fc2ブログ

フロアタイル
ラジコンや日常の記録
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | FLITZ2 | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家電・家事 | アルコール | 水槽物語 | 栽培・工具・作業 | 健康管理 | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | 
ブログ内検索
リンク
pokeyのRC日記
≪2024.02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2024.04≫
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
カウンター
ブロとも申請フォーム
「水槽物語 」 の記事一覧
プロフィール

pokey

Author:pokey
■趣味と日常生活の日記■ 
管理人のpokeyです
・毎日更新を目指してますが難しい(笑)
・興味が湧くとついつい没頭しちゃいます
・みかん注文時はカテゴリー「蒲郡みかん」で最新を確認下さい
・面白かったらお気に入りして毎日確認してね!

2023.04.02 Sun
メダカ水槽整理
4月になり春を体感できる気温になりましたwww

年越しでビニールを被せ越冬したアナカリス。
透明になる事無くガンガン成長して水槽内を浸食していました。

そろそろ卵を産み付けるので水の入替えと合わせアナカリスを整理。
左側と中央手前の3水槽を整備しましたが、ホテイアオイにはすでに卵が産み付けられていましたw
2023_04_02_001.jpg

しかも中が黒いため産卵から暫く経過していたと思われます(^^;)
今年は稚魚のために今以上水槽やバケツを用意するスペースが無いのでそのまま孵化させます。
親メダカとの弱肉強食で生き残った稚魚だけで管理していきます。

稚魚が親に食べられないよう隠れ家確保のためアナカリスは必要になるので多めに残しました。
それと藻を食べる巻貝は大繁殖するので除去可能なサイズは今のうちに取り出しました。

越冬したホテイアオイはビニール内で黒く変色しましたが新たな新芽も確認できるので暫くは放置。
現状のメダカが産卵を本格的に始めたら新たなホテイアオイを投入します。

.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2023.03.09 Thu
メダカ水槽解放
春めいてきましたwww

カーポートのビニールも外したので
少しムレ気味だったメダカ水槽。
2023_03_09_001.jpg

保温用のビニールを撤去しました\(⌒∇⌒)/
2023_03_09_002.jpg

昨年の11/5に水槽をこの形態にして4カ月が経過。
水の入替えをしてないけど透き通った状態をキープしています。

ホテイアオイは緑のまま越冬。
少し高温にやられて黒い部分も出ています(笑)
順調に分裂も進んでいるので新たな葉にも期待します。

水中のアナカリスも色を温存し元気に成長中。
いや~冬に室外でサーモ無しのまま越冬できるとは・・・
父さんウレシイよ(ノД`)・゜・。

ただウイローモスは巻貝のエサとなり全滅でした(^^;

現在4色のメダカ。
これ以上は水槽を増やすスペースはありません。

なので今年は存分に増殖したアナカリスが隠れ家。
これから生まれてくる稚魚たち、親と同居だが生き残ってくれよ!

.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.11.05 Sat
メダカの冬支度
今年孵化した稚魚たちの選別をしたwww

昨年、掛け合ってしまったメダカの子の発色を確認しながら選別。
とにかく数が多い(爆)

黒系が多く出てしまった子、メタリックの無い子は不合格。
数百匹を半日かけ選別(腰が痛いw)

それと発泡の入れ物も巻貝によって内部が傷んだため交換した。
2022_11_05_001.jpg

昨年、ビニールで覆ったところホテイアオイが年越し出来たので今年も。
そのままではホテイアオイとビニールが干渉するので100均で壁掛けの柵を設置。

2022_11_05_002.jpg

場所もカーポート奥へ移動し、日当たりの良い場所はフィンガーライムに譲りました。
雨をしのぐことはできますがカーポートなので風通しが良い。
今後はこの辺りを何とかしたいと思ってる。

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.10.10 Mon
冬支度
アリさんは準備万端なのですwww

気温の高いうちにメダカ稚魚水槽の水交換。
2022_10_10_001.jpg

週イチの定期交換なので水道水使っても☆になるヤツはもういません。
2022_10_10_002.jpg
水槽掃除をしてくれる貝もそろそろお役御免かな?
メダカがエサを食べてくれる水温の間に容器も新しいのに交換しなきゃ💦

冬になる前に我が家の燃料補給。
200Lの灯油タンク。
2022_10_10_003.jpg 2022_10_10_004.jpg

ファンヒーターと風呂の湯沸かしで昨年は100L使用。
今年の夏もシャワーは水でしたしwww

ロシアのクライナ進行の戦争で燃料価格の高騰は先が見えない状況。
中国の経済失速で燃料が安くなると思いきやコレだ。
中東の石油王国も情勢は見極めて当然。

昔は灯油なんて50円だったのに今は倍以上の101円
2022_10_10_005.jpg

夏の低需要期でも価格は高騰。
今後は上昇の要因しかないので今のうちに。

ガソリンも元売りに税金ブッ込んでる割に下がらないね~
ネット情報では元売りが私腹を肥やしてるとか・・・
2022_10_10_006.jpg

.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.06.07 Tue
嫁入りした
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民し既に半世紀www

的にメダカが孵化開始しました("▽")
2022_06_07_001.jpg

5つのメダカ水槽にはそれぞれの色のメダカを区別していました。
今回、隣のお姉さまへ黒メダカの親を全て譲渡。

その親も譲渡したので親メダカの水槽は3つになりました\(⌒∇⌒)/
採取していた卵はホテイアオイに付けて、それぞれのバケツで管理。
2022_06_07_002.jpg

右からラメ入り、楊貴妃、ラメと楊貴妃の混種。
2022_06_07_003.jpg 2022_06_07_004.jpg 2022_06_07_005.jpg

空いたスチ水槽はアオコ除去のためハイターで清掃。
2022_06_07_006.jpg

お隣のお姉さんは金トビのパートなので、お礼にと「そうめん」をくれました(^-^v
2022_06_07_007.jpg

.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.05.27 Fri
ミジンコに着手
飽きもせず手を出してしまったwww

上司のウッチーから悪魔の囁きが・・・
(ウッチー=メダカの楊貴妃をくれた人)

「pokeyさん、メダカにはミジンコが良いらしいですよ~」
「実はすでに入手済みでして、緑の水でガンガン増えるんですよ~」と(^^;

昨日、フィンガーライムの苗をあげたらミジンコをもらってしまいましたw
我が家のメダカ水槽は水が安定し綺麗なので緑じゃありません。

ネット検索したところ「ドライイースト」がエサになることを知りました。
以前、CO2発生装置を作り冷蔵庫には元となるドライイーストがある。

30℃の砂糖水を作りドライイーストを入れると増殖できることは勉強済み。
アルコールとCO2を作ることは知っていたのでエアレーションしてエサのイースト菌も培養。

昨夜さっそく30cm水槽2つに分け(保険的に)ミジンコの培養を開始。
夜温が低いのでサーモを入れ、緑の水を作るため24時間の照明を設置。
2022_05_27_001.jpg

スポイトで1~2滴イースト菌を与え、今日の夕方確認したところミジンコが大量に増えていました(^^♪
2022_05_27_002.jpg

今度はミジンコを増やすことになってしまった(笑)
この性格...ヤバイな~(^^;

.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.05.23 Mon
メダカ養成フロート
ようやく安定した春が来たみたいwww

やっと夜温が15度を上回り春らしくなりましたね(*^o^)b
メダカの抱卵はすでに始まっています。

本日、室内で飼育していた楊貴妃と既存のシルバーのハイブリットのメダカを外に移住させました。
画像では一番左です。
2022_05_23_001.jpg

早朝から準備してエアレーション。
気温も28度まで上がったので、ある程度カルキは抜けたかな?

夕方、移動して、みんな元気にエサを食べてくれました。
2022_05_23_002.jpg

先日購入した卵ネットは目が細か過ぎて使い物にならないことが判明。
水中で逆さにしても空気が抜けないほど目が細かい。
これでは内部の水が動きませんよね?

そこで100均の「茶こし」を使い自作してみた。
2022_05_23_003.jpg 2022_05_23_004.jpg

ダイソーの「80mmステンレス茶こし」とセリアの「プールスティック」です。
ステンだけど軽いので簡単に浮き、目の粗さもちょうど良い(^^♪
しっかり内部の水が入れ替わり卵も通過せず、孵化した稚魚も保護できそう。

稚魚が育ったらネットごとバケツに沈め稚魚だけを隔離できます。
暫くはコレを使って稚魚を育て、ホテイアオイが増えたら卵を捕獲せずそのまま放置予定です。

今以上には水槽は増やせません💦(^^;


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.05.08 Sun
メダカ移転
靴箱のメダカを移動したwww

昨年産まれたメダカ、30cm水槽では可哀相なのでカーポート下に移動させました。

色違いを分別したので白系と黒系は分けてあります。
2022_05_08_001.jpg 2022_05_08_002.jpg

外は鉢もありスペース的にもう無理。
楊貴妃の子供は40cm水槽で玄関に残した(^^;
2022_05_08_003.jpg

そのエアーポンプ、泡が少ないので分解。
2022_05_08_004.jpg

ダイアフラムのゴムが劣化して少し割れてた。
スーパーXを塗って直してみた。
2022_05_08_005.jpg

とりあえず調子良さそう("▽")
2022_05_08_006.jpg

実は楊貴妃、赤ではないのだw
混血になったらしくピンクになっちゃいました(笑)
2022_05_08_007.jpg


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.03.13 Sun
別居
室内で飼育しているメダカ水槽が汚いwww
2022_03_13_003.jpg

30cm水槽に60匹以上押し込んでるので無理もないですね💦

そこで色別に3つの水槽に分けてあげました(^^♪

40cm水槽には背中が黒っぽくラメが少ないもの。
2022_03_13_004.jpg

中央には背中が白~ブルーのラメ入り。
2022_03_13_005.jpg

左の水槽には昨年いただいた楊貴妃の稚魚。
2022_03_13_006.jpg

室外にはこの子たちの親が混合で元気にしています。
カーポートにネットを張ったのでカラスの心配もなくなりました(^-^v

30cm水槽には水草が無いので現在朽木をバケツで水没中。
来週までにはウィローモスを巻き付けて入れる予定です。
2022_03_13_007.jpg

こっちも本日の記事


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2022.02.11 Fri
メダカ水槽掃除

サーモのおかげで昨年秋に生まれた稚魚も大きくなりましたwww

アナカリスが伸び過ぎ。
水槽も汚れてたのでメダカ水槽を綺麗にしました(^^♪
コケも繁殖が早い。
2022_02_11.jpg

普段は電照ありませんが撮影用で(^^;

サーモのおかげで食欲も旺盛!
遅がけの稚魚でしたが大きくなっています。

そろそろ水槽を30から40にサイズアップかな?

.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.12.28 Tue
バージョンアップ!
この2日間で冷え込んだwww

一昨日初雪、昨日は積雪とすっかり冬らしくなった。

初雪の26日にメダカ水槽へ10wサーモを投入。
昨日は水槽2面へ保温材を貼った。
2021_12_28_001.jpg

それでも水温20℃に達しないので掃除を兼ねて今夜サーモを変更した。
2021_12_28_002.jpg
これで寒波も怖くない\(⌒∇⌒)/

外の親メダカは11月からビニール張ってます。
ホテイアオイも元気そうなので大丈夫?でしょう(笑)
2021_12_28_003.jpg



.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.10.20 Wed
今更ゲージ構築
2日前にメダカ水槽をリセットwww

寒くなったので2種の白と楊貴妃は同じスチロールに入れました。
2021_10_20_001

昨年越冬したホテイアオイは全滅(^^;
今年購入したモノはまだ元気なので保温体制を構築。

2個1だったカラス除けを分解しゲージ的に組んでみた。
2021_10_20_002.jpg

夏もこの組み合わせにすれば良かったと後悔。

水中のアナカリスも寒くて白化してきたんで上からハウス用ビニールをかけます。

メダカはまだエサを食べてくれてるので今のうちに越冬準備。
今年産まれた稚魚たちは玄関内で元気にしています。

今まで可哀相になって宅内水槽にサーモ入れてたんですが今年はそのままの予定。
1株のホテイアオイと10匹程度のメダカ。

越冬できるかな?


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.06.21 Mon
凝りもせず
エビちゃん、メスが少ないwww
早朝の室温が22~23度になったんでレッドビーシュリンプを新たに10匹(おまけ1匹)注文(^^;

左のB水槽にはB店で購入したSサイズのエビ。
右のA水槽はA店で購入したMサイズエビがそれぞれ入ってる。
2021_06_21_001.jpg

ほぼ同時に20匹購入したけどサイズの大きかった右A水槽のエビは次々☆になり再度20匹追加。
現在は、右A水槽には11匹、左B水槽には14匹が生存してます。

抱卵してるのは左B水槽の3~4匹。
すでに何匹かは孵化して大賑わいです(^^♪

残念なことに右A水槽のエビはオスばかりなのか?抱卵は見当たりません。
孵化が始まってるけどメスが少ないので新たに購入したワケです。
2021_06_21_002.jpg

B店のエビは小ぶりながら模様のバリエーションが多いので楽しめます。
最低気温が常温でもエビにストレスを与えない22度以上なので水合わせも時間をかけることが出来ます。
今回はSサイズだから夕方から明日の朝まで一晩じっくり点滴します。
2021_06_21_003.jpg

オスばかりの右A水槽のフィルター吸水部分にはスポンジが無いので、新入りは左B水槽へ。
同じ店から購入してますからね(*^o^)b



我が家の水は、ろ過水なのでTDSが2ppmしかありません。
そのため水槽内のTDSは今のところ90ppmまでが限界値、よく言われる120ppmなんてどうすりゃいいのかw
エビのエサは3種類を交互に与えます。

んで3日前に水草の栄養添加剤バイオカルチャーSMWとテトラフローラプライドを各5滴。
それまでは週2回、各2滴ほどの添加でしたが、急な水質変化に耐えられなかったのかな~?
PhやTDSの変化はみられなかったのに稚エビの姿が激減!!!
「抱卵したら水は触るな!」は本当ですね、身をもって経験しました。



またまた話は変わり、抱卵した親エビの白い部分が徐々に抜けて?透明になってきました。
カルシウム不足?と思い、カルシウム補給のため卵の殻を10分煮沸してサルモネラ菌を殺菌。
中の薄皮を取り除き、パウダーになるまで磨り潰してみた。
水槽への添加は流水を止め、粉0.2gほどを少しの水で溶いてスポイトでゆっくりソイル上に沈める。
適度に沈殿したらポンプ稼働。

エビたちは普段どおりソイルをツマツマ。半日以内で卵粉を食べてしまいます。
驚いたのは2日もすると色抜けたエビの白が復活していました\(⌒∇⌒)/
PHは7以下でTDSは少し上がったくらい。
カルシウムってアルカリ性だからPHの上昇には気を付け、たまに与えてみます。


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.06.13 Sun
いつの間にか
抱卵したレッドビーシュリンプwww

まだかな~?と毎日楽しみにしています(^^♪
2021_06_13_001.jpg

でエサを与え虫眼鏡で覗くと
2021_06_13_002.jpg

Σ(゚O゚ノ)ノ

あれ?

あれあれ~?

産まれてますよビーちゃん\(⌒∇⌒)/

2~3ミリ程度の稚エビが5匹確認できました!
2021_06_13_003.jpg

次のステージは無事に大きく育つ事。

水温はエアコン管理で24~25度なので大丈夫と思うんですが・・・

.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.05.30 Sun
ビーちゃん抱卵
水槽の水換え後に発見www

40L水槽2つで管理しているレッドビーシュリンプ。
どうやらこのサイズでは15匹程度しか生存出来ないらしい。

4/8時点で右のA水槽は当初、23匹だったのに次々とお亡くなりに・・・
途中4/29には23匹追加投入したけど先週、水草整理で確認する限りでは16匹だけ。

左のB水槽では☆は確認してなかったけど、どうやら15匹しか見当たりません。
しかし、今日の水替え後に2匹のビーちゃんが抱卵していました\(⌒∇⌒)/
2021_05_30_002.jpg

抱卵後の水替えはストレスになるので「放置」が原則らしいorz
事前に分かっていれば水換えしなかったのにね(^^;
2021_05_30_003.jpg

暫くはこのままの水で様子を見ることにします。


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.05.02 Sun
メダカ水槽の掃除
室外に放置されてるメダカ水槽に緑の線状藻が発生www

越冬できた昨年のホテイアオイが4株とエビちゃんのために購入したアナカリスの残りが投入されてます。
2個のエアレーションストーンが入っているのにアナカリスにあぶくが発生し藻が確認できたので掃除してあげます。

近所のおばちゃんのメダカにはお腹が大きくなってるメダカもいるとの事。
不定期な天候のため、この辺りはこれから産卵が始まる模様。

うちの親メダカは昨年の確認で卵を抱卵したままでした。
朝方、僕がすくってお腹の卵を別のバケツに移してた。

掃除がてらホテイアオイやアナカリスを見ても卵は確認できず。

蚊の幼虫が孵化した抜け殻が沢山浮いてる( >д<)
水槽の藻を洗い、水圧で何度も砂利を拡販させて蚊の幼虫も除去。

水草の藻もきれいに洗って掃除が完了(^-^v
2021_05_02_011.jpg

エビちゃんだけでなくGW明けからメダカの卵も管理してあげないとね(^^;


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.04.29 Thu
ビーちゃん追加
A水槽で飼育しているA店のビーちゃん死にまくりwww

今週までで5匹が☆になりました。
調整型のサーモ?
水質?
照明時間?

温度は最低最高を記録できる温度計も購入し23.5~24.1度と適正だった。
水質はPh5.8~6.5、TDSは75~100の範囲。
照明はAM8:00~PM6:00の10時間。

で、エサか!と気づいた(^^;
水質悪化を回避するため5mm角程度に割ったエサを1水槽に1個入れてた。
時間は照明前の2時間。
周囲では水草もツマツマしてるから大丈夫かなって思ってました。

おそらく原因は餓死( >д<)
最近では朝投入して夕方取出しにしたら☆にならずに済んでいる。

A水槽が淋しいので22匹セットを購入。
今日の昼に着弾(^^♪
2021_04_29_008.jpg

何匹いますか?
2021_04_29_009.jpg


1匹多い23匹だった\(⌒∇⌒)/

到着した水質TDSが255で驚き!どうやったらこんな数値になるんじゃ?
我が家の水槽は77なのに・・・
2021_04_29_010.jpg 2021_04_29_011.jpg

考えても仕方ないので水合わせ開始。
A水槽からぽたぽたとバケツへ。
温度計、エアレーション、バケツ周りに電気毛布と完璧です(^-^v
2021_04_29_012.jpg 2021_04_29_013.jpg 2021_04_29_014.jpg

24度設定にして5時間かけました。
2021_04_29_015.jpg

水槽に移動させると元気にツマツマを開始。
2021_04_29_016.jpg
エサもしっかり投入しましたwww

もう一つのB水槽は小型ながら全21匹、元気です。
逆に小型だからツマツマでも生存出来てたのかもね。



.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.04.19 Mon
☆が増える( >д<)
レッドビーシュリンプ購入から10日が経過www

8日目の土曜日に1匹

9日目の日曜にまた1匹

本日、帰宅後に1匹のビーちゃんが☆になってた(◞‸◟)
2021_04_19.jpg

水温水質は正常値だったので昨日上部フィルターを洗浄。
なのに今日の夕方・・・・悔しいのだ。

大きなサイズで到着した個体が入るA水槽だけ原因不明のまま死んでしまいます。
小サイズのビーが入るB水槽では全員元気にツマツマしてる。

A水槽でも☆以外はみんなツマツマしてるので悩んでしまう(^^;

この現状で子孫を残せるのだろうか?


.

水槽物語    Comment(0)   Top↑

2021.04.10 Sat
シビアだった
メダカのためにミナミヌマエビを購入www

3/16
久々に水槽を立ち上げ掃除屋のエビを増やそうかな?とショップでエビちゃんを購入してきました。
過去の90cm水槽ではヤマトヌマエビが主流でしたが増えないのでミナミヌマエビ10匹。
2021_03_16_001.jpg 2021_03_16_002.jpg 2021_03_16_003.jpg

赤く目立つレッドチェリーシュリンプも5匹、茶色のビーシュリンプを1匹の計16匹です。
ショップで見たレッドビーシュリンプは魅力的でしたが@800だったので諦めましたw
水草はモス、アナカリス、ハイグロを購入。
2021_03_16_004.jpg

ソイルは4年ほど使用した中古。
今更ですが何も考えず中古ソイルを敷いてしまい後悔してます(^^;

水質にシビアなエビたちは安定しない水質でどんどんお亡くなりに・・・
通販サイトでレッドビーシュリンプが想像以上に安価で販売されており興味が湧いてしまいました。

サイトでレッドビーシュリンプの水質・温度は非常にシビアと知り情報収集開始。
安価なEC・Phメーター、温度計、調節可能なサーモなどを物色。


3/24
隣へ新たに水槽を立ち上げw
地元ショップで高額なレッドビーシュリンプを3匹だけ購入。
2021_03_24_001.jpg 2021_03_24_002.jpg

振り返るとメダカ水槽の掃除のためのミナミヌマエビは何処へやら(笑)

3/29
モスもカットして朽木で増やし中。
2021_03_29_001.jpg 2021_03_29_002.jpg

また水草のキューバパールグラスも追加しました。
2021_03_29_003.jpg

水槽立ち上げから3週間が経過して水質も安定してきました。
生き残ったエビちゃんは最後に購入したレッドビーシュリンプが1匹だけ( >д<)
2021_03_29_004.jpg

4/8
周辺機器が一通りそろったのでネットショップA店で20+2匹のレッドビーシュリンプを購入。
ありがたいことに全て元気に到着しました(^^♪
2021_04_08_001.jpg

水槽のPhは6.5、TDSは95ですが、エビと一緒に送られた水はTDS200と物凄く高い。
水合わせには5時間を費やし、バケツの保温にはホットシートを使い水温24度をキープ。
2021_04_08_002.jpg 2021_04_08_003.jpg

深夜になって水槽へ移動。
元気にツマツマしてて一安心(^^♪
2021_04_08_004.jpg

4/9
今回、初めて生体をネットショップで購入したんで保険をかけて別のショップB店でもレッドビーシュリンプを購入しました。
こっちは20+1匹で少し値段も高めですが隣県なので移動距離も少ないのです。

が・・・B店のエビちゃんはA店より小さかったwww
ただB店のエビも全て元気に到着し元気にツマツマしています("▽")
2021_04_09_001.jpg 2021_04_09_002.jpg

左がB店(ミニ)21匹、右にA店の22匹+初代の赤ベース1匹。
2021_04_09_003.jpg

画像左の赤ベースが初代、ネット購入したのが白地に赤の右側。
同じレッドビーシュリンプでも随分違います(^^;
2021_04_09_004.jpg


さて今後、このエビちゃんたちはどれだけ生き残ることが出来るのでしょうか・・・


.

水槽物語    Comment(2)   Top↑

2020.11.07 Sat
 今年最後の掃除 
メダカ水槽のリセットなのですwww

風は無いのに昼前には雨の予報。
ってなワケでやるべき事をやっておきます。

年内最後と思われるメダカ水槽の掃除w
数年間、冬は室内の水槽で越冬させてましたが今年は室外での越冬です。

最低気温10度、最高20度以下になってきました。
今のところ毎日エサを与えてますが、そろそろ間隔開けてもいいのかな?

メダカを出してから砂利ギリまで水を減らし漂白剤を入れて藻と赤虫の除去。
傾けて最小で済ませます。
2020_11_07_001.jpg 2020_11_07_002.jpg 2020_11_07_003.jpg

今回は年内最後のリセットなので砂利も入れてます。
夏場はバアクテリアまでリセットしたくないので砂利は水洗いだけです。
リセット(バクテリア除去)しちゃうと水がいつまでも濁るのでオススメは出来ないです。

ホテイアオイは週1回、シャワーでアブラムシを洗い流してましたが今回は農薬を使いしっかり退治。
農薬を使うためメダカにも影響が出るため、水槽に戻す前には何度も水洗いしています。
2020_11_07_004.jpg

発泡の掃除が終わりスッキリしました\(⌒∇⌒)/
2020_11_07_005.jpg

左は親メダカ、右は今年生まれたメダカです。
2020_11_07_006.jpg

親メダカ側は大きな砂利、子供メダカ側は細かな砂利を敷いています。
2020_11_07_007.jpg 2020_11_07_008.jpg

スッキリした水槽www
でもこれは人間の感覚で、メダカにしてみれば水質が変わって息苦しいんでしょうね!
2020_11_07_009.jpg

2時間ほど水に慣らし、エサを与えたところ普段通り食べてくれました(^^♪
カラス対策のコンテナを被せ、コンプリート。
2020_11_07_010.jpg

明日からビニールマルチを被せ、保温対策を開始します。
春まで何匹が生き残ってくれるのでしょうか?
またホテイアオイも残ってくれるとうれしいなぁ~(^^;



.

水槽物語    Comment(0)   Top↑