ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2021.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.04≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
▼ プロフィール
Author:pokey | HOME | 2011.07.10 Sun第一期 枝豆 終了
先週から3回に分け収穫したプランターと、初期の水耕栽培の枝豆。
週末に片付けました。 底石を分離させ土を天日干し。 「ふるい」にかけ化成肥料とハイポネックス微粉を混ぜました。 ![]() ![]() 水耕栽培の根っこ。 ![]() 中に見える黒い棒は備長炭、HPが酸性寄りになったみたいだったので入れてみました。 綺麗な白い根でした。 ![]() 今回初めて水耕栽培で枝豆を育てました。 ■反省点■ ・もう少し株の間隔を広げないと育つにつれ葉が重なってしまう。 ・密植により虫がわきやすく、消毒も面倒。 ・全体を持ち上げるため、液肥の入れ替えが大変。 初めてにしては、収穫できただけでも成功かもしれませんけどね☆ヽ(▽⌒*) とにかく採れたての良さは作った方だけの楽しみなんですわ♪ すっかり片付きスッキリしました。 ![]() ≪暑い夏をブッとばせ! | Home | 少し早く起きた日は・・・≫ Comment
Posted by 黒猫
http://blog.goo.ne.jp/tebra/e/3d3ecec5f2a4c41dc73b1876b4d41246
↑本葉が出る頃に摘心と断根という荒業をすると 収穫量が2倍になるので やってみてはいかがでしょう|_・) 徒長(蔓ボケ)防止にもなるみたいです。 まだ水耕栽培では試した事ないですけど・・・ 来年実験おねがいします( ̄▽ ̄;
2011.07.29 Fri 20:42 URL [ Edit ]
Posted by 黒猫
2011.07.29 Fri 20:46 URL [ Edit ]
Posted by pokey
ご無沙汰してます、黒猫さん
紹介いただいたブログ以外で拝見したことあります。 結構、勝負だよねぇ~ o(≧▽≦)o 基本、発芽までは土を使うので出来そうな気がします。 ただ現在メインで使用している水耕栽培(ペットボトル)方式で問題ばかりなので普通に栽培できるようになってからにしますr( ̄_ ̄;) プランターなら行けるかもね!?☆ヽ(▽⌒*)
2011.07.29 Fri 21:19 URL [ Edit ]
| HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |