ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2021.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2021.05≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
▼ プロフィール
Author:pokey | HOME | 2009.04.25 SatMIXINGセット
FRP/F-16XLは動翼が4枚、そのため多くの可動組み合わせが可能になります。
高速、低速時の効率の良い4枚のエレボンと言う訳(⌒▽⌒) でも僕は2枚エレボンばかりでMIXINGなんて・・・ ありがたい事に「しろくまさん」から御指導いただき、FFで2種類のセッティングがスイッチング切り替え出来るようになりました(しろくまさん、感謝いたします)。 ①エルロンが4枚可動(中央:エレボン、外:エルロンのみ) エルロンを入れると中外が可動しエレベーターは中央のみ(中外は作動範囲が調整可能) ②エレベーターが4枚可動(中央:エレベータのみ、外:エレボン) エレベーターを入れると中外が可動しエルロンは外側のみ(中外は作動範囲が調整可能) セット方法は非公開。 この調整・・・どうなんの?(笑) 低高速時の切り替え、旋回・ロールレートの切り替え、着陸の安定などワクワクする! 実機の画像や動画見ても、元々動翼の可動範囲が少ないから分かんない(^^; 飛行パターン全部の効率を求めるにはもっと沢山の切り替えが必要だろうけど、作動によるデルタ翼機の深いところが見えそうな感じじゃない?(⌒▽⌒) 誰が調整をやるのかって?もちろん僕は作るだけ(先生、楽しみましょう) 壊れない限り「こんな時は、こんなセッティング」みたいに「しらみつぶし」で探し、最終的に2ch切り替えで妥協できれば最高だね(^ー^)V Comment
| HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |