ラジコンや日常の記録 | ||
フライト日和 | EDF自作機 | F-16 自作 | F16 フライングテール 自作 | デカF-16自作 | F-16XL 自作 | ハイパーF-16XL 自作 | F-16XLⅡ自作 | FRP/F-16XL | F/A-18 自作 | F-20 自作 | F-20 取説 | J-Iユニット | su-27 自作 | MIRAGE 2000 自作 | TAIYO F-16 | GEM/F-16 | WATTAGE/Mirage | HET F-16 | J-powerシリーズ | J-power F-2 | J-powerF16 | J-powerF16XL | J-powerF18 | J-powerF22 | J-powerMIRAGE | ハンドランチグライダー | alula-EVO | Binary900VⅡ | microBinary500 自作 | Top Sky | SP Mini Top Sky | microBlasterⅢ-600 自作 | Blaster3Light | Blaster3Light 2号機 | SALex | snipe | snipe-SN | snipe-SNT | Stobel V3.5 | Stream | Stream NXT | PROGRESS | ドローン | POINT | 飛行会/イベント | 息子と遊ぶ | 愛車 | ATOTO A6Y | 家事など | アルコール | 水槽物語 | 自家栽培 | メタボですから | ソーラーシステム | ネタ | 蒲郡みかん | フィンガーライム | 未分類 | |
▼ ブログ内検索
▼ リンク
| |
pokeyのRC日記
| ||
≪2021.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.04≫ | ||
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カテゴリー
▼ 月別アーカイブ
▼ カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「家事など 」 の記事一覧
▼ プロフィール
Author:pokey win10 移行完了
思ったより早くインストできましたwww
8:30にデータHDDを取り外し256のmicroSDへバックアップ開始。 10:00前までにwin10のインストールが完了しました(^-^*)/ 7のアップデートは情報を確認してからインストしてましたが、10の設定がちっとも解んない。 更新確認→保留→削除や 更新確認→保留→インスト 保留中にKB×××××の中身を検討してからインストしたいのに はぁ~調べるのも・・・めんど(゚ー゚; ひとまずイラレとホトショは動いたかからOK("▽") . その前に
長野飛行会「2019GGEJR秋」も終わり一休みwww
飛行会の翌日に届いた新しいプロポ16sZ 電源入れてメニュー確認「なんじゃこりゃ?」 そのまま箱へ戻りました(爆) 次に先月購入した新しいPCタワー win10の開封か・・・ と地元メンバー亀さんから「今のPCをwin10にすれば?」の一言で開封が遠のいた。 飛行会中の会話で32btのまま10へ移行すれば今のソフトはほとんど使えそうな情報をいただきました。 PCを更新するにあたり暫く使いこなすまでブログの更新が出来そうにありません。 次の週末辺りに挑戦しようかと思っていますがwin7から10に移行するのって時間が掛かりそうです。 まだ早いですが蒲郡ミカンの注文は12月に入ってからですのであしからず。 PC更新の為、深い眠りに入ります(笑) . 入替え
9月なのに台風一過で灼熱ですwww
朝から家中の窓は全解放、午後5時の時点で居間の室温は39度、室外は37度。 ![]() ![]() 本当に危険レベルな気温w 振休で良かった~(^-^v せっかくの平日休みなので午前中は金融機関で用事を済ませ食材の買出し。 午後からPCとスマホの入れ替えで無駄遣いしてきましたw win7・・・しかも32btのデスクトップ。 ![]() 現状ではそれほど不自由はありませんがイラレを駆使すると時々フリーズ。 32btなのでメモリーは3Gが限界なのよね・・・ 2020年1月の更新停止が確定されたのでwin10タワーのみ購入。 ![]() 仕事ではwin10を使ってますが...正直、使い辛い(^^; 僕はMe→XP→7と自作ばかりでした。 使い方が似てるのでこれまで苦労は無かったけど10を触るとジジイになったな~と思います(笑) 今PCを入替えると当分は悩むことになるため、10月の長野GGEJRが終るまではwin7のまま。 次に2年経過したスマホ2号機、au Xperia XZs SOV35。 電池の消耗が早くなった気がしたんで3号機のXperia 1へ交換w ![]() 遠出にはナビとして使うため大き目を購入してましたが今は逆に多きくなり過ぎだ! 正直、携帯電話機能が疎かになって持ち運びに「かさ張る」感じ(爆) 受付担当してくれたお姉ちゃんがスゲ~可愛くて惚れました♡ 驚いたのは帰り際に「コレが私の出勤日です」と今月の予定表をくれましたw 何かのノルマなんだろうけど手書きのコメントまで書いてあったのよ。 内容確認の為、旧型XZsを持ち帰りました。 契約は来月中までに旧型を返却なので当然○○さんが出勤の日にします(笑) 久々にときめいてしまいました(///∇//) . フローリングワックス
週末ですwww
フレックスを使い15時に帰宅、クソ暑いです(笑) 明日から火曜日まで4日間の休日。 天気もイイんでフローリングの手入れをしました(^-^*) その間にキッチンマットやカーテンの洗濯。 掃除機と水拭きを済ませ18ヶ月有効なワックスを塗り塗り。 廊下、キッチン、作業部屋、玄関。 ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯機も4回フル稼働www ワックスするとスリッパも滑らないし気持ち良いです("▽") 水シャワー浴びた後のビールが美味しいwww 週末の飲み会準備万端です(^-^v . 初雪w
寒いな~と思ったら雪が積もってたwww 6時ごろの画像 ![]() 無風なのでソーラーパネルにも積もり、急いで除雪作業。 薄っすら1~2センチ程ですが発電しないからね(^^; 水槽を保温材で保護したり、髪の毛染めたりしてたら昼過ぎた(笑) 結局、雪は昼までチラチラ降ってた。 夕方からは元BANDメンバー達との飲み会ヾ(゚∇゚)ノ 友人の奥様が送迎してくれるのですでに飲んでますwww 休日3日目にして大掃除も全て完了。 さぁ~て、のんびりするぞ~("▽") . 正月休み突入!
11月下旬から職場は大忙しwww
家業の手伝いもあって、休日は少し家事して終了。 実家からは解放されましたが本業が12月中旬から地獄のような忙しさ。 マジで来年度は居ないかも... んで先週は体脂肪率が9.8%にまで下がってた。 175cm・60kgじゃヤバイよね~ そして今日から3日までの8日間、正月休みですヾ(゚∇゚)ノ こんな長いの初めてで嬉しいw 早速、2件の飲み会の予約が入ってきました("▽") ちゃっちゃと掃除を済ませアホみたいに飲んで食べて体力を戻さねば。 日頃から掃除は小まめにしてましたが、イザ大掃除となるとやる事多いっす(^^; 明日から寒気が来るとのことなのでソーラーパネルと窓ガラスは早朝に済ませました。 靴やらカーテン、マットなど洗濯機12回のフル稼働(笑) 粗大ゴミの処分、日用品買出し、1月4日に切れる原チャリの自賠責も更新。 そういえば、 ネットで注文したマウスなんですが、違う商品が届きました。 メールしたら返品不要で注文品を再度発送してくれましたわΣ(゚O゚ノ)ノ まぁ中華製なんで返品送料のが高額になるんでしょうねw そんな訳で明日も大掃除は続くのであった... . ゴザの入替え
畳の上に敷いてるゴザを交換しましたwww
8畳の居間は13年ぶりに交換。 ケーブルテレビの光ケーブルをテレビ台の穴に通したため厄介なことに(笑) ![]() コードに余裕があったため一旦、台を玄関まで移動させました。 ![]() パナの42型3Dテレビの移動はつらかったw 購入して7~8年?30時間も使用してないんです(爆) ![]() それと6畳の自室。 こちらは築20年の我が家初めての交換です。 ![]() PC台を移動させるだけなので簡単に出来ました(^-^v ついでにPC台の掃除も兼ね大掃除できました。 ![]() イグサの香りがたまりませんwww 何だか旅館に宿泊してる気分になれますヾ(゚∇゚)ノ このシワは自然に取れるそうですが本当に??? 説明通り2度の乾拭きを行い手が真っ青にwww 6畳と8畳合わせ26000円程度、意外と高額でした。 . エアコンファン洗浄
交換してから4年以上過ぎた自屋のエアコン。
そろそろシロッコファン掃除時期かな~? と覗いたら大変な事になってました(笑) ![]() (写真は半分掃除した時点で撮影してます) 以下の施工は自己流のためオススメはしませんw 本来は信頼できる業者へ依頼すべきですよ! コンセントを抜きカバーと吹出し口を外し、周囲を養生。 右側の基盤なども本来は養生しますが、今回はファンのみなのでしてません(^^; ![]() 吹出し口へゴミ袋を取付け、受けとしました。 ![]() 手動で回転させながらエアコン掃除用の缶スプレーを下からファンの半分へ吹付け。 100均で購入した毛足の長い靴洗い用ブラシでカビとホコリをゴシゴシ・・・ 再度スプレーしカビを洗い流したら5分放置。 (残留したカビを液剤で死滅させるため) 液剤乾燥後にカビの元にならないよう手動スプレーで水をかけて洗い流す。 最後に無水エタノールを水で30%に薄めた希釈水で流しました。 (エタノール希釈割合は用途によって薄めないと変色や変形の恐れがあるため注意しましょう) 半分施工しただけでこの汚れwwwおえ~っ! ![]() 残りの半分も終らせ紙のキッチンペーパーで可能な限り水分を除去します。 タオル使うとハイターなどで除菌が必要。相手はカビですからね~ リードは水分吸収にイマイチ欠ける為、100均のロールペーパが良いです。 ファン乾燥中にカバーなども無水エタノール希釈水とペーパーを使い掃除。 それにしても今時のプラ製品はペラペラですね。 本体のカバーも気をつけないと折れたり割れそうでした。 綺麗になってサッパリしましたヾ(゚∇゚)ノ ![]() しっかり乾燥させ組み立て(ドライヤーの冷風なら良いかもね) まだ1台、古いエアコンが残ってるんだよね~( >д<) . 襖ステップアップ
本襖系の張替えに挑戦www
枠に釘を使用した安価な本襖の張替えに挑戦ヽ(≧▽≦)ノ と言ってもアイロン紙での張替えですw 枠を外し作業かと思いましたがアイロン紙ならそのまま貼れるみたい(^-^v 元紙そのまま、取っ手部分だけ外しアイロン紙を貼り付け。 3時間程で完成しましたヾ(゚∇゚)ノ ![]() これで居間の張替えは完了です。 同じ仕様で2階の部屋もベニヤ系と本襖系が待ち構えてますw 仕事場でゴタゴタがありまして現在休職中www 最悪の結果では退職するかも・・・な状態(爆) 人生は自分のもの。 会社のような人の集合体に期待しても、何も見返りはありませんからね~(^^; . 予定外
襖を4枚貼りましたwww
早朝から作業終らせ、フライト行こうと予定してたんだけど・・・ 1枚目は初回だけあってこんなもんかな?な仕上がり。 2枚目、3枚目はブカブカになってしまい失敗(゚ー゚; ベニヤが悪いと思い込み4枚目を含め水性ニスを2度塗り。 この時点で昼過ぎ、フライトは諦めました(笑) 4枚目の段階でブカブカの原因はアイロンの当てすぎと判明。 アイロンのスピードが遅くベニヤが熱を持って紙が浮いたみたい。 最高温度にして90cmを10秒程度で進む位が浮かずにすみましたw 説明書はしっかり読むべきですね(^^; 夕日と共に作業は終了・・・なんてこった! ![]() . | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©pokeyのRC日記 All Rights Reserved. |