愛称を命名されフレンドリーに接してくれた仲間たち。 ![]() 39枚撮りの「写るんです」渡され個人的な写真はこの3枚だけ。 後日、子供たちに写真を配るため名前を覚えるのが大変でしたwww 別れ際に「今年は天気悪かったけど来年も参加する?」って聞いたら声を揃えて「参加する~杉ちゃんも来てよ?」って嬉しい返事が返ってきました。 参加人数が多ければ僕も参加できる可能性がある事を伝えると「呼んでくる!」って・・・ ちょっと感動しちゃったw 今日の代休として月曜日をいただきました。 明日は台風の影響で雨みたいですが月曜日は飛ばせるかな??? 盆休が無いので晴れてほしいです。 . おいおい~
台風のおかげで週末がぁぁぁぁぁぁ!
![]() といってもフライト云々ではなく、毎年恒例になっている仕事場の行事に参加するため。 お客様のお子様を120名ほど預かり7日~9日の2泊3日で引率することになってます。 山登りや魚つかみ、肝試しとかイベント満載な旅行。対象は小学3~6年生。 僕は4年生7名の男子リーダーなわけで・・・ 11号台風・・・・・なんなのさ~! . 雨なんですけど・・・
先日の予報がハズレ朝から霧雨が降っている。
Xバンドとにらめっこしながらゆっくり出撃し8:30前に飛行場へ到着すると、すでに3名がwww 10時まで小雨が降ったり止んだりの繰り返し。それでもメンバーが9名集まりました(笑) ![]() スナイプ所有者5名が顔を揃えたので記念撮影w ![]() ![]() ![]() ![]() ロドスタさん、FB用の写真撮影か? 10時からは南風3m弱、魚市場方向からサーマルがガンガン流れてきます。 スナイプ、SALex両機は200m超えwww 調整の煮詰まってきたスナイプも細かなセッティングが必要と判明。 サーマルヒット中の旋回で足が遅くなるんだなぁ~デファレンシャルの見直ししましょう。 883-Cさんとのスナイプ対決ではランチ高度10mのハンディありますが、何度か勝つことも出来た(^-')v 昨日、重心位置を見直したSALex。 ランチ高度が低いけど321でペナルティ30mランチを課せられましたw それでも浮きの良さでサーマル引っ掛け何とかトップを堅持できた(///∇//) ランチモードの抜本的な見直しが必要になりました。 いちさんの京商F16 ![]() ![]() 朝からさんざん飛ばして皆さんヘロヘロ~ ![]() ![]() ロドスタさん顔が渋いよ(笑) 14:30に解散となりました。 朝の雨でゲンナリ気分でしたが、一日飛ばすことができました。 . むしむし~
台風の影響で高湿度、曇天からたまに青空が見えました。
7:00に到着。風は民家からの東2m程度~南に変わり2~3m。 小サーマルが発生したのは8時過ぎからですがランチの上がらない重たい空気でした。 ![]() サトちゃん、883-Cさん、AKさん、大嶽さん、大林さん、いちさんと僕の7名。 尾翼サーボ5035のドリフトが発生し、交換したSALexを中心に調整。 今回サーボコードそのまま搭載したため前重状態ですが、やっぱ浮きが良い♡ 883-Cさんの絶好調ツイスターⅢにも勝つことができました(゚∀^)ノ 雲行きが怪しいため常時Xバンドレーダーで雨脚を確認しながら昼まで。 結局、夜まで雨は降らなかったけど明日もあるしね! ![]() 帰宅後SALexの重心計測、2mm以上前だったのでバラストにて82mmにセット完了。 早く飛ばしたい!! . | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |