ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2021.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.04≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
▼ プロフィール
Author:pokey | HOME | 2015.05.07 Thu重心位置再確認
外装も終わったF2、昨日飛行テストしましたwww
![]() 快晴の中、テスト中にどんどん白ラインが剥がれ飛んでいく(笑) 紙ベースのプリントシールは昔購入した古いのも、耐水性のビニール系プリント用紙でやり直しました(^^; ![]() ![]() 間違えてたラインも修正したけど、わかる? 【CG位置】 バッテリーは元の指定位置からフライト開始。 着陸フレアで少しノーズが重かったので徐々に後ろへ下げていきました。 最終段階で883-Cさんに検定していただくと「(CG)もっと後ろ!」と・・・ 着陸態勢に入りスロットル上げるとUPが効かないためですが、滑空状態では問題なくノーズは上がる。 現状エレベータの見た目は真っ直ぐで抵抗は少ないと思うんですが、パワー入れると下がるノーズは排気スラストが原因ではないのか? ダウントリム入っても操縦性重視なので帰宅後ストレートにしました。 ![]() ![]() 思えば長野で手投げで何度も失敗した原因は排気スラストが原因だったかも... ダクトの音も静かになり満足なテストとなりました(゚∀^)ノ . ≪お待たせしましたwww | Home | 本日快晴("▽"*)≫ Comment
| HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |