ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2014.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2015.02≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2015年01月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey あと少し(^-^v
尾翼サーボの固定がカッチリするまで少し時間がかかるため細かな作業を進めとこうw
エポキシの硬化まで時間の掛かるペグ。 ![]() ![]() 1号機では取り付け位置が解らず前側に差し込んでしまったので、今回はヒンジラインから約3mm前でヒンジラインと平行となるよう差込ました。 他にトーションバーを作って尾翼リンケージの穴を開けPEラインを通しました。 水平尾翼の台座や垂直尾翼は差込式なので瞬間接着剤でOK! バッテリーは300mAh/2s、カバー開封した受信機とレギュレターや高度計も先端に配置。 1号機はマスの中心化の観点より途中からバラスト搭載してノーズウエイトを抜きましたが、飛ばし始め地元の飛行会では7mの風でもノンバラでしっかり風下から帰ってきたので初期の設定通りノーズへウエイトを入れて軽量化とします。 ランチ高度は低いので浮きの良さを最大限利用し地元メンバーのsnipeと勝負しながら順に変更していきます。 . 尾翼サーボ接着
エルロンサーボが硬化したので仮組みし、重心を考えながら尾翼サーボを配置して接着www
台座にしたカーボンプレートは以前、端切れで作り置きしたもの。 全てバスコークで接着しましたが大丈夫かなぁ・・・? ![]() ![]() 修正でペロペロ綺麗に剥がれてくれればメカ交換や位置変更も楽になりそうです(*^o^)b ところでポリミイドチューブってどこで入手可能なんでしょうか? 手持ちが無くなり次のゴジラ系ストベルの尾翼用トーションバーのガイドが組み立てられ無くなっちゃった(笑) 明日も風が強そうなんで飛ばす気になんないなぁ~ 翼端修正したばかりのsnipeが可哀相で・・・ . あのさぁ~
ミンスの馬鹿共が「格差」を連呼してっけど日本は共産国じゃ無いんだぜ?
頑張って努力して銭を儲けるために皆が努力してるんだ。 働かざるは~って言葉知らないのか? 違法にナマポもらってるようなパチンカス共と納税者を一緒にすんなやボケ! ジミンガーは政策も提示しなくて与党の粗捜しだけの気楽なカス集団。 こんな政治家を輩出してる地元民もカスだわ。 ようやく2月、アホな東京都民よ早くハゲゾエのリコール準備しろよ! . ハイやり直しです(≧□≦)
一旦はエルロンサーボの固定までやったんですが動翼側のホーン穴位置が悪くやり直しwww
主翼内にストローが内装されているためリンケージと干渉していたんですわ・・・ ホーンの穴を開け直すこと2回、やり直すたびにイライラして翌日に持ち越しとなり今日までかかってしまいました(笑) リンケージは2.5mm×1.5mmカーボンパイプと1.4mm×1.0mmの銅管、さらに1mmステンレス線です。 サーボの固定はシュリンクしてから接着してましたが力が加わるとシュリンクが歪むため却下。 いちさんに教えていただいたバスコークで直接接着しました。 ![]() ![]() 2~3日硬化させてからユニゾンリンケージを調整し瞬間を流し込めばサブトリム無しでエルロンのニュートラルが出せます(^-^v この調子だとフライトは2月に入ってからだろうなぁ・・・ どのみち今週末は寒波が来るらしいのでチマチマと作業に専念できそうです(*^o^)b . いいんじゃなイカ?
エポキシ樹脂が硬化したので開封www
上面は樹脂の伸びも少なく段差はありませんでした(^-^v ![]() 下面は若干凸凹です、あらかじめペーパーで平らにすべきでした。 ![]() リューターで整形し見栄えだけは綺麗になりました(゚∀^)ノ ![]() . HLGお手入れ
SALex2号機は3歩進んで4歩下がるの繰り返し(≧□≦)
気が滅入るので無駄ごとを・・・ HLGにとってランチ時に抵抗となる乱流、日々の飛行により知らず知らず増えていくのねw 垂直尾翼の下は気になるけど、ペグの反対側の主翼翼端も意外と欠けています(笑) ![]() ランチ時に最大外周を回り、実機戦闘機のベイパーを発するこの翼端には乱流が発生しやすく抵抗になるんじゃないかな? ヒンジを境にしてホルダーを設置、3~5mmにカットしたカーボンロービングを0.2gほどのエポキシに混ぜます。 ![]() ![]() 裏面へ薄く伸ばしながら配置してティッシュで樹脂を吸い取り (このときカーボンがティッシュに張り付くので注意) ![]() 表面側に伸びた樹脂は拭取り、3mmバルサ・クッション材のEPOを3mmのベニヤで挟み込みwww ![]() ![]() クランプで押さえつけたら、コタツで加温開始! ![]() 開封は明日の朝ですな("▽"*) . なんじゃこりゃ!?
久々の穏やか休日予報♪
深夜までアニメ見てたら寝過ごして9時過ぎに到着(爆) 昨日の土曜日も適度な風で良かったけれど美容院へ行くため中抜けして気合が入りませんでした。 到着すると皆さん飛ばしてますが期待ハズレの風が残念・・・ とは言うものの段々と穏やかになりサーマルもガンガンですwwwwwwwwww 何度か風が強くなるものの上空に上がってしまえば降りてこない、風用の調整には最高です! そんな中、大嶽さんは新しいアイテムを披露 ![]() ![]() イボイボがでかい靴w Sarukichiさんのお友達はまだHLG歴2~3ヶ月ですがBla3を45m上げるHランチャー。 粘りの飛ばし方がBla3とマッチしていましたw ![]() ロビンさんはスイッチング式に変えて現在模索中 ![]() いちさんの京商F-16はもちろん絶好調であります(*^o^)b ![]() ロドスタさんやGamuさん、サトちゃん含め皆で4分MAXの連続でしたがみんな飛んじゃうのよね~(笑) ![]() ![]() 楽しい1日でした(*^o^)b . 今夜は風が強いことだし!
荒れちゃうかもな~(爆)
久しぶりネタの時間つーことでマスゴミが騒いでるあの人から。 後藤健二さんの母親・石堂順子さんの記者会見が ヤ バ す ぎ る ! 埋め込み動画の1時間2分15秒からの朗読www 本当にこんな事言ってたならザイ確定だろ!? 日本人が騒ぐことじゃ無いと思うんだが? 更に追加あったりして・・・ 石堂順子さんの会見があまりに酷すぎてマスゴミ生中継カットwww おいおい~(笑) そんで昨日発動したんだけどマスゴミは総スルーだったよね? おかしいね、これだけ各局が乗っ取りされてんのに同胞には総スカンですか~? 1月22日在日住民登録(6/30期限) 良かったね~これで晴れてあなたも韓国籍が入手できますよ~♡ 今までイロイロと言ってたもんね~まぁ密入国して戦時から逃れた卑怯者だからこれまで日本の制度に甘えてきたんでしょ? とっとと念願の祖国で兵役についてきてくださいな(爆) . つまずいた!
ホーン取り付けた後からリンケージで苦労してました。
2mmカーボンパープが行きつけの店から消えてしまい、NETで購入も考えましたが送料が高い。 ![]() 2.5mmカーボンパイプにして1.4mm銅パイプを介し1mmステンで調節しました。 今回もサーボは65Kをシュリンクして3Mワサビで接着し硬化待ちです。 尾翼サーボはハイテック5035を使わずに65Kとする予定。 来週末には飛ばしたいなぁ~ . 良し!納得!!
集中コネクターが3度目にしてよやく完成wwwww
今回はテーパーにして主翼の保持も兼ねてみた。 余分なWAXを取り除きパーツクリーナーで洗浄後、動作確認もOK。 ![]() こんなところで時間取られるとは思ってなかった(笑) 明日からメカ積み、1号機でデータは取れているから慎重に位置決めしないとね! サーボ何使おうかなぁ~ . 2度やり直し
SALex2号機のエルロンサーボ側コネクターは完成。
主翼をブームに載せるとエルロンコネクターが接続するようにしています。 が、、、 ブーム側エルロン集中コネクターをエポキシで固定するのに2回もミスwww 1度目、樹脂が硬化する前に主翼を取り外し失敗。 2度目は剥離材ミスでコネクター回りが主翼とくっついた(剥がすの大変だった) 今回は主翼側のエルロン集中コネクター周囲に固形WAXをたっぷり塗って、エポキシは硬化開始して粘度が上がってから塗りたくりました。 ![]() LED電球から白熱球に換えて適度な熱処理中。 今度こそ・・・("▽"*) . SALex嫁入りw
修理を終えた1号機SALexがAKさんに嫁いでいきました(^‐^)ゝ
![]() ラジ技に載ってたアレですwww 2号機を早く作りたいところですが午後から体調不良になりノックダウン。 インフルや風邪じゃありませんが、しばらくは更新不可能かも・・・ . 正月休最終日
7:30に到着するとサトちゃんがもう居ましたw
何やら餌袋を持ってバラバラと・・・ ![]() 1時間ほど穏やかでしたが時間経過と共に風が強くなり5~7m。時々10mも吹いてました。 早い時間にしっかり投げておいて正解でした。 ![]() snipe2号機のエルロンフラッター再発(≧□≦) JR318ではギヤの遊びが多いのかな・・・カーボンロッド使ってるのに意味ないじゃん! いちさんの車載機はフランカー、F-16、F-35、モグラ ![]() 大林さんはsnipeとBla3.5 ![]() 僕はsnipe2機 ![]() 大嶽さんはsnipeとBla3 ![]() 強風が冷たく絶えられず一足お先に帰宅。 夕方、自宅周りが静かになったので竹島へGO!海側だからなの?風はありました(笑) ホテルの吹き上げでトビが悠々飛んでたのでブッ込んでやりますw ![]() ![]() 風下へ走らせてもサーマルがあるため余裕でホテル上空まで運んでくれました(^-^v 30分ほどで西日が眩しくなったので撤収。 ![]() 今年の正月休みはずっと風が強かった。まぁ冬なので仕方ないか。 明日から仕事、嫌だなぁ・・・ . 2015飛ばし初め
昨日、実家で飲みすぎて寝てしまい、夜は眠れず徹夜(笑)
おかげで深夜にSALexの修理も完成しいつでも嫁入りできます(^-^v 少し遅めの8時到着、予報では5mの風で現地もそれくらいwww しかし誰もおらんじゃないかー! ![]() 時々風が止んで無風にもなるためロドスタさんとサトちゃんに召集かけましたw 少しすると大嶽さんが登場、大晦日にサトちゃんのsnipeと衝突し破損したBla3は直っていました。 ![]() 風が冷たいので15分飛ばして休憩の繰り返し。 サトちゃんとロドスタさんは機体を組まず焚き火だけwww ![]() エルロンにギャップシール貼ったsnipe2号機 ![]() 強風でよく分かりませんがフラッターは解消された模様です。 時折、海岸の吹上からサーマルに変わりトビと一緒にサーマルハント。 乗り継ぎでシンクに捕まったりと楽しかったです(*^o^)b 寒くなり10時半に解散。明日は朝から穏やかな予報なので連休最終日に期待します。 . クロームキャスト
Chromecast欲しいなぁ~と思っていますが、SDカード内の動画再生って出来るの?
![]() ファイルはFLVで普段使用してるアプリはMXプレイヤーなんですが、対応してないみたい(;^_^A クロームキャストで使える奨めの動画再生アプリ無いのでしょうか・・・ . 自己責任ですよ!
男の子ならやりたくなってしまいますね(笑)
火事にならないよう遊びましょう! . 窓の外は雪
深夜降り積ったであろう雪、ここ数年では正月に積もるなんて珍しいです。
![]() 風は穏やかで飛行日和ですが実家集合の予定があるため初フライトはお預け。 たまには・・・と雪ダルマを作りましたが、1時間ほどでダイブしてしまいました(笑) ![]() ![]() 昨年より修理していたSALexも午前中にはバギング完了、補修したら引渡しができます。 大晦日にフラッターが出た1号機Snipeにはエルロンのギャップシールを貼ったので初フライトで様子見。 同日主翼を破損したBla3はしばらく放置(爆) 今月までには2号機SALexを完成させ飛ばしたいと思っております。 皆さんはすでに初フライト済みました? 明日行こうと思っていますが寒波と風が気になるところです。 . 2015 元旦
| HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |