ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2018.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2018.07≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2018年06月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey ドライブカメラ
ATOTO A6専用ドライブカメラを装着www
純コード部の長さは実測で339cm。 ウエイクのような背の高い車でも余る長さw 安いだけあって以下の不利な点があります。 ①車内から見て左にコードを出さないと画像が上下逆になる。 ②左右の角度調整が出来ない。 ③録画用microSDはフロントのSDスロットのみ有効、内部ストレージやUSBポートでは受付けない。 ④エンジンOFFでは稼動しない(駐車監視機能なし) ⑤夜間は期待できる画像ではない。 ⑥SDカード上書き機能なし。 ⑦音声録音なし。 まぁ~¥5000以下なので気休め程度に思えば悪くないかも・・・ 僕は運転席目線に近づけるため衝突防止センサーの右側へ取付けます。 カバーが外れなかったので内部へコード押し込み(笑) ![]() ピラー内へ這わせ ![]() ダッシュボード内へ引き込みました。 ![]() 画像を見ながら角度を決め、車両の左前が少し映る程度でFガラスへ接着。 ガラスの湾曲関係で少しだけ右向きになりました(^^; ![]() ![]() 固定後、車外より確認したら両面テープのグレーが目立つΣ(゚O゚ノ)ノ ![]() 同じ3Mの黒テープに交換の余地ありですな。 見た目の解像度はライターサイズのHDカメラ程度。 日中は意外と綺麗ですが夜間の画像は期待できませんね( ˘•ω•˘ ) NET上の動画では緯度・経度・スピードが表示されていましたが、通常では出ないのか? ナビ稼動させればGPSが連動して表示されるのかも知れません(テストしてません) 設定は自動録画選択・録画解像度(3パターン)・録画時間(1・5・10分)。 録画先はSD1(フロントSDスロットのみ)以上です。 カメラ画面にしておけば画面タッチで写真も撮影出来ます。 推奨はクラス10のmicroSD、とりあえず余ってた8Gを入れておきました。 高解像度、10分録画で何分録画できるかテストしてみましょう。 . | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |