ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2016.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2016.07≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2016年06月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 前歯が危険www
雨上がりの
朝から曇り、瞬間的に晴れたんですけどね...
昨日の雨で足元が悪いことは想像できるが外は無風、悩むw 午前中は付属しなかったstremの翼カバーを仕上げ様子見。 できれば修理の終ったNXTのテストしたい。 んで結局15時に現着www ![]() ![]() 同時期にターミネーターさんも到着 あれれ~(^^;飛行場は海からの西風4~5mで安定せず荒れ模様。 ![]() トリム合わせフルランチしても問題なしヾ(゚∇゚)ノ 30分しないうちに雨がパラつき終了(爆) 向こうに消防が毎度の訓練中でありました。 ![]() . F-2 修理
GGEJRのコップ倒しで大破したJ-powerのF-2。
主翼は根元が折れたので3Mワサビで接着。 水平尾翼は胴体側が割れたため古い接着剤を剥がし、ちぎれたパーツを瞬間接着。 固定を確認してから再度水平尾翼をワサビで接着しました。 ![]() どちらも垂直尾翼を基準にして左右を確認しながら作業終了www これでまた50mmのパイロンレースに参戦できそうです(*^o^)b しかし片岸さんの考案したハチロクのスピードに追いつけないことは確実。 ノーマルユニットで勝つためにはどうしたものか・・・ . snipe_SNT 着弾!
懲りもせずまた購入www
![]() まともに製作・調整する技術が無いので機体性能に頼っています(^^; 主翼は101g、Light級ですがメンバーにはおそらく勝てません(笑) だって~みんな変態域に達してるんだもん( >д<) こんな物に大金を注ぎ込んでるバカですから~(爆) . ブーム修理
stream-NXT_STの修理完了www
と言うのも長野でランチの時「おかしい」と思ったら垂直尾翼の付け根が逝ってました。 現場では尾翼側と思ったんですが帰宅後にしっかり確認したら差込部分の10mmほど前側。 完全にちぎれなくて良かったです(≧□≦) 瞬間MPで仮固定しエポキシを吸い取ったカーボンロービング12Kをブーム方向へ1周覆うように並べ、10センチのロービングで締め回しました。 ![]() 増加は0.1g以下のため0.0秤に反応せず。 一番力の掛かる部分だけに心配。。。 徐々に力を入れて折れなければ成功ですね(*^o^)b . GGEJR-2016 春③
リンク先と再生リスト修正しました!
※6/12分の「EDFコップ倒し」 01と02 長らくお待たせしました(ノ≧ڡ≦) 動画の編集が完了しましたwww ブログへ直接UPすると展開に時間が掛かるためツベにジャンプしていただきます(*^o^)b 全編再生は再生リストからどうぞ! 以下個別にリンクしましたw 6/11編 ・ほのぼの ・BV P215 by KUROSAWA ・BV-P215 by KATAGISHI ・BV-P215 flap-1 KATAGISHI 6/12編 ・2016GGEJR-HARU OPENING ・EDF50mm Just 100km/h 01 ・EDF50mm Just 100km/h 02 ・EDFコップ倒し 01 ・EDFコップ倒し 02 ・タマゴMIG HIROSE ・M346 ひでち ・F-16XL カバトット ・T-4 KATAGISHI 各機の明細はGGEJ-CLUBへリンクさせていただきました。 (黒澤さん、助かります) 今回、競技の撮影に追われ個別のレポートできてません(^^; みなさんゴメンちゃい 次回は10月、パイロン再開するらしいので楽しみにしていますヾ(゚∇゚)ノ 今から調整しなされ(笑) . GGEJR-2016 春②
さて12日(2日目)も曇り予報が快晴&そよ風とか~ヾ(゚∇゚)ノ
全員揃って撮影からスタートwww ![]() ![]() ![]() 今回メンバー少ないため新しい競技に変更されました。 【BEST-100km/h】 高速化に伴い機体性能の差が出始めたためコントロールと感覚の競技。 アタック3回でピッタリ100キロで通過する競技です(*^o^)b それぞれの結果も全員終了まで公表無しwww 皆さん色々作戦を練って練って開始~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんで結果発表w ![]() あれ?ポーキーさん・・・(^^; ここで僕が全ての運を使い果たしたことは誰も知る由もありませんでしたけど 続いて【コップ倒し】 1フライト2分内で3個の紙コップを倒すことができるのか!? タッチ&ゴーで再離陸できればカウント、着陸はノーカンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そら転がりますがなぁ~Σ(゚O゚ノ)ノ ![]() 詳しい内容はビデオで確認してね! 最後に表彰とジャンケン大会での景品授与です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何個も貰ってる方がいました(゚ー゚; 昼前よりフリーフライト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 僕は食事を済ませ、渋滞回避のため13時に後ろ髪引かれながら地元へ出発しました。 今回もいっぱ~い楽しんで笑って疲れましたwww 飛行場提供の小諸の皆様、主催のヒロセさんありがとう御座いました("▽") それと参加された皆様も遊んでくれてありがとね~! 10月に戻ってきますので、また遊んでくださいヾ(゚∇゚)ノ 動画は少し待ってってね! 今回の遠征はゆっくり走ったから16.5km/Lだったぜぃ! 13年過ぎてもファンカ君頑張ってくれました(*^o^)b . GGEJR-2016 春①
参加者6名と景気が上向いて皆さん忙しいのかなぁ~
それでもアノ楽しい場所に行かずには居られずGGEJR2016春の大会に参加したよ~ 6/11(土)、12(日)の二日間、小諸FC皆様と共に大笑いしてきましたwww 明細は黒澤さんに任せ(笑)適当にUPしていきますね~ 週頭まで最悪の天気予報(゚ー゚; だがしかし・・・当日は快晴クソ暑い!! 「やっぱりね~」がそろそろ「当たり前」になってきたこの現象www 午前中は朝から穏やか1~2mの風、午後から4~5mと色んな意味で好条件♥ 初日はフリー飛行 今回の目玉、片岸さんと黒澤さんによる合作BV-P215 70mm1発4セル仕様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 機体番号の意味は?と黒澤さんに訪ねると 「片岸さんが15だったから...16は止めて17にしました」と(笑) ![]() ![]() ![]() 片翼5サーボ、S-BUS仕様www 良い飛びしてました~ ![]() ![]() それともう1機はヒロセさんの きんぎょ君! 角度変えて見ると何となくMIgっぽいかな~?(爆) ![]() ![]() 発泡率違うEPPと無垢のEPPをカーボンで補強した凄い「金魚」 販売したら売れるだろうなぁ~("▽") ![]() ![]() ![]() ![]() ※実は排気口周りや寸法はスケールでしっかり作りこんであったりしますwww 夜は軽井沢ペンションで・・・ナニ話たっけ? とりあえず富山県産のEDFを1機注文しちゃいましたwww . あれ?
珍しく参加人数が少ない今回のGGEJR
みんな忙しいのね~(^^; J-power3機しか登録しなかったけどメンバー少ないならコレ持って行こうかな? ![]() 何かを期待されてる気がするしwww バンジー無いし地元の飛行場ではバンジー張れるような条件も無いから飛ばすことも出来ない。 70mm6904+3W/kv3000+スピコン36A+4s1800mAh データー値では推力800g、飛行重量1050gだから推比重0.7なのよ。 完璧な重心位置と調整が出来れば手投げ出来そうなんだけどなぁ~ ブッ壊れたらもう一度飛行重量800gのXL作ればいっか("▽") . 2016 健康診断
毎年恒例の健康診断が終りましたw
いわゆる「集団人間ドック」ってやつ(^^; なぁ~んも運動してないけど理想的な体重範囲に納まり一安心。 視力も左右1.5と老眼省けば問題なし(笑) ただ今回初めて聴力テストで聞こえない音があったΣ(゚O゚ノ)ノ 「右45」って書いてあったが...バンドやってたとき右側にアンプ置いて爆音出してたからかな? 老眼と同じく「これが年ってやつ」として受け止めるしかないですね。 ハンドランチ出来るから一般的な運動能力はあると思うし、視力も問題なさそうだから暫くはラジコンできそうだ。 結果は2週間後・・.今回は見たくないです( >д<) . | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |