Author:pokey
ビールとタバコを愛する高額納税者だ
ファンフライ練習のため早寝して中々進まなかったデカXL-2
実はブレードバランスが取れなかったのも原因の一つ(^^;
初代DFのバランスがやっとOKになったので搭載しました

アンプはHET/Tsunami36A、サーボはMKSメタル・デジ
HET3WモーターとHET/DF6904の組み合わせで27A(1800mAh/4S)
820gの機体が低速コブラから軽々垂直上昇することを考えると1.4倍の推力、1150gはありそう
サーボはFutaba/6gでも問題なかったのでメタル使う必要はないのですが使ってみたかったの(笑)
どこぞの**製みたいに追加吸気口はありません(当然ですね)
「組み上げれば推力が出る」なんて思われても困るので書いておきます。
インテークはダクト面積の半分ですが様々な要因があって成せる事ですので勘違いしないでね!
まだ受信機が手元に無いので仮組み状態ですが吸気抵抗を減らすためにPPフィルムでカバー

1号機と同じです(^^;
心臓部さえキモを押さえればあとは外部のデコレーションだけなので気楽になります(⌒▽⌒)
そろそろ配色も考えていくべきでしょうが・・・やっぱ黒ベース、ツヤ消しが見易いだろうな?
表面はサーフェイサーの良さをSu-27で覚えたのでツルツルにしまっせ~
福井の誰かさんの影響が・・・(笑)
Posted by たけちゃん
がんばってくらはい!
わたくしもコツコツとやっております。
金欠中は(中なので)自作に限りますw
Posted by pokey
たけちゃん、お久です
今回は軽量化対策で受信機R146に、12月まで入荷待ちです。
それまでF20のVr変更考え中、ラダー入れちゃおうかな(笑)
在庫減らすために沢山作って下さい(⌒▽⌒)
Posted by kit
最近、特に研究熱心ですね~
敬服しますし、嬉しいですよ!何といっても同時期にEDFにのめり込んだなかですから(笑)
これだけ素晴らしい作りになってしまって…一号マルヨンなんか恥ずかしくて見せられないです…壊れて良かった!(かな?)
2号機はちょっと力を入れていますので今度はお見せできるレベルになっている…だろう…かな?と思いますよ~
5月にはお見せしたいですね~
頑張りますよ~('-^*)/
Posted by pokey
kitさん
FRPにまで飛躍したkitさんには敵わないです。
何時かはやってみたいですが構想倒ればかり…(^^;
型取りの2号機には恐れいりました!
是非成功させ僕にもナイショで1機分けてね(笑)