ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | HET F-16 | デカF-16自作 | GEM/F-16 | TAIYO F-16 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | WATTAGE/Mirage | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | Hubsan X4 & Q4 | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ RSSフィード
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2014.10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2014.12≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ 最近のトラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2014年11月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 固まった(゚∀^)ノ
主翼側の集中コネクター、根元までしっかり固定できましたwww
理想どおり「すり鉢状」になったので単ピンが抜けたりガタの心配もありません(^-^v ![]() 何だか昨夜から体がダルく今日も体が火照っていました。 欲情している訳でも無いのに・・・(笑) チョッと高価な栄養ドリンクを注入して週末のミカン切りに備えます。 . コネクター固定
進んでいないSALex、最近早く寝てしまうため作業が出来ませんw
少しでも・・・と主翼のコネクターをエポキシ+マイクロバルーンで固定しました。 固定する主翼側のコネクター周辺に余分なエポキシが着かないようにビニールで養生。 メスコネクターを接続し、マスキングテープで固定しました。 ![]() ![]() 焼き鳥屋台が面白くてアルコールが止まらないの!助けて~(笑) . おおおぉぉwww!
以前、JRのサングラスが壊れてしまい現在は修理して再び愛用しています。
その記事を見てくれたのかな?信州のサンタさんから一足早くプレゼントが届きましたwww ![]() 各種のサングラスとキャップ、タオルなど・・・ありがとうございます(^‐^)ゝ 中には高級そうなサングラスや珍しいキズテープもありました。 ![]() ![]() 沢山あったので地元のF3K竹島杯の景品にも使わせていただきたいと思います(*^o^)b 信州のサンタさん、ほんとにありがとうwwwwwwww . 穏やか♪
到着はいつもの通り7時、昨日と違いとても穏やか無風でありましたwww
![]() 昨夜2号機snipeのバッテリーを変更、DS-520mAhからHP-320mAhへ交換。 ノーズウエイト無しでバラスト移動によりCG調整してますが主翼よりかなり後ろになってた。 しかも強風時に前移動してたため65mmより前でした(笑) しっかり67mmに合わせキャンバーとサブトリムを確認し、動向を見ながらバラストを微調整。 祝日なので誰も来ないのかな~?寂しいな~ ![]() 8時くらいから皆さん集まり883-Cさんと3・2・1をスタート。 穏やかながら4分飛べる良い空気(*^o^)b ![]() 1勝2敗のまま9時半にミカンの収穫へ向かいました(ρ_-)ノ . 2014蒲郡みかん直売②
「蒲郡みかん」多くのご注文、ありがとう御座います(゚∀^)ノ
皆様に安くご提供できるよう今日も家族一同みかんの収穫を行ってきました。 注文に際しメールでご質問があり不便なので少し詳しく書いておきます。 ①【連絡先】 PCの場合 pokey_629あっとyahoo.co.jp 携帯から pokey629あっとezweb.ne.jp (※PC拒否してます) ②【必要情報】 メール注文では「郵便番号」「電話番号」「お名前」「住所」が必要になります。 自宅外の場合、相手先の情報も同様に教えてください。 ③【宮川早生みかんの価格 10kg】 ・M 2500円 ・S、L 2300円 ・LL 1500円 ④【送料】 ・1箱(10kg) 関東、信越、北陸、中部、関西=1088円 南東北、中国=1196円 北東北、四国、九州=1304円 北海道=1628円 沖縄=2276円 ・2箱(20kg) 関東、信越、北陸、中部、関西=1520円 南東北、中国=1412円 北東北、四国、九州=1520円 北海道=2060円 沖縄=3356円 ⑤【時間指定】 配達時間の指定が可能です。 ・午前中・12~14時・14~16時・16~18時・18~20時・20~21時 これまでにご注文いただいた方は時間指定してありません(ごめんなさい) ⑥【振込先】 蒲郡市(ガマゴオリシ)農業協同組合 塩津(シオツ)支店 普通 一般 口座番号 0008927 杉浦 盛一(スギウラ セイイチ) 0533-67-0688 25・26日が雨なので、本日までに注文いただいた方は明日発送予定しています。 他にも質問があれば追加記事書くのでガンガン注文ちょうだいね(*^o^)b このページ、拡散お願いします(笑) なお更新している場合がありますので最新情報を確認してください。 . ちょっとだけよ♡
やっぱり来ちゃった、7時に到着。まだ朝日が当たらず影っていました。
![]() ![]() ![]() 北風5~6mほどでグルグル巻、最悪だ!! 大嶽さんはBla3を投入、snipeは壊れちゃこまりますからね。 あらら~?ズボンがずり落ちていますよ?サービス満点ですね(笑) ![]() ![]() ![]() サトちゃんはFWnimiと大切なsnipeを飛ばしました。 本当はsnipeが壊れるのが嫌で組みませんでしたが、883-Cさんから調整しなさいと強制されて渋々投げていました(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() 新機のためリンケージが伸びるので調整は必要ですよサトちゃん。 僕が帰る9時過ぎには皆さん集合し、風も治まり後ろ髪を引かれながらミカンの収穫へ向かいました。 ![]() 今日は皆さんから注文があり、まことにありがとうございます。 12月には発送しますので暫くお待ちください(゚∀^)ノ . 当然ながらw
穏やかな予報でしたが民家からの微風、巻風になるほどでは無かったためsnipeの調整w
![]() 7時に到着、9時には撤収して実家のみかん収穫が待ち構えています(≧□≦) 設定を1からやり直し、おおよそのデータは入力済みですが2時間では無理であります。 8時になるとサトちゃんや大嶽さん、伴ちゃんが到着www ![]() ![]() サーマルも出始め何度も昇天!高高度からダイブしても再び昇天(笑) そうこうしてるうちに9時半過ぎてるしwww 急いでミカン畑へ行くと両親だけ? 切子さんたちは週中からみたいで、運搬する荷も少ないため僕もミカン切り。 夕方まで収穫し修了。 自宅へ戻ると注文してたアレが届きましたw 食材もバッチリでやんす(^-^v ![]() ![]() レビューで確認しダイソーで周辺小物も購入済み。 ![]() 15センチの網、水の代わりに敷くゼオライト、鍋つかみ、洗濯ばさみ。 アルミ箔を敷いた受け皿へゼオライト。煙も少なく反射熱が良いとか・・・ 汚れ防止に内側へもアルミ箔でガードしました。 ![]() ![]() 洗濯ばさみで串も転がることなくバッチリ(*^o^)b 5分ほどで良い色になりましたwww ![]() ![]() ピッタリの網で手羽先もカンペキ! ![]() 串も網のが楽だった(爆)しかもゼオライトに落ちた油から煙がモクモク・・・ 水に戻したらスッキリ、洗濯ばさみとゼオライトはいらねぇ~(笑) ![]() アルミ箔のおかげでウエットティッシュだけで綺麗になりました(゚∀^)ノ 網や鍋つかみも収納できました。 ![]() ふ~お腹いっぱいですwww 地震、びっくりした~長野民は大丈夫ですか~!? . 2014 蒲郡みかん直売開始
とうとうこの時期がやってまいりましたw
蒲郡みかんの収穫であります。 実家では今日から収穫を開始していて我が家裏の倉庫にはコンテナが積んでありました。 現在収穫している品種は宮川早生です。 ![]() ![]() 今年は僕が伝票を記入するため一般の注文受付もおこないます。 価格は以下の通り (10キロ) S --- 2,300円 M -- 2,500円 L --- 2,300円 LL -- 1,500円 目安送料 (10キロ) 九州・北東北=1,304円 中部・関東・北陸・関西=1,088円 (20キロ) 九州・北東北=1,736円 中部・関東・北陸・関西=1,520円 ご注文・お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いします。 pokey_629あっとyahoo.co.jp 尚、僕の携帯アドや電話番号をご存知の方は直接連絡ください(゚∀^)ノ ミカン情報は最新を確認してください。 さ~て明日はみかん収穫前に少しだけ飛ばしに行っちゃいますwww . どこがサクサクやねん?
焼き鳥器
10年前までバンドメンバーだったI氏が飲みに訪れた。
色々あって彼の人生でひとつの節目だった月曜日が過ぎ、ひと段落したらしい。 ![]() ネタ話はいろいろ・・・バンド時代の事や互いの子供、政治に世界情勢(特亜がメインだけどw) 久々に浴びるほど飲んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 彼が最近マイブームな焼き鳥器を持参してくれた(*^o^)b 電気式だけど意外とそそる商品! ![]() 焼き鳥なら3本、軟骨だと2本しか焼けない(笑) しかし飲兵衛はこのサイズが好きなのよ♥ ちびちび酒のつまみを食べて飲む、最高でした。僕も買っちゃおうかな? ・ エルロンハーネス
主翼取り付けと同時にエルロンの接続を済ませるよう(1号機同様に)アダプターを製作w
サーボ交換も視野に入れサーボベイで入れ替え可能な仕様です。 4Pにカットしたオスは信号線以外まとめます。 コードは12.5cmとしてストロー貫通後にサーボ側のコネクターを半田付け。 ![]() ![]() 主翼中心部分のスキンを剥がすとガチガチに固められた樹脂が・・・ ダイヤモンドドリルで粉砕しストローをカット。 ![]() ![]() ![]() スキンぎりぎりまで掘りコネクターが3~4mm出たらOK! ![]() ![]() はい!今日はここまでwww . SALex 2号機 開始!
1号機SALexもロールアウトして1年になります。
週末からミカン収穫が始まるため年内の飛行は出来ません。 待機しているスプレットカーボンのSALexを今のうちに製作しますw ![]() 主翼は130gとまあまあの強度、ちなみにギザギザストベルの主翼は115gで軽量ガチガチです。 ![]() ![]() 2号機なのでさくさく進めましょう(゚∀^)ノ サーボ穴の切り出しは1mm内側をリューターへダイヤモンドの刃を装着、あっさりベロリ! 中のコアをペーパーナイフで分割し、取り出すとビニールで養生してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() トップドライブ用リンケージのストローと、中心に向かって配線用のストローも内装済み。 コアの取り出しでミス!ペーパーナイフが手に刺さってしまいましたΣ(゚O゚ノ)ノ 先が尖っているため傷は深いですが切り口は8mm程度。カッターなので回復も早いでしょう。 ![]() 流血で機体を汚したくないので作業はここで中止。 じっくり楽しんで作ります(^‐^)ゝ . 冷た~(≧□≦)
8時前到着するとサトちゃん、大嶽さん、それにヤットさんもいましたw
今年最後のフライトになるであろう今日は冷たい北風4mほど。 10分飛ばしただけで耳が冷たくなり頭痛がするほど寒いです(笑) 本日の出撃機はsnipe2機のみ。 ![]() プロポ入れ替えによりまだ調整が続いています。 ヤットさんとロドスタさん・・・何か悪巧みですか? ![]() 僕と同じ色のsnipe、ヤットさんのですw。 ![]() ![]() プロポの設定でまた何か収穫があったみたいですよ~(*^o^)b 伴ちゃんの自作機。 ![]() 中田さんもsnipe着弾しセッティング開始しましたw ![]() 時々晴れ間が見えましたが、ほぼ曇り。渋いサーマルを丁寧に回し楽しめました(^‐^)ゝ トビもサーマルで大賑わい!喧嘩する余裕のトビも迫力ありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サーマルのトビ動画 【snipeのランチ設定】 ランチモードはエルロン跳ね上げ2~3mm。直線に飛ぶようセット。某氏に教わったスイッチ式にしてもう1年ほど経ちます。 トレーナーSWを押すとUPが入りキャンバーは1mm下げになるようにしてランチ。真上を向いたら手を離し垂直上昇です。 左利きなのでプロポ改造が不要って便利ですよね~(^-^v 地元で流行らせようとしましたがガン無視されてましたけど(笑) ところが先月のF3Kのセッティングが公開されて巷では右用のSWがどうのこうの騒がれているみたいね! 右利きの皆様、頑張ってパーツ情報収集してちょ~だいwww . 冬の風
今日からミカンの収穫予定でしたが市場価格動向が芳しくないようで来週に延期w 最後の週末となりますが本日は西5mの荒れ模様でした。 ![]() 出撃はsnipe2機とBla3の3機、大林さんから新品同様で譲っていただいた8FGspを導入! カードコピーしたけど何か違う感じ・・・元がダメなだけにやり直すか検討中(TдT) ![]() 僕は老人介護なの?(笑)サトちゃんと伴さんの3名だけ。 サトちゃんには僕が使ってた4機用の駐機台をプレゼントしましたw ![]() ![]() サトちゃんのFW-nimi。ラダー機では難しい風でした。 ![]() ![]() 風が強いと言い訳して飛ばさないサトちゃんのsnipe。正解かもwww ![]() 明日は高気圧ド真ん中なので穏やかになってほすい~ . 樹脂追加
SALex 前縁修理②
コアを戻すため100度にしたアイロンで徐々に温めてみました。
![]() ![]() 見た目と軽く触った感じでは前より良くなったと思いたいw いつもの通り針で穴を開けエポキシを上から塗ってドライヤーで温めたり冷やしたりの繰り返しで浸透させた。 ![]() 今日は上面のみで終わらせ硬化したら下面をやります。 . SALex 前縁修理
日本選手権で45度ダイブ中に木へ突っ込んだSALex。
そのまま競技で飛ばしましたが先日発覚した前縁の傷www バルサ位置5センチほど前縁が剥がれ、核心部分2センチ幅くらいでコアが逝かれてます。 ![]() ![]() ![]() 穴あきの傷は過去に修理した跡。 地元ではツイスター3やBla3.5など衝突した経緯がありますが、いずれも無傷でした。 さすがに45度ダイブで視界から消えるほどのスピードだったので仕方ありませんね(笑) コアを熱でなるべく戻し、バルーン入れたエポキシで直す予定です。 前縁の丸みをどこまで再現できるのでしょうか・・・はぁ~ . 完食!
やっぱ僕はオスが好きだなぁ~
ご馳走様でした(^‐^)ゝ ![]() ![]() 今日は朝から小雨降ってましたが、とりあえず行くことに。 雨上がってて飛ばせる状況でサトちゃんが草刈り、大嶽さんが新品snipeを飛ばした後でした。 ロドスタさんと883-Cさんを呼び出して飛ばそうと思ったら雨・・・ 皆が揃ったことには本格的な雨になって解散となりました。 . 予報ハズレw
7時に到着、道中は風が強かったけど現地はそよ風(*^o^)b
朝方はあちこちから微風だったけど、最終的に南西の微風。 ![]() うっすいサーマルだけで渋く、逆に楽しかったかもw 昨夜修正したBla3、snipe2機を持ち込み。 ![]() Bla3はリンケージのPEラインを現地で張直しなどありましたが、集まったメンバー4人で3・2・1やっても勝利することも。 Bla3.5やsnipe相手で1勝できただけでも良しとしますwww メンバーはロドスタさん、大林さん、大嶽さんの4名。 大林さん、ロドスタさんのBla3.5と大嶽さんのBla3、白い水平の3が僕のです。 ![]() ![]() このところsnipeばかりで思わず写真w 薄いサーマルのためセッティングや操縦技術の差が見えて楽しい半日でした。 散々投げ疲れ14時半に解散。 隣で見知らぬ集団が小さなヘリ飛ばしてましたが「技術無いなら離れて飛ばせよ!」 と心の中でつぶやいていました(爆) 夕方、石川県の友人から「加能ガニ」が届きましたwwwwww(ありがと~) オスは大きいですな!まるでハーレムのようです(笑) ![]() 食べきれないので今日はメスを3杯、グロ画像注意かも?(チョッと内子が生々しいです) ![]() 美味しくいただきました(^‐^)ゝ . Bla3 ラダー修正
しっくりラダーが稼動しなかったBla3のラダーを少し・・・
ヒンジがズレて段差があったので3Mテープを貼り直し、切込み側からもテープを貼りました。 ランチ時にどうしても内側へ巻き込んでしまうため糸リンケージの出口も変更。 ![]() ![]() これでダメならお蔵入りwww 明日は曇天ながら飛ばせそうな風予報、SALexは修理待ちなのでsnipeと3機出撃予定です(゚∀^)ノ シナの赤珊瑚船は何隻撃沈してくれたの?台風20号(爆) . 駐機台 で~けた(^‐^)
駐機台 3号機
カゼニモマケズ
日曜日後半をダラダラ過ごし録画したTVを朝方まで消化。
早朝よりメールで呼び出しがあり、飛び起きて飛行場へwww 名古屋からヤットさんが来てくれました。 ![]() 7時到着。本日快晴、しかし西風ガンガンです! 速攻でサーマルがバシバシ出てたので二人で暫く楽しみました(〃∇〃) 北風に変わり民家を経由した巻風に変わり諦めモードでしたが再び西風♪ 調整もできたので3・2・1開始! しか~し更に風が強くなり民家上空100mから帰ってこないΣ(゚O゚ノ)ノ 民家エリアからクロスウインドで抜けてるのが必死で、はるか風下200mに着陸(爆) 危険と判断し11時に撤収となりました。 こんな風の中、先週の日本選手権でヤットさんは自分改造に目覚め練習開始! 壊れちゃうよ~(笑) せっかく来てくれたのに短い時間しかお付き合いできなくてゴメンね~ヤットさん。 ・ サトちゃんもsnipe
サトちゃんにもsnipeが渡りました、これで10機目ですwww
![]() いい笑顔やね~w ただランチがこれじゃ・・・もっと踏ん張って、腕を上げて! など聞こえるはずもなく楽しそうに飛ばしています。これが一番大事なんですけどね(*^o^)b ![]() ![]() ![]() ジジイのsnipeは宝の何とかと言われているようですが無視しましょう。 個人の趣味を外野がゴチャゴチャとウルセーwww 今日は雨上がり曇天、無風。薄いサーマルがちらほらあるだけで、投げて降りてくるだけ。 それでもsnipe保有者5名集まれば容赦無く3・2・1が始まります(゚∀^)ノ (サトちゃんは汚れないよう見学ですがwww) ![]() 本日の持込はフル4機、ようやく駐機台が埋まりました。 ![]() ![]() 日よけで追加したシート、短かった・・・(笑) 選手権で木に捕まったSALexは前縁がイッてて補修待ちにとなり飛ばせなかった。 組み直したBla3は調整出たのに、以前切り離したラダーヒンジがテープ留めだった為、段差が出来ちゃう(--#) テープからマイクログラスへ変更しなきゃダメそうです。 13時からぽつぽつ雨が降り出して解散。 6時間遊べ皆と笑ったので満足です("▽") . | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / まとめ Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |