ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2018.09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2018.11≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2018年10月 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey 砂利交換
水草の成長があまりにも遅いので水槽の砂利を交換しましたwww
![]() 90センチ水槽で以前使ってた黒い玉。 こちらのが水草が元気だったことを思い出して朝から入れ替え開始。 ついでにメダカ水槽3つも入替えてたら5時間も掛かって昼過ぎになっちゃいました(笑) ![]() ![]() 随分前に乾燥させストックしたものですが、バクテリアって残ってる? この黒玉の時は殆ど水変えしなくても水質が良かった記憶があります。 今回は小さな水槽に沢山メダカ押し込んでるからムリかな~(^^; 水替え中に近所のオッちゃんと立ち話してて、小メダカを半分持ってってくれた。 これで生存確率が上がってくれれば良いんだけど。 昼からは20年経過した家の補修。 前から気になってた壁掛けボイラーの水道管の保温材がボロボロなのです。 一部はテープだけボロボロ、3本の管は薄い保温材一体モノですが表面のプラが生ナシでポロポロ剥れる始末。 ![]() 保温パイプを3本と包帯状の保温材4mを1巻き、それとテープ4mを1本購入。 結果的にパイプは1本使わず補修は出来たけど、巻き直し部分のテープが少しだけ足りなかった( >д<) ![]() 今まで凍って困った記憶はありませんが見栄も悪かった。 しばらくは大丈夫でしょう(^-^v . ひと息
ハウスみかんの出荷が終わり、露地極早生みかんの出荷も本日で終了www
週明けまで仕事場の選果場も機械が止まります。 今年最後の有給休暇が取れる時なので金土に有休をブチ込みました(^-^v 土曜日の天候次第で長野まで脚を伸ばし飛行会へ参加したい。 ただ佐久の天気を見ると現在のところ土曜は10時くらいから雨予報。 翌日は学区の運動会( ˘•ω•˘ ) 文化委員の僕は参加賞や記録係として早朝から終日仕事が入ってます。 運動会を考慮すると土曜の昼には長野を出なければなりません。 最近は全くEDF機飛ばしてないし、昨年参加して以来調整もしてないんですけどねw それでも皆さんと会いたいしぃ~ 悩みます・・・ . 4989
今年4月から部署移動して自分の仕事を円滑に進めるため改めてエクセルを使いましたwww
まぁ~コレが大変( >д<) 思った事を自在に計算してくれるのは承知してましたが、どうすればその計算をしてくれるのか。 「0」を表示すると見難い、「余り」を除外するなど。 「IF」や「#.###」にするとか( ˘•ω•˘ ) おまけに「ROUNDUP」や「ROUNDDOWN」って? 隣の詳しい先輩に教わり「できた~」と思いファイル保存したら計算式が全て消えて3時間掛けて作った表が全てパァ!! これが噂に聞く「おじさんの壁」ってやつなのか(笑) イラレやフォトショなど趣味で触るソフトは感覚的に探せれるのにね~(^^; 仕事場ではデスクに向かってタバコも吸えずイライラするばかり。 こんな事なら自分で算出した方が早そうです。 って完全に昔のオッサン現象でありました。 . マフラー補修
通勤や近場乗りで使うスズキ・アドレス、1988年製の30歳です。
2週間前から調子悪く悩んでましたwww とにかくスピードが出ない! 今までは平坦地なら50キロ強、下りで60キロほど出ましたが全て10キロ減。 キャブをバラして掃除したりプラグ交換してもダメ。 そのうちマフラーに亀裂が入りパテとセラミックシートで補修しましたが吹き飛んだ(笑) マフラーの出口へ棒を差込むとオイルがべったり( ˘•ω•˘ ) 前回は2年弱前にマフラーを焼いて調子よくなりましたが、こんなに早く詰まるものなの? 日の出と共に分解し1時間ほど焚き火の中で焼いてあげましたw ![]() ![]() 昨日は完全な直管的なサウンドになり確認すると大きな穴になってました(笑) ![]() カーマでガラスマットとガラスクロスを30センチ購入。 150円でした(^-^v ![]() 初めにマットを巻きつけ0.45ミリのステン線で固定。 覆うようにアルミテープを巻きつけ、切り口を内側へ折ったクロスを巻き巻き。 0.45と1ミリのステン線でしっかり固定したら排気抜けは止まり静かになりましたヾ(゚∇゚)ノ ![]() ![]() と思ったんですが、ガスケットが破れ排気漏れΣ(゚O゚ノ)ノ 2、3ヶ所の店を当たりましたが汎用の在庫ナシ。 そこでガラスマットをアルミテープでサンドイッチしてガスケットの代用としました。 一応排気漏れも無く静かになり、スピードも元に戻ってくれたのでOKです。 途中で食材の買出しなどしてたら夕方に・・・(゚ー゚; まぁ有意義な休日ではありました(^‐^)ゝ . ひと月遅れ
9月に放送された「モヤモヤさま~ず2」の録画を見ました。
そこに映ってたのが「加納真実」さん。 衝撃的でしたwww ![]() ツベで検索したら動画UPされまくってたヾ(゚∇゚)ノ 全体的に内容は似てますが客を取り込む大道芸なので、それぞれに良さがあります。 あなたも覗いてみませんか? ![]() 「加納の時間」 . LED化
ウエイクのバックランプをLED化しまぁ~すwww
どれ購入して良いのか分からないのでバックスで質問。 ウインカーも考えてましたがリレーの関係で抵抗が必要とのこと。 予算オーバーなので却下しました(笑) 適合表からチョイスして頂きました。 ファンカーゴの時に真後ろしか点燈しないので交換したら暗かった! 今回は内部反射も考慮して、360°点燈する在庫はこの商品だけ。 ![]() ![]() Valenti Type-T16 VL52 「無極性」だけあって左右の差込確認しなくて良いし(*^o^)b 助手席側を交換しノーマルとの比較。 ![]() 腰の位置から撮影してこの違いなら少しは効果ありそうw 5分程で作業完了www ![]() こんな少しの違いで諭吉オーバーなんて・・・ やっぱ車のドレスアップは金食い虫だ(笑) . | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |