ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2017.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2017.04≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2017年03月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 移設完了
先週に続きソーラーパネルの移設をしたwww
前回はグリーンマークのパネル3枚を変更、予定通り赤マークの3枚を移動します。 ![]() ![]() 微風の予報だったから金曜日の歓送迎会が終ってから作業着手w 開始早々から思った以上に風が強く寒い( >д<) 屋根とアングルを固定してる中空ボルトを抜くだけで精一杯! ![]() 各パネルは14本のアングルで固定されてるため深夜3時半までに10数本を撤去完了。 しかし風が強くなったため少し仮眠しました。 5時過ぎから再開して10時には配置とアングルのマーキングまで終った。 ![]() ![]() 屋根とパネルへ穴を空け、設置が終ったのは14時過ぎでした(^^; ![]() ![]() 何度も屋根へ上がったり足元が凸凹なので足腰はフラフラ。 明日から雨なので古いアングルの撤去と穴の補修は間を見て作業します。 ![]() やっと全てのパネルが移設できましたが全身筋肉痛www 明日はゆっくりやすみます(笑) . パネル移設
パネルの効率を上げるため、少しずつ角度や設置位置の変更をしてます。
現在は200wパネル10枚、100wパネル2枚(直列にして200wパネル1枚として稼動中) 合計2,200wです。 ![]() 配線の抵抗を考慮し、各パネルに対し1本の配線を施し並列にしてます。 先日、風の無い夜中に屋根と水平に設置してた200w1枚と100w2枚を南向きに変更しステイも作り直しました。 方角と角度を少し変更しただけですが効率は1.3倍になりました。 ![]() こちらの200wPV6枚は初期に設置したためC講で土台を作り、低い部分は蝶番で固定しEPOをかまして角度調節しステン2mmワイヤーにて固定てました。 昨日はハンドランチ勉強会が昼過ぎに終了したため、予め作ったフラットバーに交換しボルトで固定。 地域に合った角度に変更したんで、これからの発電が楽しみですw ![]() ![]() 角度調整にしようしてたEPOと2mmステンの残骸。 この200wPVの3枚も場所と向きを変更する予定。 フラットバーのアングルは完成してるんで風の無い穏やかな日に移設します(^-^v ![]() . ハンドランチ勉強会
3/18・19の二日間、ハンドランチ勉強会が行われました。
遠方より多くのマイスターが我が飛行場まで遠征してくれましたw ![]() 土曜日は強風と凪が入り混じり、日曜日はシンクと強風でありました。 そんな中でFLITZ-2がランチコード84mをたたき出すなど目から鱗状態。 ![]() ![]() ![]() 最近では風が吹くと、寒さと機体を壊したくない思いで飛行していませんが、トップの方たちは関係無くブイブイいわせてました。 気合度が違い過ぎて本当に勉強になりました(^‐^)ゝ 土曜の夜はロドスタさんの乾杯の音頭で懇親会スタート。 ![]() 日曜は10mの強風の中で7分MAXのプチ大会も行いFLITZ-2がsnipeを押さえ圧勝でした。 僕もカバー作ってないで手元のFLITZ-2を完成させなきゃ( ˘•ω•˘ ) ![]() ![]() 寒波も過ぎ去ったからバラストも作って強風でも遊べるようにしないとね! 皆さん、楽しい時間をありがとう("▽") . 日々精進
注文の多かったFLITZⅡの機体カバーも目処がたちましたwww
何やかんやで10数機作った気がします(笑) 個別でFLITZ初号機のオーダーがあるため型紙を作成してます。 ![]() Ⅱの製作で培ったノウハウを元に中翼機でもカバー中心がぴったり合う様になりました。 原型の紙型さえあればF3K機ならOKでやんす(^-^v ただ自分の機体製作もあるんだけど、ここ数ヶ月間さわれていません( >д<) このカバー完成したら暫くは機体製作に専念したいなぁ... 【3月近況】 今月始めに次期区議員の顔合わせがあり、来月からの年間行事予定も渡されました。 まぁ~毎月ビッシリ組まれ、挙句の果てに「文化委員」にも任命されちまった! 区議+文化委員の行事なワケで・・・2年間は色々と自粛モードになりそうですわ~ 週末に倉庫の屋根へ上がり3枚のソーラーパネルの位置を移動したったw 200w1枚、100w2枚だけなんですが以前の穴をふさいだり、方角+角度調整に四苦八苦。 南向きに32度傾け切断加工したフラットバーで屋根に固定。 土曜半日、日曜は10時間も屋根の上で過ごし全身筋肉痛です( ˘•ω•˘ ) でも出力が1.3倍になったから苦痛も乗り越えられそうですw 来週3/18、19は地元でハンドランチ勉強会があります。 遠方からも超有名人が大勢くるみたいです。 参加は当日受付なので興味ある方は来てちょ("▽") 夜はもちろん宴ですw . | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |