ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2021.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.04≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
▼ プロフィール
Author:pokey | HOME | 2008.04.26 Sat順調
ダクトユニットが使えそうなので機体への装着を開始します
アンプはCC-TB18Aなので心配ありませんが、これから暑くなるのでPC用のヒートシンクを装着 ![]() ![]() インテーク未装着の下から ![]() 受信機は機首にするか迷いましたが軽量化のため延長コードを使いたくなくって・・・いつものダクト後部上です スチレンの細かな作業も終わり全てを合体させるまでになりました ![]() まるで手足、首が完成したガンプラの気分 「胴体をはめれば完成」って感じですが、明日も休みなんで楽しみは取っておきます(笑 主翼前縁はデカXL同様3*2mmのたけ庇護を瞬間止め、垂直の下も3mmスーパー発泡で厚くしました。動翼も完成し主翼上部は接着後のサンディング待ち。 全てを接着したら機首で完成しちゃうよ!思った以上に早く仕上がりそうですo(^-^)o 全パーツの計量結果は270g(BT込み) 推力が400g程度なんで推重比が1.48になります これなら「HYPER」ってつけても文句ないでしょ!? 上向きに固定してロケット発射が可能かも(爆 ≪F-20SP 完成 | Home | いい加減でしたm(_ _)m≫ Comment
| HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |